![]() |
ROWIN Nano COMP コンプレッサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,980(税込) Price:3,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | すごく小さいのにしっかり仕事します | 2024/02/25 |
皆様のレビューを参考に購入いたしました。 少し前にROWINのエフェクターを購入してましたので同じサイズだと思い込んでいたのですが、名前にNanoがあるだけに更に小さいものが届いて驚きました。 小さくてもしっかりしてます。最初はコンプ感を感じたくてパコパコさせてましたが、最近は10時から11時程度に調整して使用しております。 音の強弱の調整と共にストラトのサスティーンもある程度伸ばす事ができて、ギターが上手になったと勘違いできました。 | ||
![]() |
NUX Amp Academy |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,200(税込) Price:24,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ハリのある音 | 2022/09/02 |
アンプシミュレーターに興味を持ち、ショップで試した後、こちらで購入を目論んでおりましたが、納期待ちが待ちきれず高いのに他で購入してしまいました。 サウンドハウスさん、ごめんなさい。 購入の決め手はクリーンチャンネルのアンプ直のような音のハリでした。 手持ちのアンプでは、アンシミュをセンドリターンに接続すると、どうも音が籠って聞こえることが気になっておりましたが、本製品を試したところ、クリーンではアンプ直で感じるあのハリが感じられましたので購入を決意した次第です。 A,Bのチャンネルでのアンプの切り替えでクリーンと歪みの切り替えが出来るような作りかと思います。 あとはパソコンを繋げば、ブースターやリバーブの種類、調整、設定が可能です。 アンプの種類もパソコン使用で12種類から選べますが、各ポジション毎に2つのうちどちらかを選ぶ設定ですので最大使用は6種類までとなります。 まだ触り始めたばかりですので、色々試して愉しみたいと思います。 | ||
![]() |
FENDER Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,580(税込) Price:4,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 交換完了しました。 | 2022/02/26 |
レスポールと弦間ピッチを近づけることと、1弦の弦落ちを防ぐ目的で長年愛用しているフェルナンデスのストラトのブリッジ交換目的で購入しました。 古いギターなのでビスビス間が56ミリだったので穴埋めして慎重にセンター出しをしてから取り付けました。 結果、ピカピカで見た目も良くなり、サスティーンも申し分無く、何よりギターを持ち替えても弦間ピッチによる違和感が解消され、とても満足出来ました。 | ||
![]() |
MAD PROFESSOR LOUD'N PROUD |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥45,300(税込) Price:45,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アンプライクって、こんな感じなのかしら | 2022/02/02 |
こちらからの購入ではございませんが、レビューが無かったのでコメントさせていただきます。 マーシャルのプレキシサウンドを出せるエフェクターという触れ込みで色々なメーカーがエフェクターを発売していますが、プレキシって本当にこんなに歪むの?と思うぐらいハイゲイン化されているように思います。 その観点で言いますと本機はゲインを上げても飽和感は出ますが、そんなに歪みません。その分ピッキングに対して敏感に反応してくれます。 昔はアンプで歪ませるにしても大した歪にはならず、ファズやブースターで歪ませていたのだということが良く理解できる構造かと思います。 本機にも右スイッチでブーストもしくはファズを足すことが出来ますので古き良き雰囲気は出せると思います。 カールマーティンのプレキシトーンやマーベルドライブがプレキシを語ってますが、ハイゲインで全くの別物でした。 こっちの方が本物っぽいのかなと改めて思いました。 但し、80年代のハードロックの音を求めるのでれば、別の歪を足すことは必須かと思います。 | ||
さっさん's Profile
Reviews Posted: 32
Address:東京都
TUBE PUSHER オーバードライブ
価格:¥3,980(税込) Price:3,980 yen(incl. tax)
名前がチューブプッシャーなので真空管アンプに合うのかと思いましたが、トランジスタでも使えると思います。
音はどちらかというと単音がはっきりしている特性がありますので、本機以外(アンプやペダル)で歪ませて音のつぶれを本機で回復させる使い方が良いと感じました。