![]() |
K&M 14056 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥28,000(税込) Price:28,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 姿勢が良くなる | 2025/09/30 |
DTMで座る椅子を探してまして、サドル型のドラムスローンは姿勢が良くなるって聞いたので試しに購入しました。 海外から取り寄せだったので1ヶ月ぐらいはかかるかな〜と思ってたらまさかの4ヶ月かかってビックリしました… それはそれとして、やっぱり姿勢が若干改善されてますね! 前のめりに座ってる感覚ですが背筋がピンと伸びています。 コンパクトで可搬性も高いのでスペースは広々するしどかしたい時にも便利です。 オプションで背もたれを購入しましたが、長時間座りたいなら背もたれは必須ですね。流石に背もたれ無しは疲れちゃう。 作りもシンプルで頑丈そうだし、長持ちしそうです! これから姿勢を意識しながらDTMしようと思います! | ||
![]() |
YAMAHA reface CS アナログモデリングシンセ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥55,000(税込) Price:55,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シンセの中でも圧倒的使いやすさ | 2024/09/14 |
元エレクトーン使いです。 DTM&演奏用のキーボードを5年ぐらい探してます。 YAMAHA以外の鍵盤を触ると鳥肌が立ってしまうのと、 部屋が狭いのでコンパクトなMIDIキーボードが欲しかったこと、 楽曲にシンセを取り入れたかったこと等が理由で去年購入。 使ってみた結果、各フェーダーの動きがとにかくわかりやすくてめちゃくちゃ勉強になりました。 実際にハードウェアのシンセをいじるのは初めてですが、入門機としてはマジでこれ使っとけば間違いないです。 他のシンセに移行しても、前ほどワケワカメにはならなそう。 また、ミニキーボードなだけあって持ち運びが楽です。 背負うどころか、お買い物気分でカバンを肩にぶら下げてる感じです。(ケースは別売り) これらに加えて、鍵盤のタッチがめちゃ良い!!! 自分がYAMAHAのシンセ鍵盤のタッチが好きなだけかもしれないけど、 みんな良いって言ってるから高品質なんだと思います。 音符一個減らした理由は下に書きます。 鍵盤がちょっと少ないかな・・・と感じます。 ただリードを弾く分には多めだと思いますが、左手がつくと微妙に少なさを感じることがたまにあります。 なるべくコンパクトにする為に必要なことですが、それでももう少し頂戴!ってなります。 それとミニ鍵盤の宿命ですが、めっちゃミスる。中々使いこなすの難しい。 自分の実力が足りてないと実感しました・・・普通の鍵盤が恋しい・・・泣 無理やり微妙なところあげておきましたが、総合的にめちゃくちゃ良いです。 シンセを始めたい方にはかなりイチオシ。 鍵盤の小ささと少なさが少し気になりますが、 それも慣れてしまえば大したことなくなるので、みんな買おう。 | ||
![]() |
Studiologic Numa Compact 2 ステージピアノ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥71,800(税込) Price:71,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | もう他の鍵盤に移れねえ | 2023/08/31 |
3?4年前ぐらいに購入し、現在までずっとMIDIキーボードとして使用しています。 元々エレクトーン奏者なので軽めの鍵盤が欲しいが、 エレクトーンやシンセはなんか軽すぎるし、ピアノは重すぎ&跳ね返りが物足りない… と思いながら近くの楽器店で試奏しまくっていたところ、 これだ!!!!となったのがこのステージピアノでした。 クラシックのように優しく弾くのはあまり向いていないですが、 グリッサンドと速弾きがめちゃくちゃやりやすいですね。 現在も自分にとって最高な鍵盤を探し続けていますが、 これを超えるタッチは未だに見つかっていません。 (あくまで個人的な感想です) タッチが独特なのでどこかで試奏してから購入を検討するべきですが、 一度気に入ってしまったらもう他のものには移れないですよ。 上位機種の方も買ってみようかな。 | ||
![]() |
INAIR M360 SV インエアー方式イヤホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,850(税込) Price:7,850 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音が良い、見た目も良い | 2021/04/11 |
普段趣味で作曲をしています そこそこいい値段のするモニターヘッドホン(1万円ぐらい)は持っているのですが、外出先で本格的に使えるイヤホンを持っていないのがとても不便だったのでこの商品を購入しました 使い続けて数ヶ月は経ちましたが、とても音が良いです 低音も結構ちゃんと聴き取れるし、それぞれの違う楽器の音も判別しやすいので、とても満足しています 音はとても良いのですが、着け心地が個人的に好みでは無いです 自分が神経質なだけかもしれませんが、ちゃんと装着出来ているのかとても気になります 毎回右耳だけ中途半端に耳にハマってない感触がありますが、音はちゃんと聴こえているので多分気のせいだと思います(着け心地に個人差があるのかも?) 着け心地に若干違和感はありますが、とにかく音が良いし見た目も良いのでとても気に入っています | ||
ryoga's Profile
Reviews Posted: 6
Address:神奈川県
Zen Quadro Synergy Core USB
価格:¥99,550(税込) Price:99,550 yen(incl. tax)
でも音の感触が普通すぎてテンションが下がってしまい、色々調べてこの製品を購入しました。おかげで今月ピンチです。
音は勿論良かった。広めの空間で優しい音をしている感覚。
端子を拡張すればもっと入力数を増やせそう。
ADATって言うのかな?あんまり詳しく無いけどえげつない数の入力対応してます。
でも1番使いやすくて驚いたのは公式ソフトウェアの使いやすさですね。
ギターのアンプシミュやらエフェクトやらがantelopeのソフトで直接差し込めるのがめちゃくちゃ便利。DAW上でアンプシミュ立ち上げてレイテンシ少なめにするとバカ重くて困ってたんだよね。練習の時にいちいちスタンドアローン立ち上げるのもクソめんどい。
マイクプリアンプとかもあったので極めれば凄いことになりそう。
まだ使えないプラグインが他にもあったのでせっかくなので購入してフルコンプしたいところですね。あとモデリングマイクも買えばソフトウェア上でマイクの質感を変えられるようですのでそれも欲しい。
他にも、入力チャンネルが1/2、3/4、5/6、と細かく分けてくれてるのでディスコードやOBSのような通話、配信で入力チャンネルを細かく分けれるのは便利そう。
通話中でもギターやピアノを弾きたいけど音は漏らしたく無い人とか良いんじゃないでしょうか。
まだ使って1週間ぐらいですが、使いこなしたらもっと便利になりそうでワクワクしてます。見た目も可愛いしね。