![]() |
ENHANCED AUDIO M600 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥39,600(税込) Price:39,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 重たいマイクには効きがイマイチだが | 2022/10/27 |
Neumann TLM103に使用すると、しっかり低域のフォーカスが合う感じがします。 高域もどこかシャープに感じます(厳密には元の位置に設置できないので、マイキングのせいかもしれません) 一方でShure SM7Bに使用すると、元々が重いからか(あるいはダイナミックマイクだからか、もしくはSM7Bは元々ノイズカット機能があるからか)変わりません。 同じダイナミックマイクのゼンハイザーe935では高域が比較的に出るように感じましたが…真剣に比較はしていません。参考まで。 | ||
![]() |
SENNHEISER e935 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,602(税込) Price:19,602 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 大きな期待は厳禁だが良い | 2022/10/21 |
大げさなレビューが多い印象です。 普通の仕事をしてくれるだけ、という感じ。 素直な音がする!という意見は…ミックスに詳しくない方なのでしょう。 e945と同様、中域に明らかなザラザラとしたサチュレーションがあり、それが好みかどうかによります。 ダイナミックマイクの中では「素直」からはだいぶかけ離れた音です。 下記は飽くまでレコーディング用途の感想です。 レコーディングなら多少ゲインを上げて、20~30cm離れ、上や下から口に向ける形で使っています。 この形だと近接効果はなく、むしろサ行が刺さるほどに高域が出ます(過剰ではないですが)。 レンジ感はやはりコンデンサーには劣り、誰が聴いてもダイナミックマイク!という音をしています。 SM58よりは広いけど、40cm離れたら近い音ですね。 ただ、部屋鳴りは拾わないし、レベル管理がダンチで楽なので宅録だとコンデンサーより良い場合もあります。 中域のスピード感、押し出しもあり、男性ボーカルやナレーションの低音を使いつつ聞きやすい声に合いますね。 一方で、もっと良い機種はあるな、という印象です。 Telefunken m80の方が明瞭でレンジが広く、低域がすっきりしていてクリアです。 同じ聞きやすい系でもm80は低域少なめでクリア、e935はクセ強い中域で聞かせる印象ですね。 平坦な声ならこのクセを使ってうまく聞かせることもできるのでクセが悪いわけではありませんが。 ※上記はマイクプリSSL Alphachannelを使用した感想です。オーディオIF直繋ぎだと低音がボワついたり、音が細すぎました。参考まで。 | ||
![]() |
Hakan Pop Filter P110-Pop Killer with Gooseneck |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,080(税込) Price:14,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 確かに色づけがない | 2022/10/17 |
JZ microphoneのポップガードを使っていましたが独特の音色が付与されるのが気になり、購入しました。 確かに音色の色付けは少ないです。 一方で、マイク~ポップガード間を20cm以上離さないと「ぽっ」などの強い音の吹かれは発生します。(大声で歌ってる場合) シンガーさんによって向いているポップガードを選んだ方がいいとは思います。 2022/10追記 現時点ではHakanしか使っていません。 JZは「絶対に吹かれを発生させたくない!」という場合には使えますが、中高域のクセや押し出し感がぐっと弱くなりモニターに返ってくる声が多少詰まって聞こえ、歌いづらいです。 また、SEは角度と距離をきちんと合わせないとあまり効果がありません(ナレーションとかで身体が多少動くと吹かれが発生します) Hakanは、マイクとの距離が10cmくらいあれば吹かれは気にならなく、また中域も原音そのままです。 強く吹くとスポンジに息を吹きかけた時の「スー」みたいな音はしますが、そもそもそんなに吹くなという話なので…。 結果としては一番気に入ってます。アームが弱いのと、スポンジが取れやすいのが難点ではあります。 | ||
![]() |
SH SU-6 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,580(税込) Price:8,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 一つはコンセントが歪んでました | 2021/03/29 |
・オーディオIF(apollo twin) ・ヘッドホンアンプ(Grace design m903) ・マイクプリ(Grace design m101) ・コンプレッサー(Grace design m102) を120Vで駆動したくて2つ買いました。 届いたうちの一つは、コンセントのプラグが曲がっていました。送り直すのも面倒だし問題があったら言うか…と思ってペンチで曲げて使っています。 どちらも特に発熱もせず、トランスの鳴きもありません。 120Vに関しては、音にハリがありヘッドホンアンプもマイクプリもパワーがある駆動になります。たぶん誰でもわかるんじゃないかな… ただ、オーディオIF(apollo twin)はACアダプタですでに電圧が変換されているからか、私には音質の違いはわかりませんでした(他にもACアダプターのコンプレッサーFMR Audio RNC1773Eもわかりませんでした)。 念のため、ACアダプタの機材も120Vにしておきたいのでもう一個買っておきたいです。 良い買い物でした。 | ||
つくえ's Profile
Reviews Posted: 5
Address:北海道
OC18 Studio Set
価格:¥128,700(税込) Price:128,700 yen(incl. tax)
決して高域が出てないわけではありませんが、人によっては肩すかしを食らうことも。
一方、情報量が多く中域がふくよかなので、高級マイクっぽい音がします。
トランスレスだからかマイク自身のコンプ感はありませんが、透明感に繋がっていて悪くありません。
私の使用ではローカット・EQは必須ですが、マイクの性能がいいので後からの修正に耐えてくれる音だと感じました。
高域が明るい機種が欲しい場合はAKGのC414を買いましょう。使ったことないけど。