![]() |
CLASSIC PRO CRK-6 6U studio rack |
在庫状況:![]() 価格:5,500円(税抜) (税込 6,050円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスパ最強 | 2021/02/17 |
前の方のレビューにあるように説明書や動画にはないパーツがありますが、それがちょうど嵌まる穴が開いているので特に迷うことはないと思います。 強度は十分に思われますし、ザラッとした塗装が安っぽくなくてかっこいいです。 レールが4本付属していて前面にも背面にもマウントできるようになっていますが、私は前面しか使わないのでとりあえず2本のみ付けました。 マウント用のネジは付属しないので注意してください。MIDDLE ATLANTICのインチ規格が使えました。 |
||
![]() |
One Control DC Porter |
在庫状況:![]() 価格:5,000円(税抜) (税込 5,500円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ノイズレス | 2020/12/25 |
普段の練習で使いたい時にはスマホの充電器やPCから直接電源をとっています。そもそもノイズが少ないので、普通に使う分には私は気になりません。 ・ 宅録で使いたい時にはモバイルバッテリーに繋げばストレスフリーです。PC、インターフェース、アンプ、エフェクターなど、一般家庭の限られた空間で同じコンセントに繋ぐとどうしてもノイズに悩まされますが、これはそんな悩みを解決してくれます。他の電源と完全に切り離せるのは強いです。 ・ 惜しむらくは9Vしか供給できないことですね。12Vや18Vにも対応できる後継機が出れば嬉しいです。 |
||
![]() |
SCUD HK-40H |
在庫状況:![]() 価格:180円(税抜) (税込 198円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストラトに付けました | 2020/07/15 |
Fender Japanのストラトにポインターを付けたくて、一番安いこの商品を購入しました。特に加工もせず普通に付けられましたし、目で見てメモリが分かるので便利になりました。 |
||
![]() |
STEINBERG UR12 USB audio interface |
在庫状況:![]() 価格:9,998円(税抜) (税込 10,997円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギターの宅録用 | 2020/06/20 |
ギターの宅録用に購入しました。 初めてのオーディオインターフェイスでまだ慣れていないため詳しいレビューはできませんが、ギター1本録音するだけならこれで十分だと思います。 ただ、最初のcubase導入から録音開始までが面倒で、初心者には結構難しかったので♪1つ減点してます。録音はできるようになりましたが、その後の音源の加工方法は手探り状態で少しずつ覚えていってます。ネットで検索するとUR22系列の情報の方が多く、ほぼ仕様は同じなのでそちらを参考にしました。cubaseのバージョンによって多少メニューの名称等が違いますが、大きく変わることはないので頑張ればできます。 |
||
![]() |
PLANET WAVES PRO WINDER/CUTTER |
在庫状況:![]() 価格:1,180円(税抜) (税込 1,298円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あると便利 | 2020/06/20 |
なくても困りませんが、あると便利です。 中華サイトやそれを元にしたフリマアプリでの転売を利用すれば類似品が数百円で手に入りますが、何度も買い換えるような物ではないし、ある程度しっかりした物を買おうと思いこちらを購入しました。結果満足しています。 ニッパーが鋭利な刃になっておらず最初は驚きましたが、ガッチリ噛み合っていて普通に切れました。適当に持ち運んでも危なくないのでむしろ良いです。切れないという方はおそらく不良品なので変えてもらいましょう。 |
||
![]() |
FERNANDES WCS スクラッチメンダー946 |
在庫状況:![]() 価格:650円(税抜) (税込 715円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
金属製品なら何でも | 2020/06/20 |
フレットやテールピースのくすみが綺麗に取れます。私は主にエレキギターに使用していますが、コーティング等がない金属製品なら何でも使えると思います(自己責任で)。 フレット磨きではティッシュに付けて使用していますが、突起のある物に使う場合はポロポロ破れるので、キッチンペーパー、コットン、クロス等に付ける方が良いでしょう。研磨剤なので、クロスを使うと黒くなる点には注意して下さい。 ギターに使うだけなら毎回少量で事足りるので、使い切るのに10年近くかかりそうです。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO ASN221M conversion adapter |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:10人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4極プラグでは使えませんでした | 2020/05/02 |
※追記あり ヘッドホンに使われるプラグは主に3極(黒いラインが2本)のものと4極(黒いラインが3本)のものがあると思いますが、4極のものは奥まで差し込むと音が出ませんでした。途中の微妙な場所で止めると音が出る時もありますが、少しずれるだけで音が出なくなって安定しないので、使い物になりません。 試しに3極プラグを差してみたところ接触不良はなさそうだったので、仕様かなと思います。商品説明に記載しておいてほしかったです。 もしかしたら私が購入した個体が不良品なのかもしれませんが、4極プラグを変換したい方は他の物を購入することをおすすめします。 (追記) サウンドハウスさんからの返信をいただき改めて調べてみたところ、単にステレオミニと言うと3極の物を指すっぽいですね…私が勘違いしておりました。申し訳ありません。 同じ勘違いをする方が減るよう、♪の数を変えてレビューは残しておきます。 |
||
![]() |
MARSHALL CODE25 |
在庫状況:![]() 価格:23,500円(税抜) (税込 25,850円) |
参考になった人数:9人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本体をアップデートしましょう | 2020/04/01 |
アプリと連携できない、接続が毎回解除されるという人はアンプ本体のファームウェアをアップデートしましょう。快適に使えるようになります。(iPhoneでしか確認してないのでAndroidは分かりません) 購入時のファームウェア(私の場合はver1.11でした)では毎回連携を切らなければ接続できませんでしたが、最新のファームウェアではそこが改善されています。 最新verでは、一度連携した後は本体の電源とiPhoneのBluetoothをオンにするだけで自動接続されます。説明書にあるボタン2つの同時押しもしなくて良くなりました。 ちなみに説明書はCODEの公式ウェブサイトにあり、アップデートもそこからできます。 アップデートするにはPCと本体をAオス-mini BオスのUSBケーブルで繋ぐことになると思いますが、このケーブルはAmazonで200円もしません。100均でも探せば見つかると思います。せっかくの良いアンプなので、絶対にファームウェアはアップデートしましょう。快適さが全然違います。 アプリと連携すると、本体のプリセットと同じ物がアプリにもあります。つまり、本体とアプリのそれぞれにメモリがあり、同じプリセットが全て2つずつあります。本体とiPhoneを繋ぐとアプリの右下に切り替えボタンがあるので、そこで使うメモリを切り替えられます。必ずしもプリセットを残す必要はないですが、私は本体側のプリセットをいじらず残しておいて、アプリ側を自由に作り変えています。 |
||
ちゃーはん さんのプロフィール
レビュー投稿数:8件
住所:愛知県