ここから本文です

Reviews by hiro

Keystation Mini 32 III MIDIキーボード M-AUDIO
Keystation Mini 32 III MIDIキーボード
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,490(税込) Price:6,490 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(3.0) 良い商品なのに接続部は弱い 2023/12/30
主に出先での譜面入力に使ってました。2オクターブ半は絶妙に良いです。たった半オクターブあるかないかの差は、実は大きいです。
それでいて薄くコンパクトさも両立しています。
ビジネスバッグには少しだけ幅が大き過ぎますが、大きめのリュックやトートなら入ります。そして軽いです。
譜面入力の用途なら鍵盤も全く申し分なく、気に入っていましたが、他のレビューにUSB接続部が弱いとあったので、かなり慎重に扱っていました。
ところが、先日不注意でケーブルを差したまま落としてしまい、
案の定、一発でUSBポートが本体内部に落ち込みました。
わかってはいたし、自分の不注意ではありますが、やっぱりちょっと弱いとは思います。
慎重に抜き差ししている分には、もっと使えそうでした。
みなさんもご注意ください(笑)。
使いやすさ5点。弱さで2点減点です。

VR-09-B コンボキーボード ROLAND
VR-09-B コンボキーボード
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥104,800(税込) Price:104,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:37人(37人中) 37 out of 37 people found this helpful.
(3.0) 楽しいが惜しい所が多い。 2023/06/11
楽しいキーボードですが、使っていて惜しいところが気になるので再レビューです。
--------
操作はシンプルでわかりやすく、独立したつまみは直感的で快適です。素早く現場対応できます。本体は軽く、ビンテージ風デザインも良いです。
-----------
オルガンに特化しています。相対的にオルガンの音は良く、ドローバー操作も楽しいです。一方ピアノは安っぽく弾きにくいです。Padなどは似た音が多いです。
鍵盤はよくあるシンセ鍵盤です。少しバネ感が強めでエレピ、オルガン向きです。好みと慣れは大きいです。
-----------
organ、piano、synthセクションに分かれているという音源部は、パネル上でボタンの配置で分けられ、modeボタンでワンタッチで切り替えられます。一見便利ですが、システム的には各セクションは独立していません。
modeを切り替えると、エフェクト、音量レベルまでほぼ全ての設定がリセットされます。エディットを保持したまま音色を瞬時に切り替えたいなら、結局は音を1つ1つバンクに保存する必要があります。この設計、パネルになってる意味がないわけで、とても残念な点です。
-----------
エクスプレッションペダルの効き方にクセがあります。踏み始めは変化がなく、中盤で急激に音量が上がり、踏みしろを残して最大の音量になります。ヤマハFC7を分配ケーブルで極性を逆にしたら使えるので、これは快適になりました。
-----------
エフェクト関係はとても弱いです。各エフェクトのパラメータはほぼ調整できないのは良いとして、レイヤー、スプリット時、2つ目の音色に対して何も設定できません。全て1つ目の音の設定に統一され、エフェクトの種類もかかり具合も、オンオフすら効きません。オルガンとストリングスをスプリットしたら、ストリングスにもロータリーエフェクトがかかり、切れないのです。ライブキーボードなのにそうやって使う想定がないという事です。
-----
オルガン単体で使うなら1つの選択肢にはなるでしょうが、2023年、同価格帯でバランスの取れたヤマハck61や、エレピの音も素晴らしいkorgのvox continentalもまだあるし、あえてこのモデルを選ばなくて良いかなと思います。
MS20BK 譜面台 PLAYTECH(旧ZENN)
MS20BK 譜面台
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥1,680(税込) Price:1,680 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(1.0) 買わない方がいいです。 2021/07/25
見た目は写真の印象通りかなり頑丈で、安いのにしっかりしたものが届いたと喜んだのですが、
譜面立ての角度を調整、固定するクランプに大問題があります。
ネジは金属ですが、ネジを通す取り付け部品がプラスチックで、形状の問題もあるのか、クランプを締めた際、買って数ヶ月、数回の使用でポッキリ折れ、角度が固定できなくなりました。
本体も大部分は金属で重く頑丈そうなのですが、肝心な所が脆く、見掛け倒しです。
たまたまハズレを引いたのかもしれませんが、クランプの材質と、形状から判断するにこういうリスクのある商品なのは間違いないと思います。
B-1 Single Diaphragm Condenser Microphone コンデンサーマイク BEHRINGER
B-1 Single Diaphragm Condenser Microphone コンデンサーマイク
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 宅録入門、配信に最適の良品 2020/10/15
2本購入し、ピアノに立てて使っています。
YAMAHAのMG10XUに繋いで、宅録やオンライン配信をしています。
結論から言うと、とても気に入っています。
初めてのコンデンサーマイクで、他の商品と比較はしていませんが、この値段で良いものが買えて大満足です。
感度が良く、ノイズも全く無いのでとても綺麗に録れます。
他のレビュアーさんの言う通り、若干ハイ寄りというか、太く柔らかい音と言うよりは、明るくクリアに録れるという印象です。
もともと家のピアノの音自体がキンキンしているのもあり、録音する時はMG10XUのイコライザーで1目盛くらいだけハイを削っています。
かと言って、中低音域を拾わないシャリシャリな音というわけではありません。
そうして録った音はしっかりリッチな成分も入っていて、聴いてくれた人の評判も良いです。
話し声を拾う時などはキリッとしたマイクの特性も活き、EQなしに抜けの良い声が入るので力まず話せます。
きっとギターの音なんかも良い具合にキラキラした音で録れると想像できます。
単一指向性で、狙った場所以外の音(生活音、外からの音)をあまり拾わないのも使い勝手が良いです。
高価なマイクと聴き比べれば違いもあるのかもしれませんが、高価な物はそれに見合った録音環境や周辺機器、再生環境を整えないと性能を発揮出来ない気がします。自分のような宅録、配信入門者には安価で充分な性能を持ったこういう商品があるのはありがたいです。
ショックマウントも地味に嬉しいです。付け外しは頻繁にしていませんが、問題なく使用出来ています。
12150 ラップトップスタンド K&M
12150 ラップトップスタンド
在庫状況:Stock: 在庫僅少 在庫僅少 Low Stock
価格:¥21,000(税込) Price:21,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) クオリティは完璧。値段は少し高いですね。 2020/10/14
演奏の配信やオンラインレッスンの際にノートPCを置けるスタンドを探していました。
しっかりとした物です。K&Mだけあってスタンドのネジも簡単にしっかり締まり、このトレイに収まるノートPCを置く分には、この先もヘタる事は無さそうです。PCを置く天板も溝にハメ込む様な構造なのでグラつかず、耐久性の面でも安心感があります。(その代わり角度は調整できません。水平のままです)。スタンドの伸縮もスムーズで組み立ても簡単です。サブ天板も便利です。そして見た目ほどは重くないです。
色んな商品を比べて(現物ではなくネットのレビューを参考にしただけですが)、これにたどり着きました。
他の商品ではグラつく、ネジがダメになる、台座が歪んでいたり水平にならないなどのレビューがある物でも6000円くらいはしていたので、長く使うつもりでこちらを選びました。
商品自体はそういう意味でクオリティが高く、自分の用途には完璧です。それでも少し価格は高いと感じます。PCを置く安心料と思えば、このくらいかもしれませんが、トータルの満足度としては♪4つとさせていただきます。

hiro's Profile

Reviews Posted: 5

Address:東京都

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok