New Customer? Create an account
Reviews Posted: 1
Address:東京都
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Categories
Search by Brand
© Sound House
Amari ハイレゾAD/DAコンバーター
価格:¥526,900(税込) Price:526,900 yen(incl. tax)
上記機器と併せてDT1770PRO、DT1990PROでの聞き比べを行いましたが、
ドライブ力が非常に強く、良くも悪くもイヤホン/ヘッドフォンの癖を全てつぶして鳴らし切ってしまいます。
それと、空間表現が他と比べて異次元です。どんなイヤホンヘッドフォンでも音の傾向が同じになる。
ADI-2DAC FS、ADI-2 PRO FS R等はイコライザーで焦点をずらしたり、DACフィルター切り替え等で
好みに調整できたりと楽しめますがAmariにはそのようなものは当たり前ですが一切ありません。
特徴としては出力インピーダンスの変更機能です。イヤホン/ヘッドフォンとオーム数が
全く変わる物に接続を変更しても音量を変えなくて良いのは非常に助かりますね。
出力インピーダンス(-4.6?85.3Ω)はイヤホンで使用すると違いがよくわかります
機器操作もPC上から実施できますUIもシンプル、ADI-2シリーズではこのようにはいきませんでした。
値段帯こそ30万円半ばと値が張りますが、今まで使用したもの中ではトップクラスの実力を持っています。
一時期、LR共に位相反転で話題に上がったものの「FW Version 1.1.8で解消済み」です。公式にて謝罪文掲示もありました。
また、FWで騒いでいる方は「Antelope製品を本当に使用したことがある」のでしょうか…甚だ疑問です。
製品ロックを外すため、ランチャーは初回アクティベーションでインストールとアカウント登録が必須ですし、
導入手順マニュアルにも初回アップデートをしないと起動しない製品もあると注意喚起がされています。
起動時にFWの最新ビルドがランチャーで出ますし、アップデートもボタン一つで完了です。
ラックマウントキットがサードパーティー品しかなく、そこが唯一残念な点でした。
Windowsでの使用時はドライバが少々不安定な部分があります。
ランチャーが起動しなかったり稀にありますが、大抵はAntelopeAudioServer.exeを
タスク強制終了後ランチャー再クリックで起動できるので、当方では全く気にしておりません。
本レビュー投稿時点での最新FWは「Version 1.1.9」となっておりました。