![]() |
UNIVERSAL AUDIO UAFX GOLDEN Reverberator |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 文句なし | 2023/07/13 |
ギターではなく、Prophet-5に直挿しで使用。これは文句なしの素晴らしい製品です。 まず、音が全く痩せない。ノイズも皆無。リバーブの質感は平坦な表現ですが、透き通る音と言えばよいでしょうか。特にレキシコンは最高の出来で、prophet1台だけでレコーディングするとしたら、UAFXだけ通してそのままレコーダーに入れても使えてしまうほど洗練されたリバーブを掛けてくれます。つまみ類も必要最小限だからこそ、組み合わせが想像しやすく、演奏しながら直感的に操作できるため、想像力が途切れません。 他のボックスも買おうと思います。 値段相応のよい買い物でした。 | ||
![]() |
TASCAM Model 24 レコーディングミキサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥140,800(税込) Price:140,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使い始めて2年 | 2022/02/19 |
吹奏楽のレコーディング用に購入。16ch同時録音をこの値段でできる機器はmodel24 以外にありませんでした。音楽ホールの三点吊りをメインに、あとの14本を随所に立てて使用。まずまずの出来でしたが…。 こともあろうに、録音された音をよく聞くと原因不明のノイズが混入。1秒おきに、ジーッ、ジーッ、となっているではありませんか。これは困ったとメーカーに相談した所、申し訳ありませんでしたと、すぐに新品に交換してもらいました。交換してもらったものは特に問題なく、そのまま2年間使用しています。最初のものはたまたまハズレを引いてしまったようです。さすがタスカム。顧客対応もさすがでした。 一つ注意が必要なのは、録音で使用するSDカード。型番含めてタスカム指定のもの以外で使うと、高い確率でトラブル起きます。特に怖いのは、音が飛ぶ、ノイズが乗る、などなど。大切な録音だとやり直しが利かず、一度それで大失敗をしてしまいました。それ以来、指定のsdカードを使うのは勿論のこと、当たり前のことですが、本体録音に加えてバックアップ録音を必ずとるようにしています。 クラシックで本機を使用する人は少ないと思いますが、十分使用できます。弱音を低ノイズで録音、それも16ch同時でとなると、通常ならアマチュアには手の届かない価格になりますが、本機であればコスパは最強。操作性も単純明快で分かりやすく、ルックスもいい。今は惚れ込んで使用しています。 | ||
![]() |
TASCAM DR-100MKIII リニアPCMレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥37,700(税込) Price:37,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ケーブルは選びます | 2021/04/13 |
zoomのH4nからの買い増しです。低ノイズは確かで、音質もh4nと比べると中音域がしっかりと聞こえていい感じです。操作性はh4nの方が使いやすいですが、カスタマイズはこちらの方が遥かに上です。 一つ困ったのは、クラシックプロのXLRケーブルが使えないこと。一度ハメると抜くのにかなり苦労します。下手に抜くと壊します。ノイトリックのプラグを使っているカナレのケーブルなどは大丈夫です。気をつけてください。 ただ、すでに生産中止になり、いずれ新しいモデルが出るのでしょうから、急がなければ少し待った方がいいかも知れません。 | ||
![]() |
MXL CR21 PAIR |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥17,200(税込) Price:17,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コスパ良いです | 2020/12/26 |
吹奏楽のレコーディング用に7ペア14本購入し、タスカムのmodel24 に直挿しして使用しましたが、価格以上のクオリティに驚きました。タスカムのTM80も2本購入して比べましたが、CR21の方が音質は上だと感じました。先日ピアノのアンビエンスマイクに使用したところ、メインマイクとして立てたTM80よりCR21の方が音質は上でした。ただしクラシックの場合ですので、ロックやポップスでは分かりません。 また、ペアマイクではありますが、左右バラ付きがあります。7セットも買ったから分かるのですが、当たり外れがあります。価格を考えれば仕方ないかもしれませんが、それであれば一本ずつにして売るか、もう少し値段をあげても良いからマッチドペアとして販売して欲しいです。 | ||
dekky's Profile
Reviews Posted: 5
Address:新潟県
SE8 OMNI PAIR
価格:¥68,600(税込) Price:68,600 yen(incl. tax)
ただ、個人的好みで言うと、もう少しハイが高めの方が好きでした。高音域に空気感がさらに感じられると良かった。ホール収録で使うDPAの音に慣れていたせいか、そこが少し残念。
とは言え、この値段でこれだけの音が録れるとは驚きです。値段相応のとても良い買い物だったので、今後への期待も込めて??4つ。