| ![USA Cloth Wire 1M Black [1584]](https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/m/mont_1584e.jpg)  | MONTREUX USA Cloth Wire 1M Black [1584] | 在庫状況:Stock:  在庫あり In Stock 価格:¥510(税込) Price:510 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. | 
|      (5.0) | フェンダーUSAカスタムショップ製以外のギターの配線 | 2016/05/31 | 
| 以外のギターの配線は、ピックガードを外してみればわかりますがとても安価な配線が使われていて悲しくなるほどしょぼいものです。日本製フェンダーだとさらに配線は安いものが使われています。トラッドな音色を求めていらっしゃるならクロスワイヤー配線に全て交換をすることをお勧めします。 各社で販売されているので多少の違いがありますが一般的に販売されている中で無難な配線です。可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。フェンダー本国で使われているクロスワイヤーは一般的には別の店舗の通販でしか買えないのでこの商品がスタンダードになると思います。 トラッドな音色を求めていない方はクロスワイヤーではなく、ベルデン等の配線の方が気に入られると思います。 クロスワイヤーはカッター、ラジオペンチで被覆を剥がすこともできますが、ワイヤーストリッパーがあると便利です。ワイヤーストリッパーでも上手く利用しないと被覆が剥がせないので少し面倒に感じるかもしれませんし、お金がかかりますがクロスワイヤー以外の配線の被覆を剥がす時には便利なのでおもいきって一緒に購入されることをお勧めします。 | ||
|   | JIM DUNLOP MAX GRIP STANDARD | 在庫状況:Stock:  取扱中止 N/A 価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. | 
|      (5.0) | HERCO FLEXからのピック探しの旅 | 2016/05/31 | 
| HERCO FLEXからのピック探しをはじめた時に希望するものがこのピックに多くあったからこのピックを選びました。 まず、ナイロンピックであること。ディアドロップであること。滑り止めがついている事などでとにかく購入しました。 0.60も選びましたが、0.73がしっくりきました。 ナイロン材独特の音色としなりがあり、滑り止めが良く利いています。 0.88も購入しましたが厚さが厚すぎました。 ナイロン材のピックで速く弾く演奏をしたい時は、私は、このピックを使っています。 | ||
|   | JIM DUNLOP HERCO FLEX50 | 在庫状況:Stock:  在庫あり In Stock 価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. | 
|      (5.0) | トミー・ボーリンさんのファンはとりあえず1枚 | 2016/05/31 | 
| トミー・ボーリンさんを尊敬されているのなら、このピックを、まず、一度は使わないといけません。 私はFLEX75ピックを使っていましたが、ジミー桜井さんがFLEX50も試されたらいかがですか、というアドバイスを受けてFLEX50を使ってみたらFLEX50の方が合っていました。 Whole Lotta Love、を演奏する時にスライドをして複弦をアップピッキングで2度繰り返し弾き、その際、5弦を若干ベンドしますが、アップピッキングの際に4弦によくヒットしていましたが、FLEX50に換えてからヒットしなくなりました。 現在は、HERCOピックはたまにしか使いませんが、逆アングルピッキングで演奏するとFLEX75よりFLEX50を使用した方が良く歪んだ音色がします。 トミー・ボーリンさんのファンの方は、まずは1度このピックを1枚だけでも買って使ってください。 | ||
|   | JIM DUNLOP ULTEX STANDARD | 在庫状況:Stock:  取扱中止 N/A 価格:¥100(税込) Price:100 yen(incl. tax) | 
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. | 
|      (5.0) | スタンダードとシャープとは少し違います | 2016/05/31 | 
| スタンダードを使い演奏した後、シャープを使ったら、シャープの方が私には合っていました。 同じ厚さ表示でも、シャープの方が驚くほどではないですが、若干厚いです。 シャープは、先端が尖っていますが、スタンダードは丸みが帯びているので、丸いニュアンスの演奏がしやすいです。ピックを弦にヒットさせる面積が広いことも影響しているのかもしれません。 今は、シャープを使うことが多いですが、たまにスタンダードも使っています。 | ||
Gilles's Profile
Reviews Posted: 14
Address:石川県









 
							 
						 Discount Sale
Discount Sale Outlet
Outlet New Arrivals
New Arrivals Podcast (streaming)
Podcast (streaming) Headphones / Earphones
Headphones / Earphones Microphones
Microphones Wireless Equipment
Wireless Equipment Speakers
Speakers Power Amps
Power Amps Mixers
Mixers Processors
Processors Portable PA Systems
Portable PA Systems Recorders
Recorders Karaoke
Karaoke Guitars
Guitars Basses
Basses Ukuleles
Ukuleles Drums & Percussion
Drums & Percussion Pianos / Synthesizers
Pianos / Synthesizers Wind Instruments
Wind Instruments Stringed Instruments
Stringed Instruments Japanese Instruments
Japanese Instruments Harmonicas, Other
Harmonicas, Other Software
Software DJ & VJ
DJ & VJ Stands
Stands Cables & Connectors
Cables & Connectors Racks & Cases
Racks & Cases Lighting
Lighting Stage & Truss
Stage & Truss Video Equipment
Video Equipment Computer Accessories
Computer Accessories Power Supplies
Power Supplies Studio Furniture
Studio Furniture Household Items, Other
Household Items, Other Alcoholic Beverages
Alcoholic Beverages 
  


 
    





 
   
   
   
  


ULTEX SHARP
価格:¥90(税込) Price:90 yen(incl. tax)
ULTEXスタンダード 0.73と同時に購入しましたが、全く別物のピックでした。先端が尖っているのでとても弾き易く感じます。
スタンダードより厚さが厚い、と書かれていらっしゃる方がいますがその通りだということがわかりました。しかし極端に厚いものではなくほんの少し厚くなる位に想像していただければよいと思います。
ピックボーイのASSUR(阿修羅)ほどではないですが先端が尖っているのでハミングバードピッキング、トレモロピッキングの練習にも使えるピックです。ASSURはとても厚さがあり、また、先端がすぐに削れていきますが、ULTEXは、ロゴマーク等が消えたとしてもピックは中々削れないのでお得感があり、さらにASSURとは違い厚さが選べるところが良いです。
スタンダードは、0.73だとナイロンピックとは違うしなりがあるので、その点が若干シャープとは違うので、しなりが欲しい時はスタンダードを使います。シャープも同じ厚さならしなりますが、スタンダードと比べるとそれほどしなりません。より硬質な感じがします。
強く弾く時だけではなく、弱く弦を弾いた時の音色はULTEX独特のものがあります。その囁くように弦を弾いた時の音色はクレイトンとは違います。
私は、ULTEXのしなりと音色が気に入っていますがクレイトンの方が気に入る方もいると思います。クレイトンの方がより硬質なように感じ、しならず、音色もはっきりとした、パキッとした音色がしますので、ご興味がおありでしたら比べてみてください。
個人的には、速く弾く演奏をされることが多い方は、スタンダードと比べてシャープをお勧めします。
ピックの厚さによりスタンダードで0.73以上の厚さのものが気に入られる場合があるので、厚さ別にスタンダードとシャープを購入し、しぼられる購入方法がよいと思います。
私は、1.0までの厚さで比べました。私はそれ以上の厚さのピックが好みではなく、1.0より、厚いピックは弾き難いので必要ないからです。