ここから本文です

Reviews by 0フレット

Minimal Series AB BOX One Control
Minimal Series AB BOX
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,620(税込) Price:4,620 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) 十分ですね。 2018/04/22
レッドをチューナーアウト、ブルーをアウトプットで使用。
不要なノイズもなし、スイッチの踏み具合も不満なし。
素人の通常使用なら、これ以上の必要性を感じない。
SH-16 59/Custom Hybrid Black SEYMOUR DUNCAN
SH-16 59/Custom Hybrid Black
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥17,800(税込) Price:17,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) 現代のスタンダード!? 2017/07/15
ギターは97年製 Gibson USA LP-Studio。
ネック側のPUはAPH-1。

SH-1とSH-5の合体。
どんな感じか確かめたく購入。
私のGとAPの機材ではSH-1が60%でSH-5が40%と若干SH-1寄りの印象。
変な癖もないので、ロック志向の若い方には、SH-1ではなく、このSH-16をスタンダードPUに設定しても良いかもしれない。
コレ以上パワーや硬さが欲しいのか、コレ以上甘さやヴィンテージ感が欲しいのか、16を起点にするのもアリかと思う。

ただ、スタンダードの弱点もあり、近代メタルのザクザク歪や、味や鳴きの黒人ブルース、のように極めるような音までは無理。
また、偶々ネック側に推奨されているAPH-1を乗せていたが、合わないとは言わないが微妙だ。
59テイストも含まれているとはいえ、10Khを超えるパワーを持っているので、SH-1やSH-2の方がバランスが良いかもしれない。
APHで行きたいなら1ではなく2の方かな。


APST-1 TWANG BANGER STRAT SEYMOUR DUNCAN
APST-1 TWANG BANGER STRAT
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(3.0) Wキャスター・・・!? 2017/04/08
テリーのフロントをストラトサイズにザグって使用しています。

昔、安いテリーのフロントをハムサイズにザグり、遊びで余っていたテリー用のリアPUを、フロントに直付けしてみた。
良い意味で、面白いMIX音だった。
クリーンでも、ブースターを8位まで掛けたような、ナチュラルなゲイン感があり、軽くハイが詰まっているのだが、とても粘りのあるサステーンを持っていた。

あの音をもう一度聴いてみたく、APSTをフロントに埋めてみた。
しかし、残念ながら再現とはならなかった。
本物のテリー用PUより高音の「力」が弱いのだろう。
私は、APSTをストラトのリアへ、本来の使い方はしていないが、この高域の音量だとAPSTをストラトに乗せてもテリーと間違える程にはならないのではないかな。
クリーンのMIX音も思ったよりパキパキ感が弱く、少しウエット目な中高域が目立つ音になる。

ストラトに乗せても、効果的なのはリアだけでしょうね、試すのは自由だが、フロントやミドルに乗せても意外性や、良い効果は得られないと思う。

アノ音を再現するには、RもFもSTL-1にするしかないようだ・・・(W。





APS-1 ALNICO II PRO STAGGERED STRAT SEYMOUR DUNCAN
APS-1 ALNICO II PRO STAGGERED STRAT
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥14,800(税込) Price:14,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) Duncan シングルで最も味があるPU 2017/02/23
搭載ギターは、「American Vintage ’57 Stratocaster、1997年製」(中古)   
ギターもギターだし「ブルース」メインでPUをセット。
当初、APS-1 をフロントとセンターにセットし、MIXサウンドも良かったのだが、フロント単音にした時のシングルPU特有の「コーン」が、APS-1 だと少し弱い「クーン」って感じ。
そこで、フロントのみSSL-1に交換。
交換後、フロント単体でハイポジチョーキングは以前より「コーン」になり、センターとのMIXもハイが出てる分、以前より輪郭のあるヴィンテージ感を保っている。
結局、今はフロント SSL-1、センターASP-1、リアAQ-TXHOT Texas Hot、という布陣で落ち着いている。

個人的にASPの好きなところは、ローゲイン(クランチ)サウンド。
尖り過ぎない、中粒のザラつき感がたまらない。
また、中域が若干ブーミーになるのもイイ感じ。
SSLでもアンティでも、僅かにエッジがついてしまうので、このASP独特の味はクセになる。
セットにより、スィートだったり、ドライにも聴こえる事もある。
リア(アンティ)とのMIXも良い感じにブレンドされている。

ヴィンテージと言われるとどれもヴィンテージ系。
その中でも、本物に近いとなるとアンティになるのだろうか???
ただ、一つだけ言えるのは、3PU伴、新品から半年、という時間差の無い条件で一番「枯れ」を感じられるのは、このASP。
他は今のところ、まだ「鳴き」って感じ。

あと、他に保有しているギターは全て、出音に納得して0.10-0.46を使用しているが、このセットでは、テンションが上がり音は太くなるが、明確に「枯れ感」「鳴き感」等味の無いサウンドになってしまう。
このギターとPUのセットだけ、弦は、0.09-0.42が自分にはベストです。


今回はネックのRがキツイ7.5なので、これにはStaggeredが有効だが、最近多いR9.5程度ではFlat( ASP-2)の方が、音ムラがないでしょうね。



57CLASSIC NICKEL GIBSON
57CLASSIC NICKEL
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥16,800(税込) Price:16,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful.
(5.0) 偶然のマッチングか? 2017/02/12
PUは中古で買った335にのっていた今年二十歳の57C。
ギターは、今年37歳のTokai LS80。

ギターは、これまで多数のPUをのせてきたが、Tokaiの特性として、緻密で安定はしているのだが最後の最後ハイのヌケが、(ソコソコの出来以上の)GIBSONに適わない。

PUは、490、500、BURST BUCKER、はどうにもレンジが狭く、ロック~メタルまで行けるが、逆にブルース(黒人)弾くにはパワーあり過ぎで「味」が無かった。
今回の57がのっていた、335を試奏した時は、コンデンサーにオレンジの600Vが付いていて、57とは言えない音に変わっていたので、これでやっと判断できる。

で、ベテラン同士の合体は!
予想以上のサウンドだった。
LS80限定だが、どのDUNCAN(ヴィンテージ系の)よりマッチしているかもしれない。
他のGIBSON PUのようにレンジの狭さを感じないし
単弦毎の輪郭も明確、1~3のプレーン弦では艶っぽい音もする。
ハイポジのチョーキングも「枯れ」感がある。
また、ギターのボリームを絞ってハイパス状態でも、ニュアンスを出す事が出来る。
これ、私が使用したBURST BUCKERでは、何ともツマラナイ音だったが、この57は対応している。

今回のPU交換では「GIBSONに57あり」という結果だった。

但し、新品の57が全く同様の音を出すかは不明。
と、先記の通りなので、LS80のハイヌケをサポートする為に、ハムPUだがSPRAGUE社製0.015μF-200VのコンデンサーをFR常設している。


  • もっと見る See More

0フレット's Profile

Reviews Posted: 35

Address:東京都

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok