![]() |
Laney STEELPARK ブースター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いいに決まっている | 2023/05/28 |
Phil Xが使っています。 このペダルは使えます。 | ||
![]() |
GHS GBL BOOMERS 6-STRING - Light |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,100(税込) Price:1,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 実によい。 | 2022/08/31 |
ダダリオはテンションがきつめなので、アーニーを使っていました。 と、そういえば、昔リッチーサンボラがghsの広告に出ていたな?と思い出して、購入。 ザクザク感がいい。プレーン弦も張りがある。そして、弦離れが良いというかプリングがきれいに決まる。 ちなみに、ghs に張り替えたらフロイドのブリッジが以前より0.5mm位浮いたので、テンションは上がっているはず。しかし、アーニーと同等のテンション感。 ghs最高だ。 | ||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN SH-6b Duncan Distortion Bridge Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いいんじゃないの | 2020/01/05 |
Fujigen Expert OS のリアにつけましたが、 音量差がFujigenのフロントとありすぎたので、フロントもduncan distortionに交換。 音の分離が良いです。コードやアルペジオがキレイです。 強く弾けばクリーン設定でも歪みますが、手元のボリュームを少し絞るとキレイなクリーンが出ます。 歪みは、ピッキングハーモニクスが、楽勝に出ます。I remember youのソロなんかお手のものです。 また、タイトなのでアンプを深みのある設定にすると甘いトーンが出やすいかと思います。 アンプの設定、ペダル、手元と色々と工夫が出来るので楽しめます。名前はdistortionです。確かにdistortionはかかりやすいですが、音の分離・タイトさがキーワードではないでしょうか。 | ||
![]() |
Laney LIONHEART L5T-112 ギターアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥178,000(税込) Price:178,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | lionheart | 2016/05/03 |
クリーンは、温かい音です。 歪みは、クランチまでが良い。大きく歪ませる場合は、マスターも相当上げないと、音がかなりこもります。 揺らぎ系は、エフェクトループに繋ぐ必要があります。エフェクトチェーンから、そのまま繋ぐと、モコモコします。 二週間ゆっくりと考察しましたが、アンプ直が最も心地よく、ブースターを必要としません。特に、マスターをフルテンにし、ドライブで音量を調整すると、粘り強さが出て、ピッキングのニュアンスを生かせます。 Blues Juniorと比較される場合は、ブライトスイッチをオンにし、トーンも高くすると良いと思います。しかしながら、ワット数が違うためか、全く別ものです。フェンダー系では、バイブロチャンプに近しいものがあるかも知れません。 ギターは、フェンダーの60thストラトとギブソンSGで試しました。 | ||
smc's Profile
Reviews Posted: 6
Address:東京都
Studio Jubilee 2525H ミニ・ジュビリー、ヘッド
価格:¥135,000(税込) Price:135,000 yen(incl. tax)
マスターボリューム7がスィートスポット。音量を上げられない場合には、fryetteのアッテネーターを使うか、ループにイコライザーかボリュームペダルをはさみ対応。
ミドルが肝。5以上からグラッシーから太い音になる。
ゲインは6にてクリーンチャンネルでかすかな歪み。リードチャンネルではオーバードライブの歪みを得られる。この設定でミディアムゲインのペダルを使用してハードロックからメタル寄りまで対応可能。
リズムクリップが秀悦。しかし、切り替えが足下で出来ない為、曲中でリズムクリップを使いたい場合は、もう一台必要。
ノイズ。問題無し。