![]() |
VANZANDT TRUE VINTAGE TELE Neck |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音の太さだけじゃない優等生 | 2023/10/07 |
Van ZandtのフロントPUにはカバーが付かないので、他のTeleにまずD社のカバー装着済みのPUを装着してみました。True Velvetなのですが、Van ZandtのリアPUとの相性も抜群だったので満足してました。 が、やっぱり生前のVan Zandtおじさんが自分の作るPUで一番お気に入りだった組み合わせというこのPUとの組み合わせにチャレンジしてみたくなりまして。 結論言うと、カバー装着は元のPUやD社の個体を参考にすれば簡単な作業でした。何も躊躇する事ない簡単作業でした。 で、装着後の感想ですが。予想以上です。音の太さはさすがVan Zandt製品と言うのみで。それでいて繊細なピッキングにも感度高く反応してくれます。それ以上に音の分離が非常に優れているので大満足です。ジャズ、カントリー、ブルース、などの音楽を好まれるならばTLフロントPUとしては間違いなく最高の選択肢かと。 ただD社のTrue Velvetも捨てがい魅力あるサウンドなので。どちらもそれぞれ別のギターに載せて愛用して行こうと思います。 | ||
![]() |
DIMARZIO DP177 Chrome Cover True Velvet T Neck |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 本家の欠点完了版なだけでない | 2023/04/21 |
元々、テレキャスにストラトサイズのシングルPUを載せるのが大好きでしたが。最近、ジャズっぽいセッションだと元々の素のテレキャスフロントPUの繊細さも捨てがたくなり。 色々迷ってこれにしましたが。間違い無いですね。大正解でした。 Dimarzio社のストラトPUは好きな方ですが、今までVelvet名称のモノは正直、好印象なかったのです。でもこれ試してみて、考えが改まりました。これ良い! 普通に良い!音も前に出るからメリハリあり、それでいてストラトPUよりコンパクト設計のままなのでTLフロントPU特有の繊細さが保たれています。 もちろんパワー的にはストラトサイズのPUを載せてる方が安定します。でもピッキングニュアンス等を考えたら、やっぱりテレキャス本来のフロントPUこそテレキャスなのですよね。 本家のPUだとモコモコする感じですが、これだとちゃんとソフトなピッキングでも音の輪郭を保てます。 ラリーってやっぱり天才だったのだな、って深く再認識したPUになりました。 | ||
![]() |
ON STAGE STANDS GBU4204WM コンサートウクレレ用ギグバッグ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,480(税込) Price:2,480 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | カシオSA-76等のキーボードにもピッタリ | 2022/10/29 |
ファミリーユース設計なお手軽キーボード、カシオのSA-76を最近、入手しましたが。剥き出し保管では可愛そうな程、可愛い楽器なのでケースを物色してたらコレがまさにジャストフィットするケースだと言う記事をネット上で見つけました。 確かにジャストフィット、まるでカシオのキーボード用に採寸されているが如くです。笑えるほどピッタリ、そして微笑ましいほど可愛いデザイン。これなら子供も大人も大満足。そして程よいクッションで安心して保管できます。 もちろん、ウクレレにも凄く良い具合の使用感です。 | ||
![]() |
VERTEX STEEL STRING CLEAN DRIVE MKII |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | パコーンってサウンドは正に本家ダンブルの音 | 2022/10/11 |
これは日本が誇るShin’sのダンブロイドの初期型のコピーモノの一つですが。その元のShin’s ダンブロイドとは若干の着眼点を変更してます。 Shin’sの製品がダンブルのドライブチャンネルの音を意識しているのに対して、こちらは歪ませない時から存在しているダンブルアンプ特有のサウンドの模倣を意識してますね。 なので他の方が投稿なさってる通り、プリアンプ的に踏みっぱなしで使うのが気持ち良いかも。 この視点は日本では難しいダンブルアンプと触れ合う環境が整ってるLAの技術者特有のメリットですね。お見事です。 | ||
ヤッシー's Profile
Reviews Posted: 48
Address:東京都
NEW MK2 R
価格:¥9,380(税込) Price:9,380 yen(incl. tax)
いくらグレコのDryとかIbanez Super58とかの国産の人気PUが過去にいくつか存在したとはいえ、所詮は米国製のPUメーカーがリプレイスメントPU市場を圧巻しっぱなしのこの50年です。が、このPU、凄いですよ。G社のカスタムショップ製のPUが粘りあって使い易い、とかの次元を超えてると思います。
粘りもあり、素直な音であり。かつ故レス・ポール氏が語ってた「本来のPAFはもっと素直な音だった」に一番近いトーンで。
それ以上に、明らかに特徴あるのが。邪魔にならない程度ながら何せ拾う音域がめっちゃ広いダイナミクスで。だからパワーは控えめなのに、意外にも歪ませてもストレスない元気良いサウンドに返信するという具合で。
これは意外な大発見かも。このPU、是非サウンドハウスさんでもっと取り扱って欲しいです。