![]() |
100SOUNDS RS-44-100B2 M44G/M44-7対応 交換針 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,620(税込) Price:4,620 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | JICO J44A7とJ50で使ってみた | 2025/06/02 |
JICO J44A7につけて鳴らしている。ターンテーブルはSL-1500C、フォノイコは内蔵のもの。 J50+NAGAOKA DJ-44Gの組み合わせも持っているが、こちらは高域が出ない、分厚く泥臭いサウンド。60年代のJAZZやボサノヴァなんかにドンピシャ。 同じソースをJ44A7+100SOUNDSで聞くと、すっきり解像度高くあっさりして物足りない。レコードをシンセを多用した80年代のPOPSに替えると、キラキラした高域と強力な低音がマッチしてとても良い。 フォノイコをTEAC PE-505に変更すると高域が更にカッチリして、この針の良さが際立つ。 J44A7+NAGAOKAでも大筋では似たような鳴り方だが、さらにパワフルで前に出てくる音になる。DJ用としては正しい方向性だが、私のような聞き専にはいささか喧しく、J44A7には100SOUNDSがベストマッチ。 ちなみにJ50+100SOUNDSでは低音が出すぎ&高域の良さが出ないという最悪の組み合わせだった。 | ||
![]() |
NAGAOKA JC30LP LPジャケットカバー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,000(税込) Price:1,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 厚いが裂ける | 2025/04/21 |
中古ショップのカバーはのりがついているが、ジャケットに引っ付いて剥がれたりする。なので、自分は買ってきたら全部これに入れ替えている。 ボトムにマチ(スカート?)がなくてきれいに収納できるのが気に入っているが、けっこうタイトなサイズで2枚組のLPなどはパツパツ。無理やり入れたり出したりしていると入り口が裂けることがある。 まあ、そうなったら、どんどん新しいものにかえればいい。お値段はここが一番安いので! | ||
![]() |
audio technica MG10 マグネシウム合金ボディ・ヘッドシェル |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,840(税込) Price:3,840 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロングセラーだったのに | 2025/04/21 |
販売終了ですと?なんてこった!!SL-1200系統にはオーバーハングもぴったりで重宝したのに。アルミのAT-LT13aはまだあるようだがマグネシウムと比べてどうなんだろう? | ||
![]() |
CANARE RC01-SA BLACK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いなたい | 2025/04/21 |
レコードプレーヤーからミキサーに繋ぐケーブルとして使っていたが、癖が強い。レンジはナローで中高域の厚みは感じるが、すっきり爽やかとは真逆のmuddyな音。いわゆる「いなたい」ってやつ。ブルージーなギターにはピッタリかもしれないが、オーディオ用としては頂けない。 | ||
ロムスカ's Profile
Reviews Posted: 16
Address:静岡県
DJ-44G - M44G・M44-7対応 交換針
価格:¥5,480(税込) Price:5,480 yen(incl. tax)
初めはYURUSHI-IROという木製カンチレバーの針を使っていたが、あまりにヘンテコな音だったので替えてみた。
100SOUNDSとNAGAOKAのM44交換針と完全に互換性があり、両方購入した。ついでにJICO J44A7も買ってみた。
結論から言うと、J50+NAGAOKA、J44A7+100SOUNDSがお気に入りになった。
100SOUNDSは現代的なパッキリした切れのいい音で、J50とは相性が良くない。
NAGAOKAはブリブリ迫力ある低音、ガンガン迫ってくる強い音でJ50の分厚いサウンドと相性がいい。
この密度の濃さと言ったら!DL-103のような下手なMCなんか足元に及ばない。
60年代のJAZZやボサノバなどドンピシャ。針でここまで違うかね。