![]() |
MOGAMI 2534-1m Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥240(税込) Price:240 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ケーブル1つで音が本当に変わった! | 2020/05/28 |
オーディオ素人です。 PCモニターとして使っている富士通テンTD307。 アンプはセットだったアンプを、DACとしてamulechのAL-9628Dを通して音を出しています。 ケーブルもずっとデフォルトのケーブルを使っていました。 最近、左のスピーカーの音がほとんど出なくなり、あーもうさすがに寿命かーと買い替えを検討していましたが、ふとこのモガミ2534が仕舞ってあったのを思い出し、引っ張りだしてきました。 黒い被覆をカッターで丁寧に切り裂き、中の4本の撚りケーブルを青白2セットに分け、端を半田処理して、TDにつないでみました。(ちょっと変則的な使い方かも) シールドの銅網線はなにかの時のために仕舞っておきます。 すると、あら不思議。 左右差が消えました。 しかも、音がとてもクリアになりました。 クリアというか、YOUTUBEのASMR動画を観ると、以前に比べて明らかに臨場感が増しています。 今まで聞こえていなかった音が聞こえて、本当はこういう音だったんだと改めて認識しました。 海外YOUTUBERの英語教育チャンネルを聴くと、ヒアリングが明らかにし易くなり、またスタジオで撮っている室内反響音?も分かるくらいになりました。 なんというか、1つ上の価格帯のスピーカーに買い替えたみたいな印象です。 ケーブルは重要だとみなさんが言うことが肌で分かりました。 なんちゃってPCモニターでさえこれなんだから、ちゃんとしたスピーカーならもっといいんだろうなと思います。 おすすめです! | ||
![]() |
OYAIDE EXPLORER 2.0 V2 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,540(税込) Price:1,540 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | タイムドメインには向かないみたい | 2017/08/09 |
タイムドメインは細いライカル線がデフォルトだけれども、太いのが元気が出るという意見もあったので、試しにやってみた。 結論、ライカル線の方が好みだなー。 これでも悪くはないけれど、試しに押尾コータローを聴いてみたら、なんというか繊細さが消えてしまう。 解像度は落ちるが、若干中低音が増すので、今時のロックとかトランスなんかはむしろ良いと思われる。タイムドメインなんて低音スカスカじゃんか!という人はこのケーブルだと多少気持ちが落ち着くかも。 なので個人的には、今度は逆に極細銀線の単線なんかを試してみようかと思う。 | ||
![]() |
STAGE EVOLUTION PAR30/75FL PAR30用ハロゲン球 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥580(税込) Price:580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 確かに暗い | 2017/06/26 |
前の方のレビューは読んでいたのですが、小劇場の朗読会なので大丈夫かと思って購入。 しかし、暗い。 朗読でも使えない。 というか舞台では使えないでしょう。 それで別サイトで日立のPAR30/75W、9度を購入したのですが、こちらはベストでした。 (これでダメならヤザワ11WLEDビームにするところでした) SEのこちらは30度ですので、この照射角がどうも勝敗を分けたような…。 SEには超狭角(9度のような)はないのでしょうか? ちなみに9度といっても、朗読のような人物を浮かび上がらせるスポットには、天井からの照射で周囲まで照らす十分な範囲が得られます。 | ||
![]() |
STAGE EVOLUTION PAR30BG |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 良いと思います | 2017/06/26 |
「電球が本体内側の止め金具に干渉して電球がはまりません」というレビューに関しては、たしかにはまり辛いところはありますが、上手く知恵の輪をすれば入ります。ご心配なく。どうしても入らない場合は、この「留め金具」というのは、落下防止ワイヤーを留めているネジ+ナットなので、これを外せはいいと思います。 ちなみに分かっているとは思いますが、電球のセットは、本体後部を外せる構造になっているので、そこを外してセットします。 PAR30を選択したのは、E26を使えるため(市販LEDも使用可能なので)なのと、小劇場での朗読会が用途でしたので、PAR36以上の大容量は必要なかったためです。 (ちなみにコントローラーを使える会場ではなかったので、大容量をDMXでコントロールすればいいじゃんといったことは出来ませんでしたので、電球能力そのまんまの勝負だったのです。これを無線コンセントでON/OFFするという苦肉策。笑) | ||
じゅうちゃん's Profile
Reviews Posted: 5
Address:神奈川県
DCP30 mini 小型パワーアンプ
価格:¥6,980(税込) Price:6,980 yen(incl. tax)
急ぎ、サウンドハウスさんで調べて、安くて評判の良いこれでいいやとDCP30miniを購入したのだけど、昨日注文して本日届いたのに先ずぶったまげた。サウンドハウスさん、アマゾン超えてる(笑)
サウンド構成は、Windows10HOME>(USB)>AL-9628D>(RCA)>DCP30mini>(ウェスタンエレクトリックのビンテージコード)>タイムドメイン。(だからこそ、スピーカーコード直づけのこの機種が良かった)
最初、どういうわけか音が出なくて、電源切ったりつなげ直したり、プロパティいじったり、あれこれしているうちに、どういうわけか直った。再現性情報なしで申し訳ない。
そして、YoutubeのMusictestを試しに聴いてみたら・・・これはなんだ!?どう考えても3000円台のアンプの音ではないぞ?タイムドメインに最適化したという純正アンプよりも音が良い。というか、まぁたしかに繊細さは無くなったように思えるけれど、デスクトップだし、これくらいで良いのじゃないか?と個人的には思った。
若干中音域が強めかとも思うけれど、一つ一つの楽器が独立しているし、トータルパッケージで聴かせる感じになって、まぁ普通のデスクトップスピーカーとして不満はありません。
デスクトップ環境でのアンプをお探しであれば、このDCP30miniは忖度なしでマジにお勧めです。