![]() |
BEHRINGER HPX4000 密閉型ヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,980(税込) Price:2,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 廉価モニタリングヘッドフォンの実力は? | 2013/09/08 |
まず気になるのが作り。見た目はもとより値段なりなのは予想通りなのですが、プラスチック成形品のチリアワセ、隙間の処理が甘すぎで片一方が固着しているくらいきついのにもう一方は外れ落ちそうな位弛いなんてことも。 私の個体にはイアパッドの接着部にも隙間があり、密閉型なのに外の音がガンガン入ってきています。 このままだとネガな面しか言っていないので、良いところもお伝えします。 音質は致命的に悪くはありません。減衰もブーストもない、モニターらしいフラット特性だと感じますそうでなければ捨てていたと思います。 軽いです。プラバンドが広がって馴染めば疲れも少ないかと思われます。最初のうちは頭を巨大な洗濯バサミではさんだかのようでしたが…。 ブースに張り付いての作業ではカールコードが有り難いです。 安いです。 気になるのはやはり粗い作り。楽器屋さんでもブリスターパックで陳列していることが多いので、一度手にとって外観を見てみることをお勧めします。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CMP010 オーディオケーブル ステレオミニ フォン 1m |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使えてます♪ | 2013/05/02 |
現仕様ではMP3プレイヤーなどのステレオミニプラグをモノラル変換してミキサーやアンプに入力するのに問題なく使えます。 以前の仕様の問題点を報告、改善に導いてくれた先人様のお陰ですね! この手のケーブルをちょこちょこ自作するよりコストパフォーマンスが良いので満点です。 | ||
![]() |
ROLAND SP-404SX サンプラー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥40,480(税込) Price:40,480 yen(incl. tax) |
参考になった人数:56人(56人中) 56 out of 56 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | イベントの効果音出しに便利 | 2013/05/02 |
歴史ある定番機なので評価は今さらかもしれませんが… 当方はステージイベンター兼PAですが、これは買って大正解でした。 ラックマウントの大きなサンプラーを使用するまでもなく、12パッド×10バンク計120音ものSEやジングルを気軽にポン出し出来るのはかなり便利です。また、劣化のないwavファイルでBGMも同時に流すこともできるので、使い勝手は良好ですね。 本来の使い方とはやや離れているかもしれませんが、イベントステージでのポン出しマルチマシンとして使える一台です。 電池駆動と32GのSDカード対応を活かして、ステレオコンデンサマイクとの合わせ技でポータブルレコーダー的な使い方も実用的です。ハンディ、とはいきませんが… 内臓エフェクタの効きも十分で遊びも楽しめると思います。 デザインは完全にDJプレイ向きですが、個人的にはPAさんにもお薦めです。 | ||
![]() |
BEHRINGER XENYX X1204USB アナログミキサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥28,800(税込) Price:28,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:42人(42人中) 42 out of 42 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使えます♪見た目や質感は? | 2012/10/10 |
グライコ入りのX1222にも惹かれましたが、そこまでCH数が必要でもなかったのでこちらを購入。用途は録音MIXのほか、イベントPAの簡易調整卓としても活用中です。 詳しいことは他の方のレビューにお任せするとして、この手の価格破壊ミキサーの質感や使い心地を検証したいと思います。 まず、はじめに見た目ですが、構成などは某ブランドのミキサーを模した感じできれいにまとまっていると思います。使ってる素材が安価なプラスチックなのでチープさはありますが、逆に軽量という利点にもつながっています。見た目がおもちゃ、とまでは感じませんが、「ああ、ベリだな。」という感じの低コストな作りです。決して悪い意味ではなく、上手に値段を下げている印象です。 商品画像の光源や本体・フェーダーの配色は以前のロットのもので、今は全体的に変更が加えられています。例えば、表示パネルの発光色は青→橙になり、サイドの化粧パネルは白→グレーに、グレー色のフェーダーはやや緑がかった灰色になっていました。前の配色のほうが個人的には好みでしたが… トリムやEQのノブの操作感(固さ)が結構場所によってまちまちです。センタークリック感がほとんどないところもあり、やはりちょっとチープです。機能的には問題ありませんでした。触った感じは見ての通り、プラスチッキーです。 フェーダーの動きは自分の個体では一様に滑らかでした。 付属のラックマウントキットも丈夫な作りで、コンボラック上面にかなりがっちり組み込むことができ、ゆがみやがたつきも今のところありません。このサイズのミキサーだとラック用耳の幅は15cmほどあり、小物やMP3プレイヤーを置くのに重宝しています。色は塗装された薄めのガンメタシルバーでした。 通電しっぱなしで半日ほどをしばらく繰り返しましたが、気になる発熱や誤動作なども今のところありません。XLRやフォーンの抜き差しも思ったよりしっかりしていて、丁寧に扱えばすぐに壊れることはなさそうです。一番もろそうなのはツマミ・ノブ類かもしれません。 現場でハードにガンガン使うのには向かないかもしれませんが、そもそもこの価格帯のミキサーを使うプロはまれだと思いますので… 自宅や室内環境、もしくは店内常設などで使うのであれば、遊び要素も含めて 私的には「アリ」だと思います。 | ||
MAG's Profile
Reviews Posted: 7
Address:宮城県
CPC04 4Uラックケース
価格:¥19,000(税込) Price:19,000 yen(incl. tax)
芯材は合板ですが、厚みもしっかりあるため頑丈です。それに伴い重量もありますが。
気になる点がいくつか。
フロントラックレール前は5センチの余裕があり大概の機器の突起は収まりますが、分厚いパネルとゴツいキャッチ金具を内側に納めるための厚みが更に2センチ程あり、フロントからの機器へのアクセスが奥まっている為使いづらいことがあります。
具体的には、
・ワイヤレスレシーバーをラックマウントしたときに固定式のアンテナだと露出しない
・ラック最上段、最下段の機器の操作がしづらい
※感じ方は人それぞれだとは思いますが…
また、キャッチ金具の取り付け位置が規定よりずれていると思われる箇所があり、締めると箱が軽く歪むくらいテンションが掛かってしまいます。これは個体差でしょうね。今のところ影響は出ていません。
昨年購入したコンボラック共々、安さと頑丈さにはいつも助けられています。
不満も少しはありますが、それを補って余りあるコストパフォーマンスです。