![]() |
VOX amPlug2 Bass ベース用ヘッドホンアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,520(税込) Price:4,520 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シンプルさを求めるならコレ | 2021/05/21 |
初代amPlugから使っていましたが、2にはリズムパターンが追加されたとあって購入しました。 音質については2のほうが少しだけ温かみや低音の臨場感があるようには感じますが、そこまで大きな違いはないかな、と思います。 個人的にはこのリズムパターンの追加が最も嬉しい点でした。(AUXにドラムマシン等を繋ぐのは煩わしいし、面倒くさかったので。) ただ、テンポを合わせるのが結構シビアなので、厳密なBPMで練習したい場合はやはりAUXにドラムマシン等を繋げたほうが良いでしょう。 初代にあったGAINツマミが2では省略されていますが、却ってシンプルになって良かったと思っています。 | ||
![]() |
FENDER High Mass Bass Bridge IV Brass Saddles |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,908(税込) Price:6,908 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 生産終了? | 2021/05/20 |
スクワイア’70年代スタイルのプレべに装着、純正とネジの位置が全く一緒だったので無加工で装着できました。 まず、鳴りが格段に向上しますね。アンプに通さず、生音だけで弾いてみればすぐにわかります。 サドルがしっかり固定されるのに加え、テンションもほんの少し弱くなるため、弾いていて楽しいベースになりました! 短所としては、ボディに接するプレートが分厚いので、弦高を極端に低くできない(私の場合、1弦4弦は限界まで低くしても、ほぼバズなし)のと、オクターブ調整用のネジがやや奥まっていることですかね。…まあこの辺は人によって全然問題になりませんが。 メインのフェンダープレべにも付けようと思ったのですが、もう生産終了なんですか? | ||
![]() |
MONTREUX Screws for MXR (4) [8444] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥530(税込) Price:530 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 私がやってみた限りでは… | 2019/11/26 |
以下のストンプボックスに使えました。 ・MXR(現行) ・EBS ・Xotic なお、以下のものには使えませんでした。 ・Sonic Research (ST-200) 他のメーカーも、わかり次第附記しようと思います。 | ||
![]() |
MIDDLE ATLANTIC CLAW 壁掛仕様ケーブルホルダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,500(税込) Price:2,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 理想のスタイル | 2019/02/22 |
部屋が様々な機器で埋もれてゆく中、工具や小物の置き場は壁に設置してしまおうと考え購入。 まず、壁に取り付ける際のネジ穴に関して…測ってみますと、下の広い部分がおそらく3/8インチ 、上の狭くなっている部分が3/16インチくらいだと思います。 なのでネジは、頭部径が5?9mmくらい・ネジ部径が4mm以下のものを用意すれば大丈夫です。 ホームセンターに行けば沢山売っていますが、私はシンクロトレモロブリッジに使われるネジを使いました(6本セットなので4本余りましたが…)。 スロット部は本来、ケーブルを掛けて使うみたいなのですが、私はドライバーを引っ掛けています。(もちろん形状によって掛からないのもありますが) 両側のトレー部も小物を置くのに便利ですね。 | ||
ヨーカイけちけちオババ's Profile
Reviews Posted: 21
Address:群馬県
Super Slinky RPS9 #2239
価格:¥1,140(税込) Price:1,140 yen(incl. tax)
自分はゲイリー・ムーアの影響で強いピッキングやベンディングを多用するため、弦に負担のかかりやすい弾き方だと思っていますが、一度もこの製品の弦が切れたことはありません。
(4弦がほつれたことは何回かあります。ラウンド弦は普通のスリンキーと同じです)
「1弦辺りがよく切れて困る」という人は是非とも試してほしい。
長寿命ですが、コーティング弦ではないので、錆びやすさ・音質の劣化云々は的外れな意見でしょう。
あくまでも、スリンキーの音質とテンションはそのままに、安定性と耐久性のほしい人向けの弦だと思っています。