![]() |
BEHRINGER PSU-HSB-ALL |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,280(税込) Price:3,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 純正品との相性が× | 2013/01/27 |
ベースにてボードを組むに当たってパワーサプライを考慮し購入しました。容量や分岐など、コレ一つでまかなえるかと期待していました。 ところがべリンガーのパワーサプライなのにべリンガーのエフェクターコーラス・プリアンプに繋ぐと酷いノイズが乗ります。他のエフェクターマーシャル・アッシュダウン・ボスなどはノイズの問題は一切ありません。仕方なくべリンガーのエフェクターのみ別メーカーのアダプターを購入して使っています。 また、べリンガーのエフェクターはジャックの差込口も電源も横についているのでパワーサプライのプラグをL型にして欲しかったと思います。ボード内で場所を取って困ります。 同じメーカーで組み合わせて使うことが考えられる機器ですので自社の製品を熟知して、純正品同士であれば相性抜群にするべきだと感じました。 べリンガーのエフェクターを使用している方には絶対にお勧めできません。組み合わせが最悪です。 | ||
![]() |
VOX PATHFINDER10 ギターコンボアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,600(税込) Price:11,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | このクラスでは秀逸 | 2011/12/14 |
クリーンチャンネルは満足です。 歪はやはり駄目ですね、格安コンパクトやマルチを使ったほうが全然マシかと。歪チャンネル要らないからEQにミドルが欲しかった。 とはいえこの価格帯ではダントツの性能だと思います。 | ||
![]() |
KORG nanoKEY 2 WH |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,980(税込) Price:8,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:21人(21人中) 21 out of 21 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 普通に使えます | 2011/12/14 |
DTM・DAW入門用に購入。 鍵盤数は少ないもののボタンでオクターブを切り替えられるので音を探りながら入力するには十分です。コンパクトで場所もとらないのでPCのキーボードと並べて置いてもタイピングの邪魔になりません。 ただ、このキーボードで演奏~録音するのはちょっと厳しいですね。あくまでも音取り用として使うのがいいようです。 | ||
![]() |
BEHRINGER BDI21 V-Tone Bass ベース用プリアンプDI |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,280(税込) Price:5,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 宅録意外でも・・・ | 2011/03/07 |
十分使えますね。 アンプEQでの音作りを避けたくて自分はEQ/プリアンプとして足元機材に組み込みました。 ドライブのかかりはマイルドですがロック調な音としては丁度いいんじゃないでしょうか?メタルとかだとさすがに全然足りませんがw プラ製ですが土台が金属なので思ったよりも重くて頑丈です。ツマミやスイッチはまぁ値段相応ですねw 気になったのはノイズ、同社のアダプタ使用で「キーン」という高音のノイズが鳴りっぱなし。他社の激安アダプターに変えたら収まりました。これどうなんでしょうw同社の製品が相性悪いってウケルw電池使えってことなんでしょうかね? 価格と性能を考えるならば購入して損はないと思います。 | ||
NADARE's Profile
Reviews Posted: 10
Address:東京都
StompLab IB ベース用マルチエフェクター
価格:¥8,980(税込) Price:8,980 yen(incl. tax)
スイッチは踏み込んでもカチッという感触がないのがちょっと残念です。
チューナー機能は音程ズレ幅を#♭1個ずつのLEDの明るさで表示とのことでちょっと使いにくいです。
カテゴリーダイヤルはもっとカチカチっと止まるようにしてほしかったです。他のダイヤルもちょっと軽いかな。
音についてはKORGのTONEWORKS/AX3Bと大差ないですね。プリセット音100ありますがエグいエフェクトがほとんどで実用的なのは数える程度です。エディトで作りこめばそれなりに使えるとは思いますがコレ一つで何でもこなそうとするのは難しいと思います。
エディット操作は説明書を見た限りではそれほど難しくはなさそうです。
マルチで低価格なので入門者・初心者の方がエフェクターがどんなものか勉強するには良いでしょう。
実用性を考えれば他のコンパクトエフェクターと組み合わせて補助的に使うのが望ましいかと思います。