![]() |
ROLAND RH-5 ヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,640(税込) Price:3,640 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | なかなかいいのに… | 2011/09/03 |
商品の質はなかなかいいのに、プラグ付近で内部断線しました。 買ってまだ2~3ヶ月だというのに…思い当たる節も無く。 保証書などはすでに無いのでサウンドハウスさんに問い合わせていますが、まだどうなるかわかりません。 まぁ保証書を保管しなかった自分にも一理ありますが、この価格でも100円ショップ並みの耐久性だったため残念です。 サウンドハウスさん、どうにかお願いします…。 | ||
![]() |
NEUTRIK NP2RX |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥600(税込) Price:600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 十分 | 2011/01/22 |
初めての自作ケーブルでしたが、L字は作りづらいのを感じました。ですが頑丈ですし、十分使えます。 | ||
![]() |
BELDEN 9395 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥750(税込) Price:750 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 初めての自作シールド | 2011/01/22 |
初めての自作でした。特に失敗することなく完成しました。 Ibanezの初心者シールドを使用していましたが、レンジが広くなった感じがします。 LiveLineも持っているのですが、LiveLineより細くて不安でしたが問題はありませんでした。多分大音量じゃないとその差がはっきり出ないでしょうが、LiveLineも同じくらい良いですねw 3mを注文しましたが、3m+ちょっと余りますのでちゃんと配慮してくれているのはうれしい限りです。 | ||
![]() |
AMT ELECTRONICS P-1 5150タイプ・ギターアンプシミュレーター/プリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,800(税込) Price:22,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:26人(26人中) 26 out of 26 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロシアのクオリティ | 2010/06/25 |
別のお店で買い本日届きました。 BOSSより小さく軽いですが、音はすごくいいです。オリジナルは弾いたことありませんが、この歪みを気に入ったので大満足。 クリーンはよっぽど出力低いピックアップじゃないと簡単にはできません。弦との間隔を広げた状態のシングルコイルでボリュームを絞ってようやくクリーンがでるくらい。 ギターのピッキングニュアンスに非常に反応がいいのでコントロールできます。ボリュームノブだけでもすごく変わります。 シリーズ史上最強の歪みを誇るので物凄い歪みまくります。ゲインとボリュームはマックスにすると結構ノイズが乗りますがそこまで上げる必要がないのでOK EQの効きもいいです。キャビネットシミュレーターで自然な鳴りを作り上げてくれます。ただキャビシミュアウトはステレオ仕様の方がいいんじゃないかなぁーだなんて思ったり。 ただ一つ難点。電池交換は裏版ネジ留めなので非常に面倒!でも一生もののエフェクター/プリアンプに出会えました。ロシアもやってくれますね。今後AMT Electronicsの動きに期待できます。 ちなみにブースターとしての使用は無理かと。ゲインが0だと音出ない上、少し上げるとかなり歪みます。(歪みの微調整はギターボリュームがオススメ) それとまだ生産が間に合ってないみたいで在庫があったら早めに購入することをおすすめします。取り寄せると1ヶ月以上かかりますのでw | ||
Ringo's Profile
Reviews Posted: 9
Address:静岡県
MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー
価格:¥28,100(税込) Price:28,100 yen(incl. tax)
ZOOM r8とも悩みましたが、GT直系のエフェクトの質はBR-800でもよかったので、こちらを選びました。
本当に素晴らしいです。オーバースペックですよね、この小ささでw
ギターエフェクトはネットでもいろいろ噂されてますが、GT-10相当です。BR-800とも変わりないです。あれだけ好評だったマルチがこんなコンパクトになるだけで驚きです。
その他エフェクトも質がいいです。ボタンに関しては、ジョグダイヤルについては問題ありませんが、十字方向のキーがすべて押し辛いですね…まぁ許せます。
VOX Tonelab EXが霞んでしまいそうです。こいつを売って、他の歪みを買うのもいいな…。そんな妄想が膨らんでしまいます。
残念なのが、エフェクトを掛けないで録音して、それをDTMモードで後掛けできないことですね。BR-800では出来ましたし…
まだ使いこなせていませんが実にいいです。数年後、新作が出ましたらまた買いなおすでしょう。
…ところで新作のJSが発表されましたが、BR-80にeBandが移植されてるんだからいらねーだろ、と思ったら…
内臓エフェクトがGT-100相当…
日本のメーカーは何でも小型化するのが得意だなぁと感心しました。