![]() |
PLAYTECH PTSL-301 テナーバストロンボーン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥42,800(税込) Price:42,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | たぶん悪くない | 2022/05/14 |
トロンボーンは素人で購入しました。 音も今鳴らせる範囲ですべて出ましたし、 楽器そのものの作りはしっかりしているように感じました。 少し前までは25000円→今35000円というのは少しお得感が削がれましたが それでも格安なんだろうと思います。 買って数日ですが、良い買い物だったと思います。 (合わせてスタンド、追加でお手入れセットを購入しました。) 個人的に気になった点が笑撃的なことを含むのですが 〇スライド(オイルをぬりこむ場所)が、超おじさん臭い!!なんだこれ ※直に手で塗り込む方がスライドが滑らかに動くそうなので その影響の何かなのではと想像はつくのですが、 スライドを動かす度にマウスピース経由でその臭いが襲い掛かってきて お手入れセットが届くまで、軽く拷問でした(笑) (スライドはたしかに滑らかに動きました。)-1点 〇お手入れ系のケアは基本なし(別売り2500~4000円)-0.2点 〇ケースは少し中途半端(肩ひもついてるので運べなくはない)-0.2点 →評価の3点は、楽器4.5点からこれら少しずつ減点で総合3.1点まで下がってしまいました。 | ||
![]() |
ROLAND FP60 WH 電子ピアノ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥138,600(税込) Price:138,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ボタンにそもそもの欠陥の可能性 | 2018/10/22 |
どの機種を買おうか迷っている方には 個人的には本当にお薦めしません!!! 9月中旬 に買いました。 最初は、音も値段の割には悪くないし 気に入って使っていたのですが 10月前半 に 本番中にトラブル が 起きました。 商品中央右側にある+ボタンのききが悪く 音色を変えようと押しても、変わらず 一瞬パニックに陥りました。 どうやら凹んだボタンがボタンのふちひっかかり 戻ってこなくなった為におきたようです。 幸いその時はすぐ戻り、大きな影響は起きなかったのですが 後日試してみると、数回に一回程度、 はしの方を強めに押すとひっかかりを感じます。 その中の一回が運悪くひっかかったまま戻らなくなったようです。 (一応メーカーにも問い合わせましたが、ほとんど写ってない写真画像を基に、これは仕様の範囲だとの見解です。問題は、写真に写る部分ではなく、押し込むボタンの軌道とその外枠との関係にあると思われます。) 元々、FP-4を使っていたので、その時のボタンに比べて チープな感じは否めないけれどあえて変えたってことは、誤って押される事の防止などの理由があるのかな、 ボタンは変えなくていいのにな、と思ってはいたのですが この事件でその思いは決定的、絶望的なものになりました。 正直、ボタンの仕様以外は嫌いではないので 新しい楽器に膨らむ期待を裏切られた残念な気持ちです。 できることなら、返品して別の楽器を買いたいですが、1ヶ月も使ったので難しいだろうし、そうなると予算もあるので、少し先になりそうです。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO APP211 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥280(税込) Price:280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使い勝手良い | 2018/10/22 |
値ごろ感、使い勝手がいいです。 どうしてもケーブルの長さが足りなくて困っていた現場があったのですが、これで2本のケーブルを足してクリア。 | ||
to's Profile
Reviews Posted: 4
Address:東京都
KOSTBB5 トロンボーン お手入れセット ロータリー用
価格:¥3,700(税込) Price:3,700 yen(incl. tax)
サウンドハウスの担当の方に電話で使い方を教えて頂きました。
電話前はオイルもどれをどこに使うのかすらはっきりせずでしたが、クリアになりました。
(通常では先生に教えてもらうところなのですが、習っていないのと
トロンボーンはよく会う知り合いが少ないので教えてもらえずでした)
一つ注意点は、紹介動画に、さも入っているように登場していますが
この商品に入っているスワブは短く、スライドを通らず使えません。
トロンボーンは絡まりやすいからか、あまりスワブを使わないのでしょうか?
ウォーターバルブのすぐ上あたりの外管は水分をすぐとろうという発想ではないんですね。
他の楽器を扱うので少しはわかっているのかと思ってたら
何から何まで全然別物の楽器でした(当然ですね笑)
大きい分だけA.saxやTpに比べてもお手入れが大変という印象です。