![]() |
FENDER Original ’57/’62 Strat Pickups Set |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ごまかしが効かない。だがそれが良い | 2022/02/19 |
アッシュボディーのアメリカンデラックスストラトに乗っけました。 よりデリケートな反応を求めて本商品を選びました。 弾いてみた感想としては「ごまかしが効かない」です。 自分の腕前がそのままでます。 調子の悪い日は凄くダメな音がしいます。 だがそれが良いんです。 調子が良い日は100%自分のイメージ通りの音ができます。 ピッキングの強弱でバリバリした音から、凄く柔らかい音まで出せます。 シングルコイルの王様のようなピックアップだと思います。 | ||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN SJBJ-1b JB Jr. Strat Bridge Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ストラトらしさを残しつつハムバッカーサウンドが楽しめる | 2021/01/26 |
アッシュボディー、メイプル指板のストラトのリアに乗っけました。 ボリュームやトーンは250kのまま乗せてます。 ストラト、もしくはシングルコイルらしさを残しつつハムバッカーサウンドを取り入れたい方にはおすすめです。 私の機材の組み合わせではシングルのままのフロント&センターとの音量差は特に感じません。 繊細なフロント、ジャキジャキなセンター、ゴリゴリしたリアと使い分けられて非常に便利です。 リアとセンターのハーフトーン時はオートタップするように設定してますが中々、使えます。 レスポールとか、PRSとかみたいなガッツリしたハムバッカーの音が欲しいなら止めたほうがいいです。 それならフルサイズのハムバッカーを乗っけたほうがいいです。 | ||
![]() |
FENDER Pure Vintage '64 Telecaster Pickup Set |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,200(税込) Price:21,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 全てのポジションで正しいテレキャスの音! | 2020/12/22 |
Fenderジャパンのテレキャスに乗っけました。 アルダーボディー、ローズ指板です。 全てのポジションでバランスよく、正しいテレキャスターの音を出せるので大当たりでした…! リアで太い音、センターでジャキジャキ、フロントで甘い音と使い分けるのが楽しいです! このピックアップを搭載する上でオススメしたいことがあります。 サウンドハウスさんでも取り扱っているGoldo コントロールプレート [CPT4C]への交換です。 こちらに変えるとポジションをストラトのように変えやすくなります。 Pure Vintage64の魅力をより引き出せるようになるかと思います! | ||
![]() |
BOSS CS-3 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,300(税込) Price:14,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギター&ベースで使ってます | 2020/12/20 |
ある意味ではダイナコンプより制御しやすいパコパコサウンドを楽しめます。 設定できるつまみがあるのでバンド、現場に合わせて調整しやすいかと! コンプを使ったことがない方の入門用にもオススメです。 ノブはどの位置でも使える音がでるのでご安心ください。 また自分はベースでも使ってます。 特にスラップやる時に気持ちよく効いてくれます | ||
ひでたか's Profile
Reviews Posted: 9
Address:東京都
Cobalt Power Slinky #2720
価格:¥1,230(税込) Price:1,230 yen(incl. tax)
まず驚いたのが音質の良さ。
ピーキーな高音もなく、シャリシャリするわけでもなく、とにかく太い音ができます
この弦を張っているのはES-335とLes Paulです。
弦の音色とGibson系のギターの性質がよくマッチしています。
歪ませてリフを弾いたときにはよく粘ります。
私にはピックアップを交換するのに等しい変化がありました。
何故かニッケル弦が嫌いな私には満点です