ここから本文です

Reviews by じゃまみん

FLOW 8 BEHRINGER
FLOW 8
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) 個性的で最高 2024/09/27
デジタルミキサーとして最低限必要な機能を備え、これだけコンパクトにまとめられたミキサーはFLOW8だけでしょう。
コンパクトなデジタルミキサーは他にありますが、グライコが無かったりしますし、何と言ってもリモート操作ができるのはべリンガーさん頑張りましたねって思います。
折角ならファンタム4ch使えたら良かったですが、電源がUSBなので厳しいか。
電源がACアダプターでファンタムが4ch使えたら最強でしたね。
TFM122M Turbosound
TFM122M
在庫状況:Stock: 特別注文 特別注文 Special Order
価格:¥227,700(税込) Price:227,700 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 外観が好き 2024/07/15
音がいいモニタースピーカーは他にも色々ありますが、とにかく形が好き
同じような形のモニターはあるが、TFMは高さが低めでステージ下から演者が見やすかったり、メーカーによってはモニターの後部に配線等があり観客から丸見えになることをがあるが、TFMは横にコネクターがあるので観客からの見栄えも良く使いやすい。
最初TFX122M-ANを購入したが、これが価格が安くて同軸で位相もよく、音もよく最高のモニターだったが今はもう販売されていないのと、ステージでの取り回しを考えた場合、転換があるとパッシブのほうが取り回しやすいため、かなり高価ではあるがTFM122Mを購入。
12インチなのに低音も出るし、小さいので軽くて場所を取らないしステージ全部をこのモニターにしたいくらい。高くてなかなか揃えられないけど・・・
欠点は、持ち手が前の下しかないのでとても持ちにくいです。車に積むとき重ねることができない。社外でプラダンケースが売ってますので利用したほうが良いかも。
自分は自作でカバーを作成し、裏表合わせて重ねてますが、横置きで積むのがベストなのかもですね。
C200 PAスピーカー MACKIE
C200 PAスピーカー
在庫状況:Stock: 特別注文 特別注文 Special Order
価格:¥52,800(税込) Price:52,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) いいコロガシ 2024/04/28
ライブハウスで使用するのに、しっかりしたメーカーで、低予算で良いものがないか探していたところこちらの製品に行き着きました。かなり低価格ですが、EAWが設計されているということで信じて購入、正解でした。
10インチモニターとしては少し大きめで重めに感じますが、それがいい感じ。
アンプはAMCRONのDsi2000かLAB.GRUPPENのC20:8を使用、メインスピーカーとして使用すると深みがないというか物足りないが、フロアモニターとして使用したときの音の広がり、ほしい音のモニタリングの感じとか本当に使いやすいと感じました。
安いのでガンガン使えますね。
DriveRack VENU360 スピーカープロセッサー dbx
DriveRack VENU360 スピーカープロセッサー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥138,000(税込) Price:138,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 使いやすい 2023/12/09
今までPA2を主に使用してきたが、ミキサーがデジタル出力できるタイプなのでおもいきって買ってみました。
ミキサーはM32CまたはWING
ステージボックスをDL32でVENU360を同じラックに入れて、96kで使用
裏でAES接続し、コネクタパネルでラックの前側にLR出力していて、接続が簡便です。
48kと96k現場で耳で聞く感じではあまり変わって聞こえないですが、96kのほうが、リバーブのテールが綺麗だとのアドバイスを頂いたので96kで使用してます。
PA2と比べると、ウィザードがきめ細かく、それで複雑でもなくとても使いやすい。
オートチューニングのターゲットが3種類あり、ほぼFLATモードで使用しているが、先日反響の多い現場でFLATモードでチューニングして本番に臨んだが、終わってみればREFLECTIVE ROOM(反響の多い部屋)モードと同等のEQなってしまっていた。
LEVELに関しても、ウィザードの通りに行っていれば、既定値でいい具合の音圧でオペレートできて、VENU360チューニングのままでもベストなサウンドが作れることを実感しました。
PA2では体験できなかったことで、VENU360は高価ですが導入意義も高いと感じました。
SD8 8in/8out デジタルステージボックス BEHRINGER
SD8 8in/8out デジタルステージボックス
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥59,800(税込) Price:59,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 便利だが 2023/03/05
ミキサーはMIDAS M32C、メインのステージボックスはDL32ですが、ステージ上にSD8を割り振りして使用してます。ご存知だと思いますがMIDASでもBehringerの製品が使えます。
ステージ下側にDL32を置き、SD8 1台をドラムス専用としてドラムのそばに置く、上手にSD8をもう1台置くとか、
M32Cの手元に入力がないので、PA席にSD8を1台置き、BGMやSmaatの入力に使用したりしておりとても便利です。
S32、S16などは奥行きが長いのでステージ上に置くわけにはいかずSD8やSD16は重宝します。
一つ面倒なのは電源の確保、アナログのマルチを使えば電源はいらないが、SD8は電源が必要。
でも、モニターがパワードモニターであれば、SD8から直接出力できるのでケーブルが短くてすみます。
パワードモニターがTurbosoundのURTLANET対応の製品も持っているので、ノイズの少ないモニター出力もでき便利です。
技術的に難しいでしょうが、電源もLANケーブルで供給できるなら電源ケーブルが必要なくいいんですがね。
  • もっと見る See More

じゃまみん's Profile

Reviews Posted: 31

Address:北海道

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok