![]() |
FISHMAN Matrix Infinity Narrow (2.3mm) Pickup & Preamp System |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,580(税込) Price:19,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:123人(123人中) 123 out of 123 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | あと少し痒いところに手が届けば… | 2008/12/26 |
マトリクス・ナチュラル II からのアップグレードとして導入しました。音はマトリクス・ナチュラルの路線を踏襲したもので、アンダーサドルの割にはピエゾ臭過ぎない感じの音で比較的好印象ですが、やはりピエゾはピエゾの音でしかなく、本領を発揮するのはセカンドPU、或いはコンデンサマイクとのステレオアウトによるブレンダー機能との併用だと思います。有難い事に当製品にもセカンドPU用端子が付いているのも購入にあたっての大きな動機でした。長所はハンダレスでアンダーサドルピエゾをプリアンプの基盤に付けられるという点と、着脱可能なボリューム・トーン機能がついたところで、特にハンダレスというのは基盤への負担の軽減と作業の効率化が計れるので大変便利です。短所としては、なぜかセカンドPU部分がハンダレスではない点、電池ボックスが布製のマジックテープ着脱式で不安な点、コントロール部分の接着部分があまりにもひ弱な点などがあり、特に最大の長所と成り得るセカンドピックアップ用端子が要ハンダで作業が面倒という点はとても残念でした。あとはコントロール部分の接着が弱すぎて、弄っているとコントローラーごと外れてしまう事があり、別な両面テープで接着し直しました。あと少し痒いところに手が届けば星5つだったのですが、総合的に考えても非常にコストパフォーマンスの高い製品だと思います。音はFishmanのWEBサイトにビデオによるデモ音源がありましたので、そちらも良かったらご参考ください。 | ||
![]() |
SHURE SM58 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,800(税込) Price:14,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:346人(346人中) 346 out of 346 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 定番という意味では安心ですが・・・ | 2008/03/23 |
ファーストマイクとしては堅牢性や使い易さという意味では安心の一本です。ただしこのマイクはナレーションやちょっとしたイベントのアナウンス等でも定番みたいな部分がありますので、ヴォーカリストの方等でちょっと音楽的に音質の良いマイマイクが欲しいという方には別のマイクの方が良いかもしれません。他の方も書かれていましたが、魔法のマイクでというわけではありませんので、音質に期待しすぎると、あれ?という感じになるかもしれません。構造性ゆえ高音の伸びはあまり期待できませんが、おいしい帯域はカバーしてくれますので男性・女性問わず初心者の方でも使い易いマイクだと思います。 | ||
![]() |
SUMMIT AUDIO TLA-100A |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥548,000(税込) Price:548,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:175人(175人中) 175 out of 175 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 唯一無二の音 | 2008/03/08 |
5年位前まで使用していましたが、特筆すべきはやはり気持ち良いほど潔良いシンプルな操作です。コンプは必要だが、あまり面倒な操作は苦手だという方には迷わずこれ(若しくは1176)だと思います。音はナチュラルな圧縮感ではあるのですが、Summit独特の音というか、他に似たような圧縮感を得られる機材には出会った事がありません。この不思議な心地良い圧縮感が癖になり、スペースの都合でオールインワンに換えようと思いつつも当分手放せなかった一台です。 残念ながら現在はこのポストをMEC1Aに明け渡しはしましたが、今でも忘れられない大好きな機材のひとつです。 | ||
![]() |
DRAWMER 1960 真空管マイクプリアンプ・コンプレッサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥428,000(税込) Price:428,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:127人(127人中) 127 out of 127 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | さすがは定番のコンプです。 | 2008/03/08 |
スタジオでもよく見かけるコンプで、渋いルックスも好みだったので自前にひとつ買って見ました。 プリ部の音の印象はDrawmer独特とも言えるダークで太い感じです。Tube-TechやAvalonのようなHi-Fi気味なものと比べるとレンジは若干狭い感じはありますが、この独特の艶のある太い音はとても好みです。特にロックやノスタルジックな音楽で威力を発揮しそうです。 特にコンプレッション部分の圧縮感が秀逸で、とても気持ちの良い圧縮感が得られました。ただ、同社1961と組み合わせて使うと、ちょっと音の太さで篭り気味の印象(真空管の特性もありますが)になってしまったので、1960を使う際は他社のEQと組み合わせて使用しています。 | ||
karasuuri's Profile
Reviews Posted: 7
Address:愛知県
Venue DI
価格:¥57,200(税込) Price:57,200 yen(incl. tax)