![]() |
audio technica AE4100/6100 INTERNAL WD SCREEN |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 58やOMの代替品をお探しの方は注意を | 2021/09/27 |
一般的なSHUREのSM58やAUDIXのOMシリーズの代替品として探していた私のような方の為に書き記しておきます。 これはaudio techinica対応種専用のようで、モノ自体は良いと思いますが、上記スタンダード種に比べると深さがちょうど半分くらいでキノコのカサみたいな感じです。 ーなので、ボール内サイドまで完全に覆うことができません。神経質でない人はコレでもまあ使えるのは使えますがおすすめはしません。 ちなみにOMシリーズにジャストフィットするのは【audio technica / ESW-T214 WIND SCREEN】という商品です。 SM58だと余ってしまうのでハサミで上手にカットすればハマります。 他レビューの方はさらに見当はずれな購入をされていたようですが、商品の写真では確かに判断しずらいですね。 レビューにも写真が掲載できるといいのですが。 | ||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) DBP6200W |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3年目に2台目を買ったら品質が劣化してた | 2021/01/20 |
2018年に購入して以来、現在も現役でしかもPerlの同等製品に劣らないクオリティであることを2年かけて実証・実感したペダル…ということで2020年に追加購入。価格は変わらずだが在庫がなく2ヶ月半入荷待ちをして2021年ついに到着。 【問題点】 ①左ペダルにロッドをさすパーツが無い(もともとシングルで使える構造ではないのでむしろ以前あったのがおかしいしまあ当然かな?) ②チェーンを載せる部分が平らに改悪されていた(以前はギザギザがあって固定できた)左右どちらのペダル共 ③フットパネルの塗装部分が薄いし粗い(2年以上使った以前のものより古く見える) ④ジョイントロッドの固定用ネジが2つ穴あるのにネジが左右1つずつ足りない(本体と連結する部分) ⑤ジョイントロッドの材質が変わってる(素材に詳しくないがチープになってる) ⑥ビーター上部に接着剤がベロンとタレたまま固まってた(使用上問題なさそうだけど雑すぎる子供工作) ⑦スプリングが変な形に変わってる(下が細くなる円錐型)これ何か力学的に合理的なら改良なんだろうけどそうは見えない 【改良点】 ①バスフープ固定ネジなど小型になっておりこのあたりは改良…とギリ言えるか ②ソフトケースが今回は縁に芯が入って頑丈になっている 【試打開始】 セッティングは以前のとほぼ同じ(バネは形状違うので誤差あり)左にちょっと違和感。キイキイ音もするのでオイルメンテ必須。やはりシャフト?伝達のどこかでひっかかりを感じる…と、その時、右ペダル分解!!フットボードが根元からガチョーン!!(この間わずか3分) 力をいれずパタパタやってただけなのに終了。パーツ拾い集めて分解してったら、どうも内部ネジをしっかり締めてなかったようで留め具がチャカチャカだった。ちなみに以前のものと構造が少し違った。ネジ一個紛失したので代替品見つけて修繕して5分間激しくテストして一応無事を確認 …うーん、返品はしないけどちょっと残念。 そもそも以前のは「ZENN」で現行品は「PLAYTECH ZENN」に合併後なのでコストカットされてトータルで劣化してるんだろうね。 私のは単にハズレだったけどもし新規に購入する人は、使用前にオーバーホールやメンテナンスをしてから…つまりその知識がある人が本人もしくは周りにいる前提でないとオススメできない。 | ||
![]() |
TC HELICON VoiceTone C1 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 今の時代の定番ボーカルエフェクター | 2020/03/29 |
・・・この効果が出したいが為に色んな見当違いなエフェクターやボコーダーやらを試して落ち込んだ人も多い事でしょう。 これが間違いないアレです。 参考として、定番のケロケロボイス使用(死語?)をするなら・・・ ①まず左のツマミは「CH」に合わせましょう。各キーに合わせて使うのは上級者向けです。 ②中央のツマミは右全開でOK ③右のツマミは声が変わるだけなのでセンターですね。遊び用です・・・けどこの程度の効果はもう古いかな。左に回せばプライバシー保護音声、右に回せばはじめてのチュウ ☆ひとつ補足として、レイテンシー(音の遅延)は当然あります。わりと顕著です。これはOFFにしても発生します。 ON時のレイテンシーを100とすればOFF時でも50はあります。 ですので歌う際は、自分の生声が聞こえる環境および聞こえない状況ではそれぞれの違和感があるでしょう。 録音すればわかりやすいですが、まあ慣れればむしろ遅れた分走らないで歌ってるように聞かせられて良いかも笑 あと他レビューでキャリブレーションについて書いてくださってますが、基本出荷状態に異常がない限り不要かと思われます。 | ||
![]() |
LP CP380 タンバリン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,720(税込) Price:3,720 yen(incl. tax) |
参考になった人数:67人(67人中) 67 out of 67 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 私もCP380買いましたが… | 2018/11/07 |
↓の方が酷評だったけど、見た目と値段がまさに求めていたものだったので買ってみました …とても良い品でしたよ? ウッド部分の傷ってのは継ぎ目のことですかね?手作り感あふれる仕上げの範疇かと。 ヘッドの汚れ…ていうかリアルな皮っぽいので模様が汚れとも見えますが、doramusukoさんはもっと近代的なタンバリンをイメージしてらっしゃったのでしょうかね? 赤くない梅干しやタラコを気持ち悪いって言ってるように感じました例え変かな? まぁ直輸入なので、本当に不良品だったとしたら偉そうな御託並べて申し訳ありませんが、個人的には見た目も音色も満足だったので良いレビューを書きました。 打面付で、安価でかつ民族感?あるものをお探しの方にはおすすめします♪ …あ、在庫ないですね | ||
ヒゲマスク's Profile
Reviews Posted: 25
Address:大阪府
ProFX22v3 アナログミキサー エフェクト搭載
価格:¥116,800(税込) Price:116,800 yen(incl. tax)
|
2chでのRECしかできない仕様
|
てっきりマルチトラックRECが出来るものだと思って購入したらDAWでINPUT1‐2しか認識しないという笑
概要欄でもさんざんUSBレコーディングに特化したかのような記述があるのにもかかわらず、2MIXのみて・・・(絶望)
これは「ミキサー型オーディオインターフェース」のカテゴリに入れないほうがいいと思う紛らわしい
サウンドハウスさんの対応で半額返品していただけたけど、USB差しただけの使用で6万5千円は痛かった
小規模PAとして使用するにしても、中途半端すぎて今の時代使いようがない気がする