|
EPIPHONE 1962 ES-335 Reissue Sixties Cherry |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥149,600(税込) Price:149,600 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
|
| 松茸のお吸い物 | 2025/05/24 |
| 本家筋の335コピーということで期待して購入しましたが本家のものと比べて箱鳴り感に 乏しい。パーツも驕られたものが乗っているのだがまあ価格が1/3ということを考えたら こんなものだろうか… 本家が「松茸」としたらこれは「松茸のお吸い物」とでも言ったらいいのか 個体差なのか、’62と言うビンテージ感を出したのか自分が買ったものは塗装が335廉価版 のサテン塗装のように艶が抑えられていて商品写真とはちょっと違っていた。 「限定特価」で購入したけど届いてからHP見たら在庫「お取り寄せ」になって価格も上 がっていたので得したかなと思ったけど、他店はまだ「限定特価」に近い価格で販売して いる。 まあ初期ロット?で安く仕入れた物がまだ市中にはあるということなのだろうか… トランプ関税がギターにも影響あるとは思えないけど(笑) ということで総合的に♩は3つです。 | ||
|
SEYMOUR DUNCAN APH-1b Alnico II Pro HB Bridge Zebra |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥18,800(税込) Price:18,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 甘党には… | 2025/05/12 |
| 甘党?の人には最適でしょう。 程よいパワーと延び 昔のサンタナの音がします。 Samba Pa TiやEuropaのサウンドが欲しい人、演りたい人は ネック・ブリッジともこいつに載せ替えちゃいましょう。 小生はオービルのレスポールに載せ、アンプはホットロッド ですがうん 甘く切ないです。 それでもちゃんと腰はあるのでこもった音にはなりません。 意外と箱物にも合うような気がします。 SH-55かアンティにしようかと思っていた335ですが 今度、こいつのカバードタイプのものを載せてみようかと… | ||
|
CELESTION PULSE10 ベースアンプ用スピーカー |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| Fender Japan B210CEに | 2025/04/20 |
| 手持ちのFender Japan B210CEがLB10-1516というギターアンプ用のスピーカーが使われて いてイマニ・イマサンだったので本機に載せ替えました。 スラップメインですがデモ演のようなキレのあるサウンドはTcのBH250とのペアでは出ません でした。 まあ元々のLB10より雰囲気はいい感じですが… | ||
|
Hot Rod Deluxe III |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| スタンダードアンプ | 2025/04/20 |
| かのバークリー音楽院でツインリバーブを押し除けてスタンダードアンプとして使われる だけあって全てにおいてまさに「スタンダードギターアンプ」ですね。 これと言って特徴や癖のあるアンプではないところがその所以なんでしょうがどの音を とっても嫌味がない 使えるアンプです。 スピーカーをエミネンスのTONKERに載せ替えたので余計にそう感じるのかもしれません。 唯一の欠点?は家では40Wとは思えないパワーでVolをあげられないことくらいかな… 色々使ってみて本機にはTONKERだと許容過多の感じなので某リペアショップで推奨しているCANNABIS REXに再度載せ替えようと思っています。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
mc2924pw さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:東京都







PMMH-015
価格:¥8,580(税込) Price:8,580 yen(incl. tax)
着いたペグには例の「GROVER」の刻印がある。
まあ「GROVER」と言っても今やMade In 「K」や「C」という怪しいものがあり精度も
あまり良くないものが結構見受けられるらしい。(その辺 SCHALLERはしっかりしとる)
でもってサザンジャンボのコピーアコギに装着
精度のせいかギターのせいか弦の巻き方が悪いのか分からないけどよくある3弦の泣きが
見られる。
まあGROVERがこの値段で買えると思えば安い(頭をハーフムーン・おにぎり型に変えて
も)けど、やっぱ正規(前述の通りどれが正規かわからんが…)品の方が精度は良さそう。
B級品をGIBSONが買い取っているのかも…
とりあえず見た目だけでもキーストンボタンのGROVERがと言う人には正規品より2割安い
からこれを買うと言うのも有り(?)かな あとは当たりを引くかハズレを引くかって
ところですか…