![]() |
JIM DUNLOP Jazztone |
在庫状況:![]() 価格:70円(税抜) (税込 77円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジムダンのデルリンが好きな方はぜひ試してほしい | 2020/12/12 |
208使用。 少し大きめのジャズ型という感じで、デルリンより削れやすい気がしますが異常な程バランスよくなります。 コードストロークなどは引き方を変えていない(自然に変わっている可能性はありますが)のに、リミッターやエンハンサーをかませたように綺麗に6本の弦がなります。不思議。 ジムダンのタートスデルリンの厚めを使用している方には非常にお勧め。 |
||
![]() |
SEYMOUR DUNCAN ST59-1b Little '59 |
在庫状況:![]() 価格:9,380円(税抜) (税込 10,318円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エフェクターのノリが良くノイズが少ない | 2020/12/12 |
確かにテレのリアっぽいギャンギャン感とレスポールのリアPAFを足して割ったような音がします。 使いやすい音ですが、通常のテレフロントとの相性はあまり良くない気がします。 P-90のフロントと合わせるとセンターではテレの鈴鳴り、リアではエッジの立ったレスポールといった感じで使いやすいサウンドキャラクターです。 問題点としてはやけにリード線が細い事。 ワイヤーストリッパーないし電工ペンチが無いとうまく剝けないtと思います。 高さ(弦との近さ)でかなりキャラクターが変わるので、セッティングを詰める必要が有るのと、良い音が出る高さの時にフロントがバランスの良い出力に出来るかという所がちょっと博打です。 標準のスペーサはゴム系なので、細かく高さを調節したいのであれば別途スプリングを用意すると良いかと思います。 |
||
![]() |
MOOER Micro Preamp 013 |
在庫状況:![]() 価格:9,070円(税抜) (税込 9,977円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
確かにマッチレスの音がします。 | 2020/12/12 |
ちゃんとマッチレスの音がします。 ハイゲインはちょっと微妙。(マッチレスのハイゲイン使用する方も珍しいと思いますが。) キャビネットシュミレータが割と優秀で、インターフェイス経由で録音すると実物のマッチレスを良いマイキングでとっている感じに近いものがとれます。 ただし、デジタルな為アナログエフェクターっと併用する場合、しっかりしたパワーサプライと組み合わせないとノイズ発生の元となります。 消費電力がデカイです。電圧は通常の9Vですが500mAです。普通のアダプタにディジーチェーンとかでの使い方は無理です。 特徴はありますが素直な出音なので、ジャズ~ガードロックくらい迄は対応できます。 ムーアのマイクロシリーズでどれを買うか迷ったらこれが良いと思いますが、一方でこれ一台で音作りの完結は難しいです。他のエフェクターと併用するならこれです。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX KEY9 Electric Piano Machine ギター用エフェクト キーボード |
在庫状況:![]() 価格:23,800円(税抜) (税込 26,180円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実用できる飛び道具 | 2020/12/12 |
エレハモ驚異の技術力。 しっかりコードストロークにも追従してくれます。 ギター音を混ぜる事が出来るのがポイントで、コードを弾くとギターのアタック音を生かしつつギター音減衰後もエレピやオルガンのコード音が鳴り続ける疑似的なサスティナーの様にも使用できます。 かなり早いパッセージにも追従しますが、オルガンやエレピの様に聞かせるにはピッキングに練習が必要です。 が、dryツマミを上げてギター音をミックスするのであれば普通のピッキングでさもギター&エレピやオルガンのユニゾンサウンドが簡単に出せます。歪ませずに凄まじい厚みを出せるのがとても便利です。 ボリュームノブが実質ゲインという感じで、ボリュームによりサウンドキャラクターがかなり変化して表現の幅が広いのですが、一方で出したい音色にすると音量が大きい/小さいという事が起きますので、後段にコンプやイコライザーがあると良いです。 間にイコライザーをかませばその後段に歪を入れても非常に良い感じのオーバードライブエレピやディストーションオルガンサウンドが出せます。 コンプやイコライザーとの併用で真価を発揮します。 あとウーリーなんかは「あの曲のイントロ!」といった感じがまんま出来るのでそういった部分でも楽しいエフェクターですね。使いにくい音はスティールドラムくらいです。 結構価格が上下するので、安くなったりポイントが多い時がおススメです。 |
||
![]() |
VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08 MKII |
在庫状況:![]() 価格:8,980円(税抜) (税込 9,878円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安定 | 2020/12/12 |
使用環境 Vox V848 エレハモkey9 boss CP-1X MXR 10EQ VisualSound jekyl&hyde moor matchbox boss CE-2 boss DM-2 デジタルアナログ混合で使用していますがノイズ出ません。 500mA消費が二台入っていますが全機駆動しても安定し電力不足起こしません。 また初期型のbossコンは9Vでは駆動出来ませんが、8出力のうち2出力はスイッチで9/12/18Vに変更可能で、初期型dm-2やce-2がしっかり駆動します。 4時間使用していてもほんのり温まる程度で熱ダレもありません。 迷ったらこれで良いと思います。 エフェクターとの接続ケーブルも沢山付属しています。 |
||
Mazzn1987 さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:神奈川県