TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥8,780(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
在庫有
¥1,400(税抜)
お取寄せ
¥2,124(税抜)
在庫有
2019/05/27
新スタンダードと呼べる基本性能の高さに感激!
投稿者名Reviewed by:アッテンボロー 【岡山県】
アンペグサウンドをボードで作れ、LiveではDIとしても使え、ベースプリアンプの基本的な役割を果たす。ultrarLo、ultraHiの2つのボタンでサウンドが決まり、音作りの幅は広い。
■ドライブ(歪み)
ドライブサウンドは粒子は粗め。blendノブの調整で、低音の芯は残したまま歪ませることができる。極端でキツめの歪みは作れない。
■ultraLo
ひと昔前に流行ったヘヴィーなサウンドのバンドに好まれる「轟音」を作るのにピッタリ。Onでアンペグの「あの」サウンドが作れる。Lowを持ち上げるだけでなく、Midはカットされ、ドンシャリ傾向。音の輪郭は掴みにくい。
■ultraHi
高音部が持ち上がり、Trebleがピーキーで扱いにくいく感じた。ベースとの兼ね合いで、モコモコしてはっきりした音が作れない時用か。Onでノイズが乗る。よくあるジーーー音。
■イコライザー
良く効くイコライザーで、基本的には調整しやすい。極端な音作りはできないので、ある程度大胆にノブを回しても大丈夫。個性的な音作りはultraLoHiで作れと言うことか。私はAll12時でベストサウンドだった。
■AUX in/Phones(ヘッドホンOut)
神機能。iPhoneやiPadの音源を聞きなら練習できる。丁寧にAUX Levelまで調整できるので、好みの音バランスで練習でき快適。Phonesがピンジャックなのが残念だが、変換プラグでアンプや音響機器、電子ピアノなんかにもバックミュージックとベース音のミックスを送れる。
■動画について
https://www.youtube.com/watch?v=pW1cPnDDI_o
サウンドハウス様が上記のレビュー動画をアップしており、他のプリアンプとの比較をしてくれているが、録音と出音では全然違うし、圧力とかコンプ感も動画じゃ解らない。設定にもよるし、何よりプリアンプで大切なのは「どんな音か」ではなく「どんな音からどんな音までが作れるか」だと思う。
■メーカー様へ
ぜひグライコタイプのプリアンプを作ってください。SVTのグライコみんな好きだと思います。超高音、超低音、1k、この変をピンポイントでカットしたいです。
レビューIDReview ID:92637
参考になった人数:18人
18 people found this helpful
2018/07/12
アンペグのプリアンプ
投稿者名Reviewed by:まっつぁん 【福井県】
メインのベースはSchecterのDiamond-4。
レコーディング時でもメインとして使っています。
アンペグの音が出るプリアンプ。それ以上でもそれ以下でもないですが、この役目に関しては100点満点。
ロック系のバキバキからジャズのナチュラルまで
、メインの音作りはこれ一台でOK。
Ultra-LowとHighで基本的なトーンが決まります、
アンプに通すならそちらとの兼ね合いもあると思いますが、ラインで使うならUltra Lowは個人的には常にOnでいいと思っています。
アンペグらしいズシンッとした深さが出ます。
Driveなしだとナチュラルながら重量感のあるトーン。
単体でジャズのベースからソロまでとれます。
Driveで強めに歪ませ、Mixを少し抑えると、バッキバキなのに芯と太さのあるロック系トーンをこれまた一台で。
アクティブのミックスポジションだとモダンロックのお手本のようなサウンド。
いいベースをお持ちなら、これと楽器を持ち歩くだけで、どこでも十二分に太くて抜ける轟音サウンドが作れるのは間違いないと思われます。
レビューIDReview ID:83722
参考になった人数:15人
15 people found this helpful
2017/02/02
まさにSVT
投稿者名Reviewed by:けんさん 【東京都】
EQフラットの状態でまさにアンペグサウンドだなというのが第一印象。特にultra lowを踏んだ時の抉るようなlow&lowmidの出方は非常に気持ち良い。
他の方のレビューでも述べられておりますが、scramblerの歪みはあのtubeっぽい温かい歪みです。全開で轟音ですが…MXR M80のディストーションの歪みとは対極ですね。足りない部分はMXRやSANSで補正みたいな使い方ですが、両方踏んでもアンペグらしさを損なわず、個人的には思い描く理想の音も直感的に作りやすい素晴らしいプリアンプだと思います。ロックベーシストに特にオススメです。
レビューIDReview ID:69866
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
2016/09/04
良きアンペグらしさ!
投稿者名Reviewed by:めるー。 【埼玉県】
届いて、繋げて使って、良い意味でアンペグらしさが出るプリアンプだと感じました。ヘルツの低い音でもしっかり安定してくれるし、逆に高くても欲しい音圧を出してくれます!個人的にultra Hiボタンを使うと若干高音がしつこい感じになるかな?と思いました。コンプ使うといい感じにまとまってくれますがwドライブペダルは初心者でも扱いやすいと思います。まずつまみが2つという事と、踏んでしっかり変わるけど落ち着いた歪み、って感じで良かったです。最後に前者の方も言ってる様にサイズですが、1つのエフェクター、としては大きく重いです。(苦笑)でもスイッチャーを使う方なら問題はないと思うので自分の評価は5です。
レビューIDReview ID:66132
参考になった人数:12人
12 people found this helpful
2020/04/02
シンプルでわかりやすい操作性
投稿者名Reviewed by:ぽぽろん 【北海道】
繋いでみると、かなりアンペグの音なります。
当初、9V電池(アルカリ・マンガン)を使用していましたが、何分か弾いているとサイレンのような
音がなり始めます。サウンドハウスさんに問い合わせたところ、電池の残量が少なくなると鳴る使用とのことでしたが、一応交換していただきました。
しかし、新品の電池の場合も異音が鳴ることが
あるので、ACアダプター、パワーサプライを
使うことをオススメします。
音質はかなり気に入っているのでアンペグの
音を求める人であれば購入必須です❕
レビューIDReview ID:102252
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
商品ID:202709
¥19,500(税抜)
(¥21,450 税込)
2,144ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る