ここから本文です

サウンドマート

SONIC ( ソニック ) / SP-01 Water-Based Shielding Paint

SONIC ( ソニック )  / SP-01 Water-Based Shielding Paint

  • SONIC ( ソニック )  / SP-01 Water-Based Shielding Paint画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
エレキギター/ベースの「ブーン」「ジー」というハムノイズを低減するための導電塗料。コントロール・キャビティー内に塗布することによって、不要なハムノイズをアースし回路をシールドすることができます。SP-01 Water-Based Shielding Paintは、水性のため塗布がしやすく、使いがっての良い導電塗料です。
■水性導電塗料
■50ml入り
■エレクトリック・ギター、ベースの電気回路は外部からの電磁波などによって影響されやすく、それが「ブーン」「ジー」といったノイズとなってアンプから出力されてしまいます。これを低減するには、回路部分を導体でカバーし、その導体部分をアースへ接続する「シールド」という方法が効果的です。Water-Based Shielding Paintをギター、ベースのピックアップ・キャビティ、コントロール・キャビティなどに塗って、それをアースすることで比較的手軽に回路をシールドすることができます。水性塗料ですので、有機溶剤による引火、中毒の危険がありません。
■使用方法
1 容器を開ける前によく振って混ぜるか、開けてから棒などでよく撹拌してください。やや粘度が高い塗料ですが、水などで薄めないでください。
2 塗る場所の汚れや油分をきれいに落としてから、刷毛や筆で本製品を塗布してください。ほとんどのギター塗装及び生地に直接塗ることができます。多くのプラスティック素材にも使用できますが、一部の素材では密着不良を起こす可能性もありますので、試し塗りをお薦めします。
3 塗料は多めに使用し、ムラなく塗るのがコツです。
4 確実なシールド効果のために、必ず2度塗りしてください。
5 1度目と2度目の間は室温で3時間以上、最終的には24時間以上の乾燥時間をとってください。
6 塗布した部分は、ラグなどを使用して確実にアースへ接続してください。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews56
この商品のレビューを書く

2023/05/21

11111劇的ノイズ対策

投稿者名Reviewed byゐまひまゐ 【新潟県】

フェンダープレシジョンベースとバッカスの5弦アクティブジャズベースに使用。
劇的にノイズがなくなります。
プレベはアンプを大音量にしてもノイズが全く感じられず、感動です。
元から高音抑えめのおとなしい音が好きなのもありますがハイ落ちの弊害は感じられませんでした。
ジャズベも大音量にするとわずかにノイズが聞こえないこともないというレベル。
ジャズベースはピックアップからコントロールプレートまでのキャビティの通し穴やボディ側面のジャック穴の部分に塗料を塗れない関係で僅かにノイズが残ったのかもしれません。
ボディ側面のジャック穴はジャックに対して寸法がギリギリだと接触のリスクがあるので塗るときは注意です。
ピックガードの裏面にはアルミテープの方が楽だったので併用しました。
ピックガードはアースが難しそうだったのでキャビティーからボディ正面まではみ出させて塗装して接触させました。
アースを取ることとホット線をショートさせないことを考えれば劇的なノイズ対策が待っています。

レビューIDReview ID:140245

参考になった1

2023/05/01

11111評判どおり

投稿者名Reviewed byomays 【東京都】

最初は市販のアルミテープでシールドして見ましたが上手く出来ませんでした。全部はがし、ソニックで塗り直しました。結果は良好です!評判どおりでした!!

レビューIDReview ID:139664

参考になった0

2023/04/14

11111開放弦のノイズが無くなりました

投稿者名Reviewed byトラリラ 【東京都】

ベースの開放弦の「ジー」と言うノイズが気になるので購入しました。
お陰様でノイズは無くなりました。
余談です。
常識なのかもしれませんが、導電塗料を塗布直後ベースの音が鳴らなくなりました。原因はポットの端子のホット接続部分が塗布面に接触していたからです。接触するとホットの信号もアースに流れてしまいます。
私の場合はポットの端子の裏面に絶縁テープを貼ることで解決しました。
断線や配線ミスが無いのに音が鳴らなくなったらポットやジャックのホットが塗布面に接触していないか確認してみて下さい。

レビューIDReview ID:139247

参考になった4

2023/03/01

11111ノイズレス化に成功

投稿者名Reviewed byゆじじ 【北海道】

フェンダーJBのノイズに悩まされていました。導電アルミテープをキャビティーに貼りましたが全く変わらず。
以前買ったフリーダムの導電塗料を塗らなきゃ...と思いSHでこれを発見。試しにこちらを購入し塗ったところ、全くノイズレスに。
しかも一度塗りで効果テキメン!スゴイ!水性塗料なのでニオイもなく、ハミ出してしまっても水拭きで取れるので非常に便利。
手についてもお湯と石鹼で取れるし、刷毛筆も水で洗浄できるので簡単。ウレタンでもラッカーでも弾かずに塗れてしかもノイズ対策効果が非常に高い。
今後、我が家はSONICさんのこちらを買おうと思います。

レビューIDReview ID:137985

参考になった1

2022/05/17

11111ストラトのノイズが激減。

投稿者名Reviewed byrockwithhogg 【東京都】

未塗装のキャビティに2度塗りし、アース接続しました。弦から手を離してもノイズはほとんどなし。音質劣化も気にならない。

レビューIDReview ID:129789

参考になった0

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

SONIC ( ソニック )
SP-01 Water-Based Shielding Paint

商品ID:180708

¥1,980(税込)

  • 2,000円以上で送料無料

98ポイント(5%)内訳

  • 19Pt

    通常ポイント

  • 79Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 98Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram