ここから本文です

さうんどはうしゅ

AKG ( アーカーゲー ) / MPA VL

AKG ( アーカーゲー )  / MPA VL

  • AKG ( アーカーゲー )  / MPA VL画像1
  • AKG ( アーカーゲー )  / MPA VL画像2
  • AKG ( アーカーゲー )  / MPA VL画像3
  • AKG ( アーカーゲー )  / MPA VL画像4
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
AKGワイヤレスマイク用のミニXLR端子をXLR端子に変換するファンタムパワーアダプターです。ローカットも搭載しています。
■Lモデル用ファンタムアダプター
■ミニXLR(オス)-XLR(オス)
■ローカット搭載
■9V-52V対応

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2022/07/06

11111AKG C519 サックス にて使用。

投稿者名Reviewed bySawaborn 【神奈川県】

中古で購入したC519に、よくある付属の乾電池式ファンタムの電源が付属しておりませんでした。まぁそんなわけで激安だったわけです。
こちらのアダプター、当たり前ですが、きちんと使えます。
手持ちの外付けの真空管ファンタムの電源付きプリアンプにて、ばっちり動作可能でした。
中古のC519には延長ケーブルすら付属していなかったので、自作しました。ミニXLRとシールド銅皮膜付きの2芯ケーブルにて自作。
昔、AkgのC419(乾電池式ファンタム電源と外付けファンタの電源変換アダプター)のセットを持っていたのですが、追っ払ってしまったため、現行の機種とはちょっと環境が違うため厳密な比較ができません。
ですが、C519とC419は基本的な性能はほぼ変わらないようです。
なんとなくうろおぼえなのですが、やはり、以前のC419同様、AKGらしい、中音域(2?5kHz周辺)が少し持ち上がるような感じだ。ここら辺が、なんというかわざとらしく、エンターテイメント性があるような、サックスの特性のおいしいツボをよくわかっているマイクだなと思います。対して手持ちのオーディオテクニカのATM350系は常にフラットで、なんだか 、 これって 本当にサックス 用なのか?ただベルに取り付けるホルダーをつけただけで、あと大体どのマイクも一緒なんじゃないかなぁなんて感じたわけです。私が好きなサックスのプロの方も、大体AKGなのもしっくりくるわけです。
ちなみに、オーディオテクニカの場合も、当たり前ですが、外付けのファンタム電源を使ったほうが全然良くなります。
この変換アダプター、わざわざ、こうやって単品で購入しないと使えないわけです。だけどこのアダプターを使うことによって、初めて外付けのより高性能ファンタム電源を使えるわけなので、約8000円と言うお値段はまぁまぁ妥当なのかなぁと思います。
通常の乾電池でのファンタム電源を使っている方は、こちらのアダプターを使って環境を構築してみたら多分、めちゃくちゃ解像度が上がって演奏していて気持ちよくなるんじゃないかなぁと思います。
C519を持っているならまぁ絶対マストなので大変お勧めです。

レビューIDReview ID:131188

AKG ( アーカーゲー )
MPA VL

商品ID:99360

¥10,800(税込)

  • 送料無料

540ポイント(5%)内訳

  • 108Pt

    通常ポイント

  • 432Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 540Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok