2011/04/25
半年所有していました。
投稿者名Reviewed by:シュル 【宮城県】
他のレビュアーの方の感想と重複する部分もありますが、感想を箇条書きにします。
・防振対策は必須です。ペダルを使用する場合、さらに厳重にやった方がよいと思います。
・平常時はリアルフィールにタオルを敷いたものを使用していますが、比較すると打音も大きいと思います。
・パッドがアームから伸びる形になっているので、素のままでリバウンドは少なめです。なのでタオルを敷くとスネアをイメージした練習は難しいと思います。=打音を減らせない
・ペダルのパッドは感触が固いです。普通にやったら打音も大きいです。タオルを厚めに巻いて感触を調整していましたが、振動と音量はやはり大きいです。
・パッドを固定するネジがすぐ緩み、角度が変わったりひっくり返ったりします。私は練習に集中出来ませんでした。
・パッド4枚というのも中途半端に感じました。
・パッドのアームの長さもイメージトレーニングには短すぎるような感じがします。スタンド1本で立てる形になっているので、
伸ばしすぎるわけにもいかないのだとは思いますが。それともトレーニングドラムは大体こういうもの?
・キックペダル用のパッドはツインペダルに対応出来るだけのスペースはあるのですが、振動とパッドのアームの長さの関係で、イメージした練習は難しいかもしれません。
■これだったらリアルフィール1枚+スタンドを調整して使用した方が私はストレスなく気兼ねなく練習できました。
これに14800円をかけるぐらいなら、
練習パッド+スタンド+ペダルパッドの3点を買った方が幸せだと思います。
レビューIDReview ID:23484
2010/03/27
試打した感想
投稿者名Reviewed by:tattaka 【埼玉県】
ハードウェアでとても信頼があるメーカーなのと、ペダル系は9000シリーズを愛用しているので、購入しました。到着後早速使用して感想です。
「購入前に注意が必要です!」
<長所>
・DWのスタンドは「見た目美しい!丈夫だ!」それは裏切りませんでした。
・練習セットとしてはコンパクトに仕上がっています。(当然ですがHHの開閉練習は出来ません)
<短所>ここが重要!
・まず、BD部分の打面に関して。ペダルを(DW9000やパールなど)装着して踏んでみると、打面が遠いです。(ドラムセットのBD打面より15mmくらい遠い)私は小さいタオル等を2回折って(4重の厚さに)ガムテープで貼ったらちょうど良くなりました。
・ペダルをはめる部分に難あり。金属のプレートになっていますが、この厚さが1mm程度しかなく、通常のフープの厚さと比べ物にならないので、そのままだと固定出来ません。対処法としては、ゴム製のスペーサー的なものを着けないとなりません。
・パッド部分。打面は硬質ゴムっぽいのですが、手で触ると滑り止めっぽい効果なため、スティックで叩いても少し引っ掛かる感触です。私はヘッドのクリ抜きを張付けました。(これでブラシの練習も大丈夫です)
・構造上の特長かもしれませんが、パッド叩いているとすぐにネジが緩んで手前に傾いてきます。(力を抜いて叩いていても!)ネジを思いっきり絞めても効果はさほどあがりません。むしろ付属のチューニングキーの取手部分が折れそうです(苦笑)
・設置する床面に工夫が必要です。振動がスタンド全体へとても良く伝わるので、床への防振対策は必須です。それとスタンド自体にストッパー機能がないので、演奏していると前方へずれて行きます。ペダル側のストッパー機能を活用しても、先程述べたグラツキ事情により移動して行きます。
以上ですが、まぁ~値段からしてこんなものなのかな?という感じです。自力でカスタマイズして、軽い練習用に愛用して行こうと思っています。
レビューIDReview ID:15537
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:93930
¥38,800(税込)
2,716ポイント(7%)内訳
通常ポイント
ポイント7倍キャンペーン
クーポン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る