ここから本文です

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MD 421-II

SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / MD 421-II

  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / MD 421-II 画像1
  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / MD 421-II 画像2
  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / MD 421-II 画像3
  • SENNHEISER ( ゼンハイザー )  / MD 421-II 画像4
4
  • メーカーサイトManufacturer Site
MD421の信頼性と優れた音質を受け継いだMD421IIは低域のスピード感を増し、透き通る音質を特徴とし、デジタル録音にも優れた適応を実現。
■ダイナミックマイク
■単一指向性カーディオイド
■周波数特性:30Hz-17kHz
■出力インピーダンス:200Ω
■感度:2 mV/Pa +- 3 dB
■フィルター:5段階
■最大SPL:143dB
■サイズ・重量:46mm、49mm、長さ215mm・385g
■付属品:専用マイクホルダー(MZA421、3/8、5/8インチ規格)、キャリングケース
■用途:ドラム、ボーカル、管楽器用
■コメント:クジラマイクの愛称で有名なダイナミックマイクの決定版。1960年の発表から改良を加えてMK2として生まれ変わりました。レコーディング、ライブシーンで欠かせないマイクロフォンのひとつです。バスドラム、タム、また管楽器やボーカルのライブ、録音用に最適。初期ガレージロックバンドのボーカルにもよく使われていました。

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

前身の「MD421」が1960年発売されてから、多くのファンに愛用されている定番ダイナミックマイク。MD421から更なる改良が加えられ、MK2として進化を遂げました。中低域の集音に優れ、更に5段階切替のローカットフィルタを内蔵、低音域を絞ることによりシーンに合わせた調整も可能です。ボーカル用マイクだけでなく、楽器録り、特にドラムのキック/タム録りにおススメです。定番のオールラウンダー、バリエーションの一つとして是非お薦めしたいマイクです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.9)
  • レビュー数Reviews8
この商品のレビューを書く

2022/01/19

11111アマチュア無線家 お気に入りのマイク

投稿者名Reviewed bymokochannosiawaseantena 【愛知県】

アマチュア無線局の交信で一番求められるものは、何と言っても
了解度なのですが、ラグチュ―派(よもやま長話の事)には、
放送を聴いてるような、いわゆるハイファイオーデイオが求められる。
と、なると選択肢の一ついや一つしかないMD 421-Ⅱが候補である必然性がある。
低域から、中域の品の良さはさすがに60年以上の歴史あるメーカーと確信できる。
アマチュア無線局の電波は、今や音にこだわる時代になってきている。ただ、短波帯の帯域の狭い
信号でも、ハイファイが求められるオーデイオ化してきてるのだ。
大声でシャウト!しても息切れしないマイクと絶賛したい。
そして地球(宇宙)の果てまで飛んでいく電磁波の良き発信者、良き伴侶に選ばれるマイクであろう。

レビューIDReview ID:126084

参考になった7

2020/10/02

11111UHERのM 534と同等品?

投稿者名Reviewed byししまる 【埼玉県】

昔のUHER M534と非常に形状が似ていて(というかほとんど同じ)、
音の傾向もそっくりです(中低音が非常に充実)。
であるならば、自然音の生録にもとても良いです。
SN比とか特性とかどうでも良くなるくらい、リアルな音です。
ウインドスクリーンが無いので、ちょっと工夫は必要ですが。
(古い機械のUHER4200 STEREO ICでの評価です。コネクター
の改造は必要です。)

レビューIDReview ID:109561

参考になった1

2016/07/24

11111Shure マイクとはまた違った魅力の MD421 MKⅡ

投稿者名Reviewed bycybele 【東京都】

皆さんも御存知のマッコウクジラ型で愛称はクジラと呼ばれている世界の超定番マイクです。
このマイクの歴史は Shure の SM57 や SM58 よりも若干ですが古く、前身である MD421 が
1960 年に発売されてから現在に至るまで広く世界中のレコーディング・スタジオや PA・MA
ライブ・ハウスなどに常設され愛され使われて来ました、一般的にはドラムやキック用のマイク
として認知されている方が多いと思いますが、本来はボーカル用に開発されたマイクです。

次に肝心の音色面ですが、Shure のタイトな音色の SM57 や SM58 と比べると中低域寄りの音色で
より豊かに中低域を収音できる様になっています、またこのマイクの最下部にある
ロール・オフ・フィルターを回す事で低音域を5 段階に調整する事が出来て、
スピード感のある低音域を実現しています。

ダイナミック・マイクとしては若干お高い価格ですが、ドラムやキックの収録
ヴォーカル用として優れた性能を発揮できると思います。

レビューIDReview ID:65289

参考になった16

2016/04/07

11111使ってみた!

投稿者名Reviewed byNOSTA´ RISE 【北海道】

数日前に地元の楽器屋さんで購入。
現在、エレキギターのレコーディングで使っています。
…素晴らしい!
′79 the paul、caliber 50で、ベースとの住み分けを考えてトレブルとミドルを強めの音で録ってますが、丁度良い具合にマイルドに拾ってくれます。
楽器やアンプの特性をかなり忠実に生かしてくれるマイクじゃなでしょうか。
他の方が書いていらっしゃる通り、是非ボーカルにも使ってみようと思います。

レビューIDReview ID:63063

参考になった5

2013/04/10

11111ピアの用におすすめ

投稿者名Reviewed byISTAL-Japan 【茨城県】

MD421MKIIはドラム用に使われることで知られていますが、ステージでのピアノに向けて立てると思わぬ良さに驚かされます。ピアノの存在感が増し、音響のあまり良くないホールでも十分な音質が得られます。クラシックのピアノにも予想外の良さがありました。ムソグルスキーやプロコフィエフ、ラベルの曲などは不思議な良さがあります。

レビューIDReview ID:40011

参考になった24

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

SENNHEISER ( ゼンハイザー )
MD 421-II

商品ID:68560

¥61,800(税込)

  • 送料無料

2,765ポイント(4%)内訳

  • 618Pt

    通常ポイント

  • 2,147Pt

    ボーナスポイント

  • 2,765Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram