KMS 104 / KMS 104 PLUS / KMS 105は同様のコンセプトを持つシリーズ製品です。外観上の差異はなく、指向性や周波数特性に違いがあります。用途にあわせて最適な機種をお選びください。マイク下端のモデル名・指向性表記において機種の判別が可能です。
KMS 104が標準的な仕様となっており、最も自然なサウンドです。KMS 104を中心に機種選定されることをお勧めします。
KMS 104 PLUSはKMS 104に対し低域(100Hz-150Hz)がやや強調された特性に調整されており、低域を強くアピールしたいボーカリストに適しています。
KMS 105は収音範囲の狭いスーパーカーディオイド指向性を採用しており、ハウリングしやすい環境での使用に適しています。録音においても、反射音が気になる環境での録音が多い場合は、KMS 105が適しています。
項目 | KMS 104 | KMS 104 PLUS | KMS 105 |
---|---|---|---|
方式 | コンデンサー型 | コンデンサー型 | コンデンサー型 |
指向性 | カーディオイド (単一指向性) |
カーディオイド (単一指向性) |
スーパーカーディオイド (超単一指向性) |
特性 | 高域に自然なピーク | 高域に自然なピーク+低域をわずかに強調 | 超高域に強めのピーク |
ステージボーカル用途ではダイナミックマイクが主流ですが、コンデンサーマイクを使用することが適していない訳ではありません。ステージ用に作られたコンデンサーマイクであれば、その繊細なサウンドをライブステージでも活用することができます。
KMS 104 / KMS 104 PLUS / KMS 105はスタジオ用コンデンサーマイクと異なり、音源からの距離が5cm程度の近接使用にあわせたチューニングが施されています。固定ローカットフィルターを備え、近接使用時にパワフルな低域が出力されるようにチューニングされています。さらに高域に自然なピークを持つことで、PAにおけるEQの必要性を低減し、ハウリングに対し高いマージンを残します。また、耐音圧150dB SPLを実現しているため、近接使用においても歪みを気にする必要はありません。
KMS 104 / KMS 104 PLUSはスタンダードな単一指向性(カーディオイド)。正面の音を中心に収音するため、ステージ使用でも安心です。自然なサウンドが特徴で、比較的広いステージ、広い部屋での録音に適しています。
KMS 105はスーパーカーディオイド特性を採用し、正面以外の音に対しては極端に感度が弱くなっています。結果的に、モニタースピーカーからの音を拾いにくくなっており、コンデンサー型ながらもハウリングに強いマイクに仕上がっています。
その他、近接使用を前提としている点以外は一般的なコンデンサーマイクと同様に使用できるため、ドラムやギター、またはサックスなど、楽器の録音においても素晴らしいサウンドを提供します。
ステージではレコーディングスタジオよりもハードな使い回しが想定されるため、壊れにくいマイクであることが重要です。KMS 104/KMS 104 PLUS/KMS 105は堅牢なメタルハウジングを採用しており、内部の繊細な回路を重厚なケースが守っています。
また、吹かれノイズを防止するために2層構造のワイヤーガーゼ製ポップフィルターが備えられています。一般的なスポンジ製のポップフィルターよりも音質の劣化要素が少なく、長い期間にわたって使用することができます。
これらの堅牢性を備えながら重量は300g。手に持った際にちょうどよい位置に重心があり、適度な重量感と相まって、ステージで扱いやすい仕上がりです。
さらには、専用のセミハードケースが付属するため、持ち運びも安心。一般的なダイナミックマイクのケースよりも耐衝撃性が高く、精密機器でもあるコンデンサーマイクを外部の衝撃から守ります。
KMS 104 / KMS 104 PLUS / KMS 105はNeumann TLM シリーズ同様にトランスレス回路を採用したことで低ノイズを実現。ノイズの少なさを示す等価ノイズは18dB-Aと、他のNeumannマイクと比較してもトップクラスの低ノイズ性能を誇っており、自宅でのレコーディングにも十分に活用できます。
KMS 104 / KMS 104 PLUS / KMS 105は、その出力インピーダンスをスタジオ用コンデンサーマイクや他社ステージ用コンデンサーマイクよりも低い50Ωとすることで、長距離伝送にも対応。最大300mまでの引き回しに対応しています。
KMS 104 | KMS 104 PLUS | KMS 105 | TLM 102 (比較対象) |
U 87 Ai (比較対象) |
|
---|---|---|---|---|---|
指向性 | 単一指向性 (カーディオイド) |
単一指向性 (カーディオイド) |
スーパーカーディオイド | 単一指向性 (カーディオイド) |
単一指向性 (カーディオイド)、 双指向性、 無指向性 |
周波数特性 | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz |
感度 (1 kHz into 1 kohm) |
4.5mV/Pa | 4.5mV/Pa | 4.5mV/Pa | 11mV/Pa | 28mV/Pa (単一指向性) |
インピーダンス | 50Ω | 50Ω | 50Ω | 50Ω | 200Ω |
負荷インピーダンス | 1kΩ | 1kΩ | 1kΩ | 1kΩ | 1kΩ |
等価ノイズ (A-weighted) |
18dB-A | 18dB-A | 18dB-A | 12dB-A | 12dB-A |
最大耐入力 | 150dB SPL | 150dB SPL | 150dB SPL | 144dB SPL | 117dB (127dB,PAD on) |
S/N比 (A-weighted, 94dB SPL) |
76dB | 76dB | 76dB | 82dB | 82dB |
最大出力電圧 | -12dBu | -12dBu | -12dBu | -13dBu | -6dBu |
重量 | 300g | 300g | 300g | 210g | 500g |
太さ | 48mm | 48mm | 48mm | 52mm | 56mm |
長さ | 180mm | 180mm | 180mm | 116mm | 200mm |
¥116,600(税込)
お取寄せ
¥110,000(税込)
在庫有
¥110,000(税込)
在庫有
¥199,100(税込)
在庫有
¥395,800(税込)
お取寄せ
¥539,000(税込)
在庫有
2023/03/05
Web会議の生活音対策でも効果有り
投稿者名Reviewed by:yfunada 【千葉県】
自宅からオンライン会議する際、生活音が混入しやすいため、スーパーカーディオイド指向のマイクを常用しています。
これまでSHURE BETA87AXにマイクプリをつなげていましたが、もっと音量の大きいマイクを求めて今回KMS105に辿り着きました。
ビジュアル的にはオンライン会議でビデオをオンにした時、映像にマイクが映りこむことを想定し、色はブラックを選択しました。
マイクボディの長さが約1cm短くなり、取り回しが向上しマイクケーブルがPCキーボードに接触する心配は軽減されました。
KMS105へ変えた、音の変化を一言でいうと、臨場感が上がったことがはっきりと分かります。周波数帯域の下限が広がったせいか、より自然にも聴こえます。
1. マイクとの距離を近づけて収音できたイメージ。
2. マイク自体のノイズは十分に抑えられており、静寂なシーンにも満足。
3. リップノイズが伝送される量が少な目(ぴちゃぴちゃする音が減った)。
また生活音の混入について次のテストを行いBETA87AXの時と同様に使用に耐えることを確認済(環境は個人差があるためあくまでも目安としての参考情報)。
(a) トイレの水を流す音をほぼ拾わない。(廊下を隔てた5メートルの距離。途中にドアと襖1枚が介在)
(b) 手元のPCキーボードの打鍵ノイズは-35dB以下に留まり優秀。(静音キーボードでもなくカチャカチャ音がしても)
(c) 廊下のドアを開閉する音も十分に抑えられる。(2メートル隔てた廊下のドアをバタンと閉める音が-20dB以下キープ)
引続きオンライン会議で使用し、細かいところを確認する予定です。
レビューIDReview ID:138098
2010/04/22
最近非常に使用されていますね。
投稿者名Reviewed by:Toshi 【愛知県】
先日見た、SarahBrightmanのライブでも、ワイヤレスタイプのKK105が、使用されていましたし、GreenDayの21 GUNSのPVでも使用されています。
とかく、ハンドマイクしか使った事のない、ヴォーカリストの録音では、プリプロで使用した58が、一番良かったと、言う事も多く、そんな場合にレコーディングレベルのハンドマイクは、非常に限られてきます。
歌いやすい環境が、最も重要であるとするなら、歌いやすいハンドマイクで、クオリティも高いKMS105MTは、歌う側も、録る側にも、救世主です。録り直しを重ねる時間のロスを考えると、非常に安い買い物だと思います。
レビューIDReview ID:16009
2025/07/17
ノイマンとしては悪くない
投稿者名Reviewed by:マイクおたくまん 【千葉県】
1年間使ったが、特に故障もなく良い音での録音に貢献してくれたマイク。ただ、この価格なら他にも良いマイクはあるかなという感じ。まあ、ハンドヘルドが好みの人にはお勧めできる。声が高めの女性とかにおすすめ。
レビューIDReview ID:68786fca1637850059000001
2017/12/01
使えるマイク
投稿者名Reviewed by:ふぁー 【東京都】
セッティングしやすく使えるマイクです。
やはり声に合いますがアコギなんかも結構いけます。
アコギに立てる時はグリル外したほうがいい音しますが、自己責任で。
試しにスネアに立てたら最悪だったので、相性は結構あります。
レビューIDReview ID:77803
2015/01/11
ふくよかな中低音域、色付けの少ない高音域
投稿者名Reviewed by:マイクまき 【東京都】
タイトル通りです。中低音域に色付けを感じるマイクです。存在感が出ます。ハウリングに対する心配は無用かと思います。
中低音域があまり出ず声が薄っぺらいと感じている方、キンキンした声を気にしている方などにとっては適性の高いマイクだと思います。オンマイクで使えばダイナミックマイクで言うとshureの58系統の音質が好きな方でコンデンサならではの艶と解像度を求めている方の期待には添えるでしょう。
逆に発語が元々不明瞭なことを気にしている方、クリアさ、煌びやかな高音域を求めている方にはやや期待外れなマイクだと思います。ただし元々8-10KHzをブーストしてあるのでオフ気味で使用することで滑らかな質感の高音域を再現することも可能です。
上記のことはNEUMANN公式サイトで当該マイクの周波数特性を見ればある程度予想がつくと思います。個人的には満足できる買い物でした。
レビューIDReview ID:53331
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:55880
¥116,600(税込)
4,560ポイント(4%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る