2021/09/17
組み合わせて
投稿者名Reviewed by:斑気 【埼玉県】
両側に23550(間隔がピッタリ)を付けると幅およそ41~52センチでセッティングできます
重量は嵩みますが……
レビューIDReview ID:122202
2012/03/13
もっと長いのがあるといいんですが。
投稿者名Reviewed by:町の録音家Y 【埼玉県】
ホールで、無指向性マイク(でなくてもOK)を三点吊りにセットして録音する場合、長めのステレオバーがあるといいんですが、一般のホールでは用意してありません。
自分で持って行くとしても、T社のは10万円もするし・・・そこで一生懸命考えて、ハタと思いついたのが本製品を組み合わせて長~くできないかと。
組み合わせをやってみましたよ。2本組み合わせで50cm強、3本で85cm強となりました。
微調整はできませんが、これで室内楽とか中規模編成のオーケストラであれば十分な長さかと思います。
5本だと?・・・どなたか試してみませんか。でも・・・まさか87なんかは吊らないと思いますけど不安です。
レビューIDReview ID:30905
2008/05/05
3点吊りで使ってみました。
投稿者名Reviewed by:もりやん 【広島県】
これをホールの高砂製作所の3点吊りで使うには、トモカのBTS-AKGの変換ネジがいります。
幅が調整できれば言うことないですが、X-Yステレオで録るのならこれくらい短くても使えるんじゃないですか?
レビューIDReview ID:6585
2007/10/23
いいです!
投稿者名Reviewed by:パッちゃん 【北海道】
特に問題なく使用できます。軽くていいですね。
変に幅が調節できるとバランスをあわせるのが大変なので固定式でOKです。
長さが倍あるバーが欲しいです。
オーケストラの吊り用には短いです。
レビューIDReview ID:4044
2007/04/18
ねじ
投稿者名Reviewed by:noname
長さ固さは、良いのではないでしょうか。ほんとは4000円出すから幅を調整したい所です。
23550と同じネジではないのが不思議。こういう目立つ所にセッティングするねじは黒が良いなぁ。
レビューIDReview ID:2171
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:48038
¥3,800(税込)
114ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る