2025/07/14
取付け可能ならベストな選択では?
投稿者名Reviewed by:ihohjin 【奈良県】
Spirit XT-2のPUをEMGに換装したので、Stingrayでの使い勝手の良さが気に入っていたGOTOHのバッテリーボックスを選択しました。
電池のプラス・マイナスの表記が見難く間違え易い点が電池交換の手軽さとのトレードオフですが、自分でマーキングする等、何とでもなりますし。
ただ、BB-02はザクッた穴の底部分を固定の為にネジ留めする必要がありますので、穴の底が平面且つ、深さが正確でないと、全体が浮き上がったり、ネジが届かずに留められない状態になります。(実際、私は穴が少し深過ぎてネジ留めがギリギリでした。)
私はボディサイドに取付けたのですが、3cm強の深さが必要となり結構苦労しましたので、それなりの道具を所有する方が有利です。
ルーター等の道具が無い場合は、ザクリはプロに任せるか、多少穴が深過ぎても問題のないBB-04を選択する方が無難かと思います。
他の方もレビューされていますが、充電式の電池は一回り大きいものが多いので、こちらの商品には入らない場合もあると思われます。 (私が使用しているROWA JAPANの物はギリ入りました。)
レビューIDReview ID:6874b2240ff41d005a00004a
2025/02/09
バッテリーボックスを付けた方が圧倒的に快適♪
投稿者名Reviewed by:劇団うどんこ 【愛知県】
かなり昔から有るバッテリーボックスの定番だと思います。
今は横向きに電池を収納出来るタイプも増えて来ましたが、昔はこの電池を縦に入れるタイプしか見た事が無くて「バッテリーボックス」と言ったらコレぐらいしか有りませんでした。
電池の向きの為にボディーのザグリの深さを結構深く掘らないといかなかったので、ボディーの厚みが薄いギターにはコレは取り付けが出来ませんでした。
バッテリーボックスを付ける前はピックガード下のスペースに電地を入れていたので、毎回電池交換の度にピックガードを外していましたが、コレを付けてからは本当に快適になりました。
ただ、蓋の動きが極端に渋いっていうか、カチンと閉まったらマイナスドライバーか何かを使ってこじ開けないといけないぐらいにカチカチに噛んでしまう物がたまに有ります。
金型の精度が悪いのかも知れませが、そう言う意味では造りが雑に感じる部分も有ります。
で、長い事使ってるいると今度は蓋のロックが甘くなって来てガタガタする様になって、最後に蓋が勝手に開いたりして電池が通電不良を起こすので、トラブル防止の為に概ね5?6年周期ぐらいで新品に交換している感じになってます。
普通のマンガンとかアルカリなら良いですが、充電式の電池ですとサイズが少し大きいので、コレに入れるとスペースがギチギチのパンパンになってしまうのでハソンが早まると思います。
ソロソロその辺も改良されると良いなとは感じます。
レビューIDReview ID:156738
2019/09/14
補修用に購入
投稿者名Reviewed by:猫は引っ掻く 【神奈川県】
ボックス式の場合、電池の液漏れが発生した場合の後始末が面倒なので、いざという時に丸ごと交換できるよう購入。
レビューIDReview ID:95804
2019/07/19
スナップが無いタイプです
投稿者名Reviewed by:N.S 【東京都】
バッテリースナップがなく配線が端子に半田付けされたタイプです。
吊るしの竿では見たことがありません。
パチっとフタで固定するタイプなのでこちらの方が脱着が楽です。
オリジナルモデルを作る時くらいしか使い道がないかもしれませんがもっと既製モデルに採用されてもいいと思いました。
レビューIDReview ID:94161
2024/04/02
硬い!
投稿者名Reviewed by:ぱせりぽてと 【東京都】
開閉動作時が硬すぎて爪が折れた。
良い点は9v用ボックス類一番のコンパクトさと
取付ビスが底に有るので衣服を傷付けにくい。
「にくい」というのも、硬くてマイナスドライバーで毎回コジって開ける為、開ける部分が折れて尖るので、結局イタい思いはする。
とりあえずグリスアップでもしてみようか。
という事で、ボックスの回転軸辺りを狙って、適当なスプレーグリス(今回は手元に接点復活剤しか無かったのでそれで(笑))を左右にシュッシュッと一度ずつ吹いてみたところ、爪が割れる率は下がりました。
皆様、メンテナンスしてから組込みましょー!
レビューIDReview ID:147346
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:40413
¥1,350(税込)
13ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る