ここから本文です

さうんどはうしゅ

KORG ( コルグ ) / multi/poly アナログモデリングシンセ

KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ

  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像1
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像2
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像3
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像4
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像5
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像6
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像7
  • KORG ( コルグ )  / multi/poly アナログモデリングシンセ画像8
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
multi/polyは、オリジナルの Mono/Poly へ様々な機能を兼ね備えた、デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンドを有したシンセサイザーです。

MULTI / POLYはこんな方におすすめ


MULTI / POLYは、KORGのアナログ技術を活かした、ミニマルながらもパワフルなアナログ・シンセサイザーです。シンプルな操作体系と即戦力のサウンドで、アナログならではの太さと温かみを手軽に楽しめます。特に以下のような方におすすめです。



  • 初めてアナログシンセに触れるビギナーの方

  • ライブやセッションで即興的に使えるシンプルなシンセを探している方

  • ハードウェアならではの直感的な音作りを重視したい方

  • 卓上サイズで省スペースなアナログ音源を導入したい方

  • サブ用シンセとしても本格的なアナログサウンドを求めるミュージシャン


  • ■デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド
    新しいmulti/polyは、コルグの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用した最初の製品であり、ビッグ・サウンドとモジュラー由来の実験的機能という伝説的な特徴的な組み合わせをベースにしています。コンパクトなパッケージに収められたモジュラー・システムのようなもので、シンセ・プレイヤーやサウンド・デザイナーにとって無限の遊び場となります。イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルのオシレーターと、新たにモデリングされたフィルターの幅広いセレクションを使って、ハードウェア・マッシュアップを作成。さまざまなエンベロープ、VCA、ポルタメント回路のモデルを使って、シンセ・サウンドを自由に変化させましょう。バーチャル・ボイス・カードはアナログ的なバラツキ要素を加えることが可能でオーガニックな音色バリエーションを生み出します。レイヤー・ローテートは、キーを押すたびに新しいプログラムをトリガー。さらにKaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなどにより様々な変化が可能です。

    ■次世代アナログ・モデリング
    multi/polyは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。

    ■オシレーター
    multi/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。

    ■デュアル・モデリング・フィルター
    multi/polyのフィルターは全て新しく設計し直され、その中には心地よいサチュレーションを持つ素晴らしいビンテージ・フィルター群も含まれています。5つの異なる4ポール自己発振モデルから始めましょう。「M/Poly」は、オリジナルMono/Polyの力強く甘いサウンドを提供します。「Mini」はアメリカで愛されているモノ・シンセのラダー・フィルターで、クラシックなベース・サウンドを生み出すのに重要な低域のレゾナンスを低減します。「Pro」は最初のプログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザーのもので、レゾナンスの強いスイープが特徴。最後に「Ladder HP」と「Ladder BP」はそれぞれ4ポールの自己発振型ハイパス・フィルターとバンドパス・フィルターです。

    ■Layer Rotate
    multi/polyには4つのレイヤーがあり、各レイヤーにはプログラムが含まれます。当然ながらレイヤー・サウンド、ベロシティ・スプリット、キーボード・スプリットを作ることができます。オリジナルのMono/Polyの4つのオシレーターを循環させるパラフォニック・モードにインスパイアされたLayer Rotateは、プログラム全体の柔軟なラウンドロビンという新しい可能性を追加します。

    ■豊富なコントロールとモジュレーション
    多くのノブとコントローラーが、あなたを音の探究へと誘います。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、エフェクトは、専用のフロント・パネル・コントロールを使えば、指先で操作できます。4つのプログラム可能なModノブは、あらゆるサウンドを最大限に引き出すようにカスタマイズされています。ノブを使ってリアルタイムで演奏したり、結果を新しいサウンドとして保存することもできます。ホールド・ボタンを使えば、ノートやコードを無期限に継続させながら、フロント・パネル・コントロールを操作したり、他の機材を演奏したりすることができます。

    ■モーション・シーケンシング 2.0
    モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。

    ■Kaoss Physics
    Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。x/yパッド上で指をフリックすることでボールをスタートさせることもできますし、ゲート+ダンパーなどのトリガー・ソースを使って自動的にボールを発射させることもできます。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって4つの変調信号が生成され、XとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度など、好きな変調先を制御することができます。このような自動変調の適用方法は非常にユニークなもので、飽くなき進化を遂げる変調を実現しています。

    仕様
    鍵盤
    37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)
    音源システム
    アナログ・モデリング・シンセシス
    最大発音数
    60 ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します)
    外形寸法(W x D x H)
    565 × 319 × 93 mm
    質量
    3.5 kg
    付属品
    AC アダプター、専用ソフトケース

KORG37鍵盤シンセサイザー比較

wavestate mk II opsix mk II modwave mk II multi/poly
商品画像 wavestate mk II opsix mk II modwave mk II multi/poly
鍵盤数 37 鍵(ベロシティ & リリース・ベロシティ対応) 37 鍵(ベロシティ & リリース・ベロシティ対応) 37 鍵(ベロシティ & リリース・ベロシティ対応) 37 鍵(ベロシティ & リリース・ベロシティ対応)
音源システム / 合成方式 Wave Sequencing 2.0 + サンプル/波形ベース方式 Altered FM(FM シンセシス)方式 Wavetable / モーション・シーケンシング方式(modwave エンジン) アナログ・モデリング合成 / モジュラー風構成 + レイヤー機能
最大同時発音数 ステレオ 96 ボイス ステレオ 64 ボイス ステレオ 60 ボイス 60 ボイス(設定に応じて変化)
モジュレーション
コントロール
各 “レーン(lane)” 別のモジュレーション、ステップごとにモジュレート可能。直感的なノブ/モジュレーション経路あり FM パラメータ変調、モジュレーションマトリクス設計など モーション・シーケンシング 2.0、Kaoss Physics、モジュレーションノブなど モーション・シーケンシング 2.0、Kaoss Physics、4 個の Mod ノブ、豊富なフィルター変調など
主要な演奏/表現機能 ウェーブ・シーケンス(各音の変化を制御)、アルペジエーター、モジュレーション操作 FM 音色変化、リアルタイムコントロール モーション操作、XY コントロール、オシレーター混合、波形変化 レイヤー・ローテート、ノブ操作、モジュレーション深度調整、表現重視設計
ユニークな特徴/強み “Wave Sequencing” によるフレーズの変化、複雑な時間制御、サンプルベースとの融合 FM 系列の豊かな倍音・音響変化、FM 特有の金属質音の扱い Wavetable 合成の自由度、モーション・シーケンシング、波形操作の奥深さ アナログ風モデリング、モジュラー的な構成、レイヤー切り替え、厚みある音響構築
共通機能・共通点
  • フロントパネル操作系が豊富
  • モジュレーション制御重視設計
  • 最新の合成手法を使いつつ表現性を重視
  • 37 鍵仕様モデルが揃っている

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/07/19

1111まずはフィルターを聴け!超アナログ、超いい音。でも買うならモジュール

投稿者名Reviewed byPake 【神奈川県】

アナログシンセの出音にとどまらず、その「振る舞い」を徹底的に再現した本機。
「DRIFT」機能でVINTAGEノブのように、ピッチやフィルターなどにばらつきを与えて温かいサウンドを生み出せる。初期設定のオシレータを4個オンにしただけでも太いサウンドになるし、逆に「ピッチだけはあまりばらつかせない」のような個別設定もできる!
「フィルターはSEM、ポルタメントはProphet」と自由に選んだり、無制限のモジュレーションを縦横無尽に組んだり、回路設計を自由に楽しむこともできる。
イチから作り直されたモデリングフィルターも大きな魅力だ。
どこかで展示機を試す機会があれば、プリセット「Tom Sawyer sweep」のフィルターを切り替え、奥深さを味わってほしい。

ちなみに、音源はVA用のオシレータと機能を追加したほぼmodwaveなので、たいていの仕様は共通している。
つまり、PCエディターを使えばエフェクトの細かいエディットも可能である。
また、LFOも同様に32khzなのでVAにしては遅い。
こことメーカーの紹介ページに書いてないmodwaveとの大きな違いは、
・サブオシレーターはノイズだけ。ホワイト、ダークのような選択肢はなく、パラメータ2つをいじってノイズの音色を変化させる。
・エンベロープ・カーブは0.1単位でより細かく調整できる
・モジュレーション信号を演算できる「mod process」の数が増えた
・ポルタメントは大きく分けて「音程が離れていると時間が伸びる」「音程に関係なく同じ時間」の2種類がある
・エフェクトを使わずドライブがかけられる
といったところか。

デメリットは鍵盤。裏に錘をつけてセミウェイテッドになったものの、もとの作りはmodwaveら歴代の兄弟機種と同じであり、構造上奥が弾けない点も相変わらず。
また、鍵盤が使い込まれることで離鍵時に嫌な音とバウンドを見せるようになった。鍵盤の個体差によって(私の機種のように)使い込む前から一部の鍵盤でこの症状が出てしまう。

音源自体は非常にいい上、多くのプリセットはアフタータッチを受信するよう作られているので、その性能を最大限活かすためにも本機はmoduleまたはnativeを購入し、別の鍵盤で演奏することを強く推奨する。

レビューIDReview ID:687a89e8cfe0a4005a00001b

KORG ( コルグ )
multi/poly アナログモデリングシンセ

商品ID:356047

¥89,800(税込)

  • 送料無料

4,490ポイント(5%)内訳

  • 898Pt

    通常ポイント

  • 3,592Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,490Pt

    合計

閉じる

入荷未定入荷未定

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok