NAGAOKAによるM44G対応針のニューモデルの登場です。以前のモデルはオリジナルの音に近づけるようにチューニングされていましたが、こちらは更にDJユースな低音の迫力も加わった印象。各楽器の音色や、エフェクト等、レコーディングされた原音を忠実に再現している様に響くところが魅力的です。昨今の新譜やリイシュー盤アナログのみならず、アナログ時代のレコードがメインの愛好家の方、特にオリジナル盤趣向の方にも気軽に高音質を楽しめる針かと思います。使用しない時の針先を保護するためのカバーも装備。さすが信頼のNAGAOKAです。
2025/06/09
JICOのM44レプリカで聞いてみた
投稿者名Reviewed by:ロムスカ 【静岡県】
JICO J50は出力が高いのと引き換えに高域が出ない。HiFiサウンドではないが、オルトフォンやテクニカにはない魅力があって気に入っている。
初めはYURUSHI-IROという木製カンチレバーの針を使っていたが、あまりにヘンテコな音だったので替えてみた。
100SOUNDSとNAGAOKAのM44交換針と完全に互換性があり、両方購入した。ついでにJICO J44A7も買ってみた。
結論から言うと、J50+NAGAOKA、J44A7+100SOUNDSがお気に入りになった。
100SOUNDSは現代的なパッキリした切れのいい音で、J50とは相性が良くない。
NAGAOKAはブリブリ迫力ある低音、ガンガン迫ってくる強い音でJ50の分厚いサウンドと相性がいい。
この密度の濃さと言ったら!DL-103のような下手なMCなんか足元に及ばない。
60年代のJAZZやボサノバなどドンピシャ。針でここまで違うかね。
レビューIDReview ID:6846aaf0182b060059000007
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:337554
¥5,940(税込)
298ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る