2024/10/28
もうひといき
投稿者名Reviewed by:にゃんころもち
ビンテージとモダンの両立と捉えるか中途半端と捉えるか微妙なところ
見た目はビンテージほど華奢でなくバダスほどいかつくもなくスタイリッシュで良いです
表通しと裏通しが選べるのは素直に良いところ
表通しは穴の周りが窮屈で太い弦を通すときは毎回ブリッジが削れてないか不安
サドルはかまぼこ型で弦高を下げやすくはなっているがそれでもあまり下がらず。ベタベタにしたい方はサドルの底を削るかネックの仕込み角度を変える必要あり
サドルは複数溝があり弦間ピッチを容易に変えられるのでこだわりが有る方や色々試したい方にはおすすめ
特にフェンダーブランドに拘りがなければ別めーかーのものでもよいかも
レビューIDReview ID:153896
2024/04/22
アメリカン
投稿者名Reviewed by:S.A.T.O 【茨城県】
裏通し、表通し、どちらも張ることができます。
が!
表通しで張る場合、弦を通す穴とサドル調整ネジの間に充分なスペースがないため、
弦のボールエンドの向きが固定されてしまいます。
そのため、弦を捻じれずに張ることが難しい。
現行アメプロ2のベースはペグポストがテーパーになっているので、さらに難易度が上がります。
(アメプロ2のPBを新品購入して初めての弦交換の際、純正弦をペグポストから外したらクルッと180°以上弦が回転しました)
弦の捻じれなんて気にするのは日本人だけなのか?!
裏通しでしか使わない人や、弦の捻じれなど気にしない人は、
バタス程重くなく見た目もスマートなので試してみる価値はあるかもしれません。
レビューIDReview ID:148926
2024/02/19
カッコイイ けど
投稿者名Reviewed by:わーもす 【山口県】
知人から譲り受けたJBのアルダーボディに付いておりしばらく使用。比較的コンパクトなサイズながら裏通しにも対応した4弦用3点止め2ピース「重量」ブリッジでトラディショナルなシェイプのJBやPBにも違和感なくフィット
ただし、
1) サドルとの位置関係でトップロードの場合でも弦のテンションが高めな印象
2) 手持ちのMIMネックと組み合わせたところ1弦12フレット上で2.5mm程度までしか弦高が下げられない(底板の厚さ 約3mm)。
3) 2の状態ではサドルを限界まで移動してもオクターブチューニングが合わない。
4) 3点止めのせいかブリッジを固定する木ネジへの負荷が大きいようで4弦側の木ネジがバカになってきた。
等の理由でリプレイスを検討中(候補が少なくて...)
レビューIDReview ID:146808
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:329260
¥13,800(税込)
414ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る