ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOHNER ( ホーナー ) / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C

HOHNER ( ホーナー )  / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C

  • HOHNER ( ホーナー )  / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C 画像1
  • HOHNER ( ホーナー )  / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C 画像2
  • HOHNER ( ホーナー )  / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C 画像3
  • HOHNER ( ホーナー )  / BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
HONER(ホーナー)/BLUES HARP X 532/20XMSは、「ブルース・ハープ」という名前がそのまま10ホールズハーモニカの代名詞になっているほど有名なハーモニカ。渋く大人っぽいサウンドは、名前のとおりブルースとの相性もバッチリです!
■10ホールズハーモニカ
■素材:木製ボディ
■シングルリード
■Key:C調
■付属品:ケース

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件

2024/02/28

111そのモデル名が普通名詞化!木製10穴のスタンダード。

投稿者名Reviewed byセニョール 【愛知県】

10穴ハーモニカ全般のことを一般に「ブルースハープ」と呼ぶことが多いですが、それはこのモデルの名称から来ているのは有名な話です。幅広い層に普及した当モデルですが、1990年代前半にハンドメイド(クラシックモデル)からいわゆる「MS」モデルになり、大量生産化されました。以下、個人的に感じる長所(短所)を述べさせていただきます。
・音色…クラシックモデル時代と異なり、現行のMSモデルでは、コーム部に薬品が染み込ませてあり、その結果、やや粘り気をもった音色に変化しました。悪い音色ではないですが、クラシックモデル時代の乾いた音色の方がよりブルージーではあったと思います。そして、マリンバンドと比較した時のあの絶妙な「軽さ」が損なわれたように感じます。一方で音量は上がりました。
・演奏性…MSモデルになり気密性が向上したため、演奏性は良くなりました。クラシックモデル時代の「長く演奏していると湿気によってコーム部がニョキっと出てくる」症状もMSモデルになってから大幅に緩和されました。また、本体がリベット止めからねじ止めになったため、木製モデルの中ではメンテナンスも容易になりました。そして、当モデルはマウスピース部の厚みが絶妙です。たいていの方は咥えやすいとお感じになるのではないでしょうか。大きさも至って平均的で、誰でも持ちやすい大きさだと思います。
・耐久性…可もなく不可もなしというところです。それほど頻繁には壊れません。
・価格…昨今の円安の影響で大きく値上がりしてしまっているのが残念です。
「マウスピース部の咥えやすさ」「ほどほどに高い気密性」「ほどほどに大きな音量」「それなりに枯れた音色」「平均的な大きさ」など、改めて考えるとやはり万人受けする要素が多いモデルです。一方で、いまだハンドメイドのマリンバンドやオールドスタンバイなどと比べると、「木製ならではの味わい」にやや欠けるところがあることも否めません。ただ、どなたにでも広くおすすめでき、また入手も容易であるという点でいまだ木製10穴のスタンダードとして確固たる地位にあるモデルです。一本は持っていてもよいモデルではないでしょうか。

レビューIDReview ID:147453

HOHNER ( ホーナー )
BLUES HARP X 532/20 MSX 10ホールズハーモニカ C

商品ID:322286

¥5,630(税込)

  • 送料無料

56ポイント(1%)内訳

  • 56Pt

    通常ポイント

  • 56Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok