2020/07/29
1万円の価値はある
投稿者名Reviewed by:icerain 【大阪府】
大幅な価格改定(45$→79$)で日本での実売価格もものすごく上がったものですが、効果は凄まじいです。
SA3つ装備のストラトにセンターに効くように設置しましたが、フロントセンターはややローが削れてハイが目立つ音に、センターリアの音は極端にローが削れたワウのような音になりました。3つとも同じピックアップではなくフェイズしたいピックアップだけSやSAVにすると効果的かもしれません。
オンにすることでやや音量が上がるため配置によってはブースターとして使うこともできないことはないです。
なお基板自体は非常に簡単(オペアンプを通したあと位相反転)なだけなので自作できるならかなり簡単で安い部類です。
ちなみに本国にはプッシュプルポット版が89ドルでうってるのでぜひサウンドハウスさんでも取り扱って欲しいですね…
レビューIDReview ID:107071
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/04/02
EMGユーザー夢のフェイズサウンド
投稿者名Reviewed by:nano_rino 【栃木県】
フロントSA、リア81の2PUでフロント側にPi2を付けてでのレビューです
通常での仕様において、フロント+リアのミックス音は味があるとは言え正直使いどころの難しい微妙な音です
それにEMGの特性上、フェイズ(やタップ)したくても電池を使用しているため位相出来ないのが現状でした
(電流が逆に流れるため、PUプリアンプを壊しかねない。ちなみに89はタップではなく切り替え)
そんなEMGユーザーの悩みを解決してくれるのがPi2になります
商品説明にもあるように、アクティブタイプのEMGでもフェイズサウンド可能となる素晴らしいスイッチです
効果は非常に明瞭明確、間違いなくフェイズサウンドを奏でる事が出来ます
また懸念されるフェイズ時の音量減退も無く大変良好な使用感…ですが、どうやらスイッチONにすると機械的に音量を上げ差異を緩和しているようで、元音にも若干影響が出るようです
当方の使用状況にて説明すると、フロントSAに取り付けたPi2をONにすると、OFF時の単体SA(SAの元音)の音量より若干大きくなります
(もちろんリア81はPi2を通してないので影響はありません)
当たり前といえばそれまでですが、ミックス時以外でもPi2を繋いだPUには若干影響が出るという点をお間違いなく
EMGアクセサリーの中でも一番リーズナブルな商品ですが、価格以上の効果を得られるお薦めの逸品です
(↓ 以下 2019年4月2日 追記 ↓)
2017年に全EMG製品の大幅な価格改定がありました。
特にこのPi2の改定には目を見張るものがあり、定価¥8000だったものが¥19000となりました。
この値上げ率は全ラインナップの中でもトップクラスとなっております。
2019年4月時点での販売価格で比較すると…
改定前…¥3002(税込)
↓
改定後…¥8186(税込)
となっております。
肝心なのは、これを高いと思うかどうかですが…
「ヘタげなPU交換より、Pi2を取り付けた方がよっぽど効果が分かりやすい」
「3002円で買えた自分でも、Pi2の効果を体感したら8186円でも高いとは思わない」
と追記させていただきます。
レビューIDReview ID:52020
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2014/10/05
面白い
投稿者名Reviewed by:zzrabio 【東京都】
80年ころのフェルナンデス アレンビックコピーで、電系がお亡くなりになったためEMGで組みました。内訳はSA×2 EXG SPC Pi2です。元々音色のバリエーションが多いギターだったのでその線を狙っての選択です。
パッシブの常識で考えていたのでONで音量が落ちると思っていましたが、さすがアクティブ。ON OFFでの音量差は感じませんでした。使えるバリエーションが増えたという意味で、思惑どおりにいきました。
レビューIDReview ID:51869
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
商品ID:31961
¥9,364(税抜)
(¥10,300 税込)
1,030ポイント内訳
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る