ここから本文です

さうんどはうしゅ

Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ ) / Karman Line

Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ )  / Karman Line

  • Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ )  / Karman Line 画像1
  • Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ )  / Karman Line 画像2
  • Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ )  / Karman Line 画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
強力にフィルタをかけたローファイ・サウンドが特徴のディレイ。レコード盤からインスパイアされたLFOを使用した光学式アナログ回路のピッチモジュレーション効果も得られ、積極的な残響効果を生み出すことができます。
■ギター用エフェクター
■ディレイ
■コントロール
・Rpt:ディレイのリピート(フィードバック)調整
・Mix:ディレイと原音のバランスの調整
・Depth:モジュレーションの深さの調整
・O.Mix:LaunchがON時、ディレイ(発振)と原音のバランス調整
■ジョイスティック
・X軸でディレイタイム、Y軸でモジュレーションレートを調整
・ディレイタイムは、内部スイッチによって設定範囲を選択可能
(Guitar MODEでは最大500ms、Bass MODEでは最大1000ms程度のディレイタイム)
■フットスイッチ
中央Swellフットスイッチと右側Launchフットスイッチを使用すると、発振が可能。
(どちらも回路をオーバーロードさせて音を発振させます。)
中央のSwellフットスイッチは、踏んでいる間だけ動作するモメンタリースイッチ。
(発振させるとリピートがどんどんラウドになりますが、スイッチを離すことで音量を調整したり、発振を止めることができます)
右側のLaunchフットスイッチは、踏む度にON/OFFを切り替えるラッチスイッチ。
・ジョイスティックを使用することで発振音をコントロールし、様々な音を作ります
・この時O.Mixノブで発振と原音のバランスを調整して音量や音色を設定します
・このO.MixノブはLaunchスイッチがON時にのみ有効となり、通常のMixノブを上書きします。
■電源:DC9Vセンターマイナスアダプター

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Hungry Robot Pedals ( ハングリーロボットペダルズ )
Karman Line

商品ID:247075

¥41,580(税込)

  • 送料無料

2,078ポイント(5%)内訳

  • 415Pt

    通常ポイント

  • 1,663Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,078Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok