ここから本文です

AllParts Special

TONEPROS ( トーンプロズ ) / NVR2-C

TONEPROS ( トーンプロズ )  / NVR2-C

  • TONEPROS ( トーンプロズ )  / NVR2-C画像1
  • TONEPROS ( トーンプロズ )  / NVR2-C画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
NVR2-Cは、ノンワイヤーのABR1タイプブリッジとナッシュビルタイプのスタッド/アンカーを組み合わせたブリッジ。ブリッジ本体とスタッドをイモネジで固定でき、弦の振動をしっかりとボディへ、イントネーションやサステインに大きな効果をもたらします。
■ブリッジ
■ABR-1タイプ
■インチ規格
■特徴
・リテーリング・ワイアー無し仕様のABR1タイプ
・ブリッジ本体とスタッドをイモネジで固定する独自構造「SystemII (システムII)」
・弦の振動をしっかりとボディへ、イントネーションやサステインに大きな効果を実現
・Nashville Tune-O-Maticタイプのスモール・ポスト(インチ・サイズ)仕様のスタッド/アンカー
■サドル:弦溝加工無し
■カラー:クローム


※画像はイメージです。弊社にてギターパーツの取扱け確認、保証は承りかねます。予めご了承ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/08/13

11111良いです

投稿者名Reviewed byCCC2 【東京都】

Gibsonの2013 Les Paul Custom (カスタムショップ製)に取り付けました。付属のアンカーもスタッドも使わずに、ぴったり取り付ける事ができます。

レビューIDReview ID:107669

2019/12/18

11111現行のGibsonナッシュビルブリッジから交換

投稿者名Reviewed byhirotton 【熊本県】

現行Gibsonのナッシュビルタイプ(スモールポスト)からヴィンテージ風のABR-1タイプに替えたく購入しました。
アンカーはそのままで付属のポストに付け替えるだけで良いので手軽です。
コマの溝切りはされていないので、自分でするかリペアマンに依頼しましょう。
個人的にルックス面でやはりABR-1タイプのほうがスッキリしていてカッコいいです。
音も現行の軽いアルミブリッジよりタイトになったと感じます。
ナッシュビルタイプは幅が広いぶん、テイルピースを下げると弦が干渉してしまうのも解消出来ます。
イモネジでブリッジを固定出来るので落下防止になりますが
固定するしないで音が変わるので、好みのポイントを探す事も出来ます♪
あとはクロームメッキかニッケルメッキかを間違えないようにして下さい。

レビューIDReview ID:98733

TONEPROS ( トーンプロズ )
NVR2-C

商品ID:235188

¥10,800(税込)

  • 送料無料

108ポイント(1%)内訳

  • 108Pt

    通常ポイント

  • 108Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok