ここから本文です

サウンドマート

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Sentry Noise Gate

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )  / Sentry Noise Gate

  • TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )  / Sentry Noise Gate 画像1
  • TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )  / Sentry Noise Gate 画像2
  • TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )  / Sentry Noise Gate 画像3
  • TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )  / Sentry Noise Gate 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ハイゲインプレイの天敵であるノイズを低減させる、TC ELECTRONICのノイズゲート。Tone Print Editorを使用し、自分のセットアップに特化したゲート設定が可能です。原音を大切にするTC ELECTRONICだからこそ実現できたナチュラルなノイズ除去は、多くのプレイヤーにとって欠かせない存在となります。トゥルーバイパス仕様。

[直輸入品][Direct Import]

■ギター用エフェクター
■ノイズゲート

~メーカーサイトより~
・ハムノイズフリー
Sentry Noise Gateは業界でも最も洗練されたノイズ除去アルゴリズムを搭載しています。コアのトーンへの影響を最小限にとどめ、特定の周波数帯域にピンポイントで焦点を合わしシグナルから素早くノイズを除去します。ノイズゲート史上最もシームレスかつオーガニックなノイズ・リダクションの結果をお約束します。Sentry Noise Gateはノイズレスなピュアサウンドを目指すプレイヤーにとっては手放せないデバイスとなることでしょう。
・ハードゲイト・モード
Sentry Noise Gateには瞬時にノイズを除去するクラシックなハードゲイト・モードも搭載。ハイゲインの爆音集中砲火から完全なノイズフリー状態へと一瞬で切り替えられます。あなたのパワフルなリフを一層引き立ててくれます。
・TnePrint対応
無償のTonePrint Editorを使用することで、あなたのセットアップに特化したゲート設定が可能です。またスマホ用の無償TonePrint Appを使用して、世界中のトップアーティストたちが作成したシグネチャー・セッティングを容易にペダルにロードすることもできます。
TC ELECTRONIC Sentry Noise Gate 図解1

関連商品

スタッフレビュー

TC ELECTRONIC発の最新テクノロジーを駆使したノイズゲートペダル。ギタリストのScott Ian(Anthrax)、Gary Holt(Slayer, EXODUS) らも愛用する逸品です。HM/HR系のハードなプレイにもしっかりと対応し、原音に忠実ながらきちんとノイズを除去してくれる優れものです。TonePrint対応で、スマホから手軽にアーティストの設定をコピーしたり、オリジナルの設定を作成し自分好みにカスタマイズできます。また、TRESHOLD/DAMP/DECAYの3種類のツマミを調整することで、容易かつ細やかなセッテイングを可能にし、自然なノイズゲートのかかり具合をアレンジできます。トゥルーバイパス仕様でSEND/RETURN端子も装備しており、これ1台で不快なノイズを解消でき、ギターを弾くことが更に楽しくなること間違いなしです!

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

ノイズゲートを使うと、どうしても不自然なサウンドになるから使わない。というギタリストは多いと思います。しかし、一人で音作りをして、さあスタジオでバンド練習だ!となるとハウリングが止まらない。。。結局ゲインを下げることになると思うのですが、イメージと異なるサウンドでは気持ちもノリませんよね。そこで是非使ってもらいたいのが、Sentry Noise Gateです。自然な掛かりで高い効果を得られるノイズゲートは、一度使うとやみつきになります。ハウリングやノイズ対策としてはもちろんですが、使用することでアンプだけでは決して表現できないような鋭いキレのリフを生み出すこともできます。しかもTonePrint対応の為、セッティングに悩まされることもありません。Scott Ian氏の動画を見るとその効果がわかると思います。トッププロも使用するゲートの効果を確認してみてください。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews6
この商品のレビューを書く

2022/05/02

11111全部12時から始めて微調整

投稿者名Reviewed by正平 【東京都】

購入動機はポールギルバートの動画があったからです。
武道館のライブ前の機材紹介動画でこれが彼のボードに組み込まれていました。
パラメータははっきり言ってよくわからないので全部12時から微妙に調整していくアプローチにしたところ
スイッチはHISSにしてDAMPとDecayが11時くらい
Thresholdを13時にして素直な感じになりました。
そんなに極端なパラメータにする必要はなさそうです。
ループは意外と重宝しました。
ギターからバッファ、オクターバー、ユニバイブを経由してこれのInputに入っています。
ループよりMXRのフェイザー、コーラス(意外とノイズが多い)ディストーション系を経由してReturnに戻る。
Outputからはディレイ、リバーブといった空間系を通してアンプというセッティングです。

レビューIDReview ID:129370

参考になった1

2019/11/06

11111しっかり消えます。

投稿者名Reviewed bynishimon 【神奈川県】

ノイズしっかり消えました。
かけすぎると、サスティンが不自然に切れるので、調整が必要です。
直がけより、センド/リターンで使う方が効果がちゃんと出ます。
かけると、コンプがかかったような音で音が太くなります。
これが好き嫌いがあるかもしれません。僕は問題ないです。
良い製品です。

レビューIDReview ID:97410

参考になった1

2017/03/05

11111可能性が広がる

投稿者名Reviewed by通りすがり 【大阪府】

そんなノイズゲートです。

センドリターンが可能なおかげでノイズの多い歪み系ペダルなどをクリーンに扱うことができます。
ONにするだけでぴー!っとハウってしまう様なセッティングもこれがあれば完全なノイズレス化が可能になります。

Tone printのパラメーターマニュアルがないのが残念なくらいです。

レビューIDReview ID:70828

参考になった5

2022/09/01

1111不親切

投稿者名Reviewed by虫歯 【福岡県】

裏蓋を開けるとディップスイッチがある。メーカーにどの様な機能があるのか問い合わせたがサウンドハウスで買った物には答えられないとの回答。

レビューIDReview ID:132745

参考になった0

2020/08/01

1111うーん、、、

投稿者名Reviewed by初音ミソ 【新潟県】

ノイズリダクションについては、fxループもついて原音に与える影響が最小限で、言うことないくらい素晴らしいです。
しかし、ループの位置が絶妙に配線しづらいとこについていて、音質を良くするために本品を使っているのに長いケーブルを使ってかえって音質が、、、というジレンマに陥ります。
エフェクターボードが大きい&長いケーブルを使ってのハイ落ちをあまり気にしないor先頭にバッファーをかます を行える人にとっては最高のノイズリダクションだと思います。

レビューIDReview ID:107187

参考になった1

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )
Sentry Noise Gate

商品ID:209261

¥19,500(税込)

  • 送料無料

975ポイント(5%)内訳

  • 195Pt

    通常ポイント

  • 780Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 975Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram