Soundcraft USBミキサー Notepad-8FX
アナログミキサー、8ch(2モノ+3ステレオ)、エフェクト搭載、USB I/O
セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワードスピーカー出力 | ミキサー | スピーカー | 入力数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
YAMAHA ステージセット1 | 500人/300人 | 1000W | MG06X | DBR10×2 | モノラル2ch、ステレオ2ch | |
YAMAHA ステージセット2 | 500人/300人 | 1000W | MG12XU | DBR10×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット3 | 550人/330人 | 1000W | MG16XU | DBR12×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット4 | 600人/360人 | 1000W | MG20XU | DBR15×2 | モノラル12ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット5 | 400人/240人 | 1100W | MGP12X | DXR8×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット6 | 500人/300人 | 1100W | MGP16X | DXR10×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット7 | 550人/330人 | 1100W(DXR12)、950W(DXS12) | MGP16X | DXR12×2、DXS15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット8 | 700人/420人 | 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) | MGP16X | DSR15×2、DXS18×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット9 | 700人/420人 | 1100W | MGP24X | DXR15×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット10 | 550人/330人 | 1100W(DXR12)、950W(DXS12) | MGP24X | DXR12×2、DXS15×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ステージセット11 | 700人/420人 | 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) | MGP24X | DSR15×2、DXS18×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch | |
セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワードミキサー出力(8Ω) | パワードミキサー | スピーカー | 入力数 | |
YAMAHA ライブセット1 | 200人/120人 | 170W×2 | EMX2 | CBR10×2 | モノラル4ch、ステレオ3ch | |
YAMAHA ライブセット2 | 500人/300人 | 460W×2 | EMX5 | CBR12×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット3 | 500人/300人 | 460W×2 | EMX5 | S112V×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット4 | 600人/360人 | 500W×2 | EMX7 | CBR15×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット5 | 600人/360人 | 500W×2 | EMX7 | S115V×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット6 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5014C | CBR15×2 | モノラル6ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット7 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5016CF | CBR15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット8 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5014C | S115V×2 | モノラル6ch、ステレオ4ch | |
YAMAHA ライブセット9 | 500人/300人 | 370W×2 | EMX5016CF | S115V×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch | |
セット名 | 観客数(屋内/屋外) | パワーアンプ出力(8Ω) | ミキサー | パワーアンプ | スピーカー | 入力数 |
YAMAHA パフォーマンスセット1 | 500人/300人 | 300W×2 | MG12XU | PX3 | CBR12×2 | モノラル4ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット2 | 600人/360人 | 500W×2 | MG16XU | PX5 | CBR15×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット3 | 700人/400人 | 800W×2 | MG20XU | PX8 | S215V×2 | モノラル12ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット4 | 700人/400人 | 1000W×2 | MGP16X | PX10 | S215V×2 | モノラル8ch、ステレオ4ch |
YAMAHA パフォーマンスセット5 | 700人/400人 | 800W×2 | MGP24X | PX8×2 | S215V×2、SW218V×2 | モノラル16ch、ステレオ4ch |
STAGEPASシリーズ | 観客数(屋内/屋外) | パワードミキサー出力 | 入力数 | |||
STAGEPAS 400BT | 150人/100人 | 200W×2 | モノラル4ch、ステレオ2ch | |||
STAGEPAS 600BT | 250人/150人 | 340W×2 | モノラル4ch、ステレオ3ch |
K&M / 21020B(ST210/2B) ブームマイクスタンド
¥8,800(税込)
在庫有
¥6,800(税込)
在庫有
SKB / 3I-1209-4B-C キャリングケース 防塵 防水仕様
¥20,000(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / UAB010 USBケーブル A to Micro B
¥200(税込)
在庫有
¥3,080(税込)
在庫有
「YAMAHA/ AG06」は様々なミキシングシーンに活用でき、楽器演奏に留まらず、音楽制作でも幅広く使えるアイテムです。設置場所に着目しても、テーブルの上はもちろん、別売りの「BMS10A」を使用すればスタンドマウントも可能。楽器を演奏しながら丁度いい位置でミキシングしたい場合にはおすすめです。
2022/04/26
インターフェイス初心者は最初はこのようなミキサーを入手すべき
投稿者名Reviewed by:nd2678 【神奈川県】
非常に使い勝手が良く、シンプル、簡単で宅録初心者には非常に使いやすいマシンだと思います。ウェブ配信用とありますが、配信する人でなくても、宅録初心者、ミキサー初心者、そしてなによりオーディオインターフェイス初心者のかたにはベストのうちの一つの選択ではないかと。
実は私自身、宅録初心者としてFocusriteのオーディオインターフェイスを一台目として入手しました。ところが、確かに原音を非常にクリアに録音できて素晴らしいマシンだったのですが、単なるインターフェイスですとそれ以上のことが難しいわけです。録音した歌声にリバーブかけるだけでも初心者にはなかなか厳しい。。。というか、できない。
宅録に慣れた人でシンプルに音だけPCに取りこめれればよい=音質重視、あとはあれこれPC上で自分でいじることができる、という人であればFocusriteのようにミキサー機能がないもので良いのでしょう。しかし私のような初心者ですとPC上でソフトを使ってミキシングしたりエフェクトをかけるのはなかなか難儀でどうしようかと思い悩んでいると、、、
このAG06のように、ミキサー機能あり、エフェクトあり、のオーディオインターフェイスがあることを知りました。そこで早速本製品を入手したところ、単なるインターフェイスに比べて初心者でも遥かに直観的に簡単に使えました。なにしろその場で歌にリバーブをかけて録音できる。こりゃ自分のような宅録初心者なら断然こっちだったなと。
巷の評判どおり、当初本機はホワイト(ボソボソ)ノイズが少々気になりました。ただし、電源をしっかり見直したところホワイトノイズはほぼなくすことができ、その点も問題ありません。(この電源見直しは本機のノイズ対策だけではなく、PCオーディオ全体の電源の非常に良い見直しの機会となり、却ってよかったです。)
リニューアルにより本機は廃盤となるようですが、後継機は件のノイズ対策も施されていると聞いています(定かでないのでご確認ください)ので特に宅録初心者でこれからオーディオインターフェイスを買おう、とお考えの方はぜひ後継機の入手をご検討になってみてはいかがでしょうか。
2021/01/21
かつてのレコードの感動が😭👍
投稿者名Reviewed by:なすやん 【兵庫県】
エレキとアコギ用にTHRⅡを購入したところ
マイクが繋げるアコギ用のTHRⅡがすぐに発売されたので
同じ様に100v電源が無くても路上ライブが出来る様に
対抗してミキサーの購入に踏み切りました。
USB電源(スマホ用携帯電源)で駆動出来る点、
ファンタム電源on、offスイッチ付きなので気兼ね無くコンデンサーマイク、ダイナミックマイク、アコギ用DIが使える点
業務用と同じDpreアンプが付いている点が決めてになりました。
ところが何気にパソコンにUSBでつないでiTunesで再生した音源をヘッドホンで聞いてぶっ飛びました。
今から40年程前の高校生の頃に親父のオーディオで聞いていたレコードの感動が蘇ってきました。
何気にチョットがかなり夜更かしする事に(笑)
他の方も記載されてますがこのミキサーの出力フォンジャックはバランス出力となっています。
さっそくフォンジャックをXLR3ピンに変換するケーブルを作って
ワクワクしながら30年程前に購入したサンスイのアンプの使った事が無いXLRジャックの錆を磨いて繋ぎました。
メッチャ奥行感がある自然な音場が出現しました。
ソースによっては今までと違う音楽に聴こえる物もある程です。
CDにここまでの情報が入っていたとは嬉しい
技術の進歩が凄いのかヤマハが凄いのかは他の機器と比較してないので分かりませんがミキサーとしては勿論オーディオインターフェースとしてもこれ良いですよ。
2020/12/21
思いのほか早く届きました。
投稿者名Reviewed by:mr@empty 【栃木県】
暫く在庫未定が続いておりいつ入荷するのかと思っておりましたが、注文して翌々日に入荷して4日後には手にすることができました。
いつもながら素早い対応は恐れ入ります。
I/FはiRig proDuoを使っていましたが、もう少しチャンネルが欲しくて購入しました。
入力チャンネルが多いと何かと便利です。ライブや簡易的な宅録にも使えそうです。
2019/06/24
機能・音質・価格のバランスがいい
投稿者名Reviewed by:BuddhaSurfRECORDS 【千葉県】
レコードの販売をしており、必要なオーディオ製品はほとんどサウンドハウスで購入しています。
販売する中古レコードの盤質をモニターヘッドフォンで判定するときや、音源をデジタル化するときにとても便利です。
まずスピーカーとヘッドフォンのボリュームがそれぞれ独立しているので、どちらか一方だけでモニターしたいときの切り替えがスムーズにおこなえます。
また、音源をデジタル化するさいには24ビットと、広いダイナミックレンジが確保できるビット数を採用しているためレコードらしい質感をさほど損なうことなく録音することができます。
細かい部分では、出力がバランス伝送に対応している点も好評価です。わずかな音質の差ではありますが、ある程度の音量で長時間モニタリングをしていると耳の疲労感の差はなかなか大きいです。
全体的な感想として、やっぱりヤマハ製品は設計、外観デザインともにスキがないという印象をうけました。とにかくクリーンでフラットな音質を求めるという方にはコストパフォーマンスの面でも魅力的な製品といえます。
以上、現在のところモノラルチャンネルは使用しておりませんが、このように評価させていただきました。
2019/06/07
よい
投稿者名Reviewed by:鳥ガラスープ 【三重県】
値段相応です。音質は絶対的には良くありませんが、この値段ならこれくらいですね。付いてくるcubaseに1/3くらいの価値があると思うといいかもしれません。またゲームの実況を行うなどの用途では音質的にも十分だと思います。
ただ文句があるとすれば、モニターヘッドホンの音量が大きすぎて、音量ツマミの0-2の間の狭い範囲で微調整しなければいけなかったので、どうにかしてほしかったところ。誤って5以上とかにしようものなら耳が壊れる。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:202926
¥18,300(税込)
183ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
YAMAHA / AG06MK2 W 6chライブストリーミングミキサー ホワイト
¥19,800(税込)
すべてのレビューを見る