ここから本文です

さうんどはうしゅ

AUDIX ( オーディックス ) / DVICE-MICRO

AUDIX ( オーディックス )  / DVICE-MICRO

  • AUDIX ( オーディックス )  / DVICE-MICRO画像1
  • AUDIX ( オーディックス )  / DVICE-MICRO画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
Micro-Dやthe MicrosM1250B、M1255B、M1280、M44など12mm径のマイクをドラムのリムに取り付けるためのクリップです。 アルミ製のハウジング内部にはゴム製のショックマウントを装備、演奏時の衝撃を吸収しマイクを安全にグリップします。

OTOYA MOVIE

  • ドラムセットマイキングシリーズ第1回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第1回。スタジオミュージシャンであるMike Snyderと、Kink FMラジオで音響エンジニアを務めるDean Kがドラムマイキングの方法について語っています。

  • ドラムセットマイキングシリーズ第2回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第2回。スタジオミュージシャンであるMike Snyderがキックドラムの音録りの極意を紹介。

  • ドラムセットマイキングシリーズ第3回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第3回。スタジオミュージシャンであるMike Snyderがスネアドラムの音録りの極意を紹介。

  • ドラムセットマイキングシリーズ第4回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第4回。スタジオミュージシャンであるMike Snyderによるオーバーヘッドマイキングのテクニックを紹介。

  • ドラムセットマイキングシリーズ第5回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第5回。映画への参加やTVCMの音楽制作で活躍するファーストコールミュージシャンMike Snyder、今回はタム、フロアタムのマイキングテクニックを紹介します。

  • ドラムセットマイキングシリーズ第6回

    ドラムセットのマイキングシリーズ第6回。スタジオミュージシャンであるMike Snyderがハイハットのマイキングテクニックを紹介します。

  • ドラムセットマイキングシリーズ最終回

    ドラムセットのマイキングシリーズ最終回。ドラムキットの各パートのマイキングテクニックの紹介に続き、今回は全てのサウンドのミックステクニックをMike Snyderが披露します。

■マイクホルダー
■MICROシリーズ用
■ドラムリム
主軸は柔軟に曲げることができるグースネック仕様なので、マイクの高さ、位置を細かく調整可能、
マイクケーブルのガイドがついているのでスマートに使いやすくドラムのマイキングができます。

※Micro-Dには付属しています。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

AUDIX ( オーディックス )
DVICE-MICRO

商品ID:18022

¥5,720(税込)

  • 送料無料

57ポイント(1%)内訳

  • 57Pt

    通常ポイント

  • 57Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok