2023/06/12
試しにP-90で鳴らしてみました
投稿者名Reviewed by:k_zo 【長野県】
特に問題なく鳴りました。0.033μFコンデンサーと比べてみたのですが、鳴りの違いはほとんどわかりませんでした。
レビューIDReview ID:140824
2021/10/30
ソリッドなコンデンサ
投稿者名Reviewed by:ヨイチ 【東京都】
コンデンサによる音の違いなど微々たるものだけどそれでも弾き手にはなんとなく違いが感じられるもの。
そういう感覚でオレンジドロップ等と比べるとソリッドで硬い感じはあると思います。トーン10で。
聴いてる人には何の違いもないと思うけど...
トーンを絞っても(トーンポットはCTSのAカーブ)このコンデンサだと変化量がとてもリニアに感じられます。
レビューIDReview ID:123661
2020/12/01
68?71ストラトの数値
投稿者名Reviewed by:熱気さんのファン 【青森県】
とあるサイトによると68?71年のストラトが0.05μという容量だそうです
近い数値ですからいいですね
正し1番需要ありそうな60年代のコンデンサは0.1μという倍の容量で耐圧も50vです
この数値ドンズバのセラコンはAmaz◯nで100個入り600円で売ってます
やな業界だわ
レビューIDReview ID:111711
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:17065
¥330(税込)
3ポイント(1%)内訳
通常ポイント
クーポン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る