![]() |
SEYMOUR DUNCAN ANTIQUITY for Duo Sonic Neck |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥17,800(税込) Price:17,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 選ぶ理由が無い | 2023/03/09 |
アルニコ2なので低出力で高音は抑えられてます つまり目立った特性は出にくい なので使える音になるかどうかはギター本体によります しかしデュオソニックに乗せるにはこれはちょっと... ビンテージのデュオソニックはトップローディングでショートスケール つまりもともと柔らかくて腰がなく不明瞭になりやすい設計です さらにミックスポジションではシリーズ接続でさらに不明瞭な音になりやすい そこにこのアルニコ2のダークで低出力で柔な音になりやすいピックアップは はっきり言って半額でも選ぶ理由がありません 同じアルニコ2ならaps-2を選んだ方が元気なキャラクターが合うでしょうし クリーンな音ならSSL-2の方が良いです さらにボビン底面にポールピースが突き出しています ビンテージなら突き出していないし、フロント側は出力調整なのか ボビン底面に突き出したそれが面取りされています。 しかし時期をずらして前後を購入したせいもあるのか 前後の抵抗値は誤差レベルでしか違わず 出力も音色も前後でのバランスが悪いです 自分は安く手に入れたカスタム69とアンティクティサーファーブリッジに交換して 余ったこれは他のストラトにでもつけようと思っていますが 余ったから活躍するだけであって、わざわざ買うような物ではありません。 | ||
![]() |
JIM DUNLOP Tortex T3 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1962ブルースブレイカーみたいな | 2022/11/13 |
1.5(一番厚くて白いやつ) ブルー(1.0)とジャズ3タイプ(1.0と1.5)も一枚ずつ購入 最初は薄いブルーと比べるとカリンッとした硬い音が出たが 握り方によるコントロールに慣れるとブルーと同じニュアンスが出せる(その上で少し分厚い音になる) 握り方がちゃんとできればマーシャル1962ブルースブレイカーアンプのような 太く滑らかなちょっとザラついたニュアンスもある音が出せる (その上で硬いカリンとした音も出せる) 他のピックだと割とペンペンキンキンした音が、このピックで一気に気持ちのいいマイルドな音になって大満足。 TS808やブルースブレイカーペダル、ダンブル系ペダルの購入を考えていたが、 このピックのおかげでしばらくは保留になりそう (あるいはシリコンのファズフェイスに変更になるかも) 使用ギターはサイクロンのコピー品でダンカンアンティクティduosonic(アルニコ2)ピックアップ 弦は寿命が来かけてるケンスミス10-45 先端の尖り具合に関しては、ホームベース型に慣れてるのであまり弾きにくさは感じなかった。 音色の面でいえば丸い方が幅広い音色が出せるかもしれないが。 | ||
![]() |
BELDEN 8470 スピーカーケーブル 切り売り |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥370(税込) Price:370 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギターアンプにはまあまあ | 2022/02/21 |
:追記: ベルデン8412にスイッチクラフトプラグのシールドで当初は試したが そのあとカナレにクラシックプロプラグのもの、そしてベルデン9778Bにアンフェノールプラグで試したところ 9778Bにアンフェノールのプラグではトレブリーだがアンプのトーンを全開にしても気持ちのいい むしろアンプのトーンを全開にした方が耳に痛く無いくらいの柔らかく明るい音になった おそらくアンフェノールの「飽和感のある音」と言われる傾向と 9778bの低中音のゴツっっとしていない高音よりの音が アンプに入力されたことで高音が柔らかくドライブした音になったのだと思う 逆にスイッチクラフトやクラシックプロは高域はサッパリした感じなのでフラットなスピーカーケーブルではちょっと冷たい音になりやすかったのだろう アンフェノールのプラグを他のケーブルに使いもう少し試してみたいところ。 :追記終わり: レイニーcub8という8インチの真空管ギターアンプに使用 ギターはミディアムスケールムスタングボディにダンカン製デュオソニックantiqutiアルニコ2シングルのシンクロトレモロ搭載。 カナレの4s6を使った時に比べるとだいぶ音楽的な音にはなった ただし、真空管の音がトランジスタ的な冷たい傾向になったとおもう 大口径スピーカーのアンプや低音がブーミーなアンプのバランスを取るなら使えると思う でも小口径でシンプルな回路のアンプにはイマイチ | ||
![]() |
CANARE 4S8 定番スピーカーケーブル 切り売り |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥280(税込) Price:280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギターアンプには合わん | 2022/02/19 |
レイニーcub8という8インチ真空管ギターアンプに使いました 結果としてとんでも無く耳に痛くタッチノイズが爆音 でも上の方の音は曇って暗い、と大失敗でした 元のケーブルはメッキされた、おそらく中国製のケーブル(書いてある名前からして) ですがそっちの方がバランスが取れて音楽的でした 大口径スピーカーを複数備えて距離も離す想定のアンプなら ある程度…とも思いましたが、正直そういうアンプでもあまり良い音にはならなそうです ファストン端子の金額の分損でしたね ちなみにケーブルは切り売りするのにファストン端子はまともな金額で売ってません 他の店で買いましょう | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
熱気さんのファン さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:青森県
Custom Shop Custom '69 Strat Pickups Set
価格:¥28,600(税込) Price:28,600 yen(incl. tax)
自分のギターは3連テレキャスサドルをつけて
トップローディングに改造したサイクロンタイプのコピー
そんなストラトとかけ離れたギターでも最高の音がしてます
ストラト以外に積んでも良い!もっと使うべき!
ロック向きと思われてますが、爽やかなカッティングも向いてます
とにかく爽やかで真っ直ぐな音
それでいて巻弦の低音もガツンとくる
ある動画ではベースピックアップをギターに乗せたらクリアな音だった
という結果が出てますから、クリアな音とガツンとした低音は相性がいいのでしょう。
これ以前はアルニコ2のデュオソニックアンティグティを乗せていましたが
ダンロップのデルリン製で一番分厚いホワイトのものを使って指先で図太い音と鈴鳴りに近い音を出していました
しかし生きた音というよりどこかみずみずしさも乾いた感触も物足りない音でした
69は生きた音!
ギター側のトーンを絞っても使える音で、そこにボリュームを絞った時の高音のロスをわざと使うと音色のバリエーションはフロントだけで無限に広がります。
ピックはもう少し柔らかく薄いフェンダーエクストラヘヴィの方が相性も音色のバリエーションも出せるので変更しました。
デュオソニックピックアップの時のように図太い音とキラキラした音を大胆に指先で変える感じは出ませんが(そもそもくぐもった音だから使えたブライアンメイ的な奏法ですが)
極端過ぎる変化よりこっちの方が使えますね。
エフェクター踏めば大胆過ぎる感じの変化はつけられますし
トーンを絞った時の音が太くて使えるのでこっちの方がズーーっといいです。
※追記※ピックは結局戻りました。右手の感覚が戻ったのかも知れません。
あとトーンを絞った音がデュオソニックピックアップに近いですね。
あっちはキレが悪いオマケがつきますが。
※追記終※
ほんとに一個持っておけば万能だし、ストラトだけじゃもったいないピックアップですよ。
ジャガーやムスタングとかに積んでもいいと思います。
とにかく気持ちいいし妙な色付けがあるって感じでもない
クリアって感じです。