ここから本文です

さうんどはうしゅ

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AE3300

audio technica ( オーディオテクニカ )  / AE3300

  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AE3300 画像1
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AE3300 画像2
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AE3300 画像3
  • audio technica ( オーディオテクニカ )  / AE3300 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
ギターやタムなどの打楽器の"うなり"や音色までも描写する、高感度・大音圧の近接収音向けのコンデンサーマイク。コンパクトでタフなボディは、演奏の邪魔になりにくくセッティングのしやすさも抜群。
■型式:バックエレクトレットコンデンサー型
■指向性:単一指向性
■周波数特性:30~18,000Hz
■感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-42dB
■最大入力音衣レベル(1KHz at 1%T.H.D.):147dB
■S/N比(1KHz at 1Pa):75dB
■ノイズ:19dBSPL
■ダイナミックレンジ(1KHz at Max SPL):128dB
■出力インピーダンス:150Ω
■電源:11~52VDC
■消費電力:3mA
■ローカット:80Hz,12dB/oct
■入力ATT:10dB
■重量:300g
■付属品:AT8470マイククランパー、ポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2015/07/25

11111素晴らしいマイク

投稿者名Reviewed byTARO 【長野県】

レビューが少ないため、参考になればと投稿
AE5400やNEUMANNなど、より高いマイクは知りませんが、本当によいマイクです。
 比較が大切ですので、所有ダイナミックとの比較です。
定番系ダイナミックOM5を所有。OM5も素晴らしいですが、AE3300も素晴らしいです。繊細さが際立っていてボーカルの個性が細やかに伝わってきます。OM5は「抜け」が際立っている感じですが、AE3300は「繊細でナチュラル感」が際立っています。2本あれば一番いいです。どちらか1本、となると迷うところです。キャラクターの違いに過ぎないと思います。
コンデンサーを試してみたいと思い買いましたが、本当によいマイクでした。
 使用感もOM5と変わらず、ハンドノイズは、むしろOM5より少いくらいで、使いやすいです。
同時にダイナミックのOM5が、コンデンサーと比較しても、負けず劣らず本当に良いマイクだと再認識させられました。
以上個人的な感想です。

レビューIDReview ID:57618

2011/02/26

11111よいです

投稿者名Reviewed bysabu 【新潟県】

約1年、故障なくつかってます。主な用途は、ジャズライブのボーカル録音用です。
S社のライブボーカルマイクのように「さ・し・す・・」の行に変な癖もなく、非常にクリアーに録れています。
抜けもよく、十分満足しております。
しかしながら、さすがコンデンサーマイクで、感度がよいので、会場のPAには、ハウリングを起こさないよう注意が必要です。
5400も評価良いので、ちかじか購入予定です。

レビューIDReview ID:22200

audio technica ( オーディオテクニカ )
AE3300

商品ID:16103

¥37,400(税込)

  • 送料無料

374ポイント(1%)内訳

  • 374Pt

    通常ポイント

  • 374Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok