僅か5秒でチューニングボルトを外せる。竹トンボチューニングキー。
竹トンボの要領で手のひらで挟んで回転させると、驚くほど早くチューニングボルトを外すことができます。
また、ハンドル部をスライドさせる事ができるので、バスドラム下部のチューニングボルト等、両側にハンドルが出ていては回しにくい位置のボルトにも使いやすいです。これだけ大きなハンドルなので、固くて回らないボルトもしっかりと力を入れて回す事ができます。
テック・ツール・キット・ブランド「CruzTOOLS」だけに、製品の作りがしっかりしており、本格的な工具という印象です。
2020/11/29
おすすめです
投稿者名Reviewed by:ビルちゃん 【大阪府】
ヘッド交換やフープ交換の時にはすごく重宝しています。
チューニングの時はエバンズのものとかタマのキーが使い勝手はいいのですが、一気にボルトを緩める時には威力を発揮します。
複数のスネアをお持ちの方やフープやヘッドを持っている方で、今まではボルトの交換作業がめんどくさいから” やめた ”という方も、きっと素早くボルトを「緩め」たり、「絞めたり」できるので、交換することが ” 苦 ” に ならないと思います。
何より、スネアを手入れする機会が増えると思いますよ!!
レビューIDReview ID:111597
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/07/01
最高
投稿者名Reviewed by:yk.tta1224 【栃木県】
欠かせない
レビューIDReview ID:105956
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/12/14
楽しい
投稿者名Reviewed by:katashiyoika 【大分県】
『竹トンボ』を回す様な感覚で、チューニングボルトをぐるぐる回せます。笑
ボルトを外す時に使うのですが、「超高速」で外せます。
チューニングの時間を短縮したい方に、是非オススメします。
レビューIDReview ID:98577
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/05/31
ヘッド交換以外で使いやすい
投稿者名Reviewed by:色々やるドラマー 【千葉県】
ヘッド交換の竹とんぼ利用が話題になりがちですが、自分はドラムセット全体のチューニングでよく使います。
長い真ん中の軸にシンバル用フェルトワッシャーを3つくらい差し込んで、
片手でそのフェルトを持って軸がフリー回転出来る状態にし、反対の手でTハンドルを持って回してます。
長いのでスタンドに乗せたままスネアの裏面を調整したり、バスドラムのチューニングをする時にとても良いです。
ハンドルも大きく、力もしっかりかかるのでスタンド類の固定にも最高です。
やり過ぎるとボルトを壊すんじゃないかと思う位ですが、安定感もあって品質も良いです。
ヘッド交換の時はロボキーを使ってしまいますね。
外す方は竹とんぼの方が早いのでしょうが、締める時にも4倍速が使えるというのがあって。。。
持ち運びには大きいですが、大きく長いチューニングキーの使いやすさはまた格別なので
病みつきになってしまい、普通にカバンに入れてます。
レビューIDReview ID:92753
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2015/11/15
便利
投稿者名Reviewed by:みずなつ 【新潟県】
テンションが掛かってないところまでボルトを緩めたら竹とんぼのように回せばすぐにボルトが外せます。
TAMAのチューニングキーも似たようなことが出来ますがこちらの方が回しやすいです。
チューニングキーにしては大きめですがスネアケースに入れるなどすれば問題はありません。
自分のセットを持っている方など一度に何枚もヘッドを交換する機会が多い方には強くオススメします。
レビューIDReview ID:59696
参考になった人数:9人
9 people found this helpful
商品ID:160892
¥1,436(税抜)
(¥1,579 税込)
157ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る