2023/10/24
最高です
投稿者名Reviewed by:nao 【京都府】
レスポール’59ヒスコレ(2005年製)に取り付けました。この年代のヒスコレは元々GOTOのペグが使われているので、ブッシュは付属のもので問題なく使えます。打ち替えは少し気を使いましたが、なんとかなりました。
取り付け後は、弦交換がものすごく楽になりました。ヒスコレはペグの位置が標準モデルと違い、弦同士がすごく近いところを通るのと、ポストが低い事もあって、巻きにくい印象でした。しかしマグナムロックは弦の長さなど考えずにポストを通してそのまま引っ張りながら半回転ほど巻くだけで作業終了です。チューニングも安定しています。
C.A.R.Dというプレートも付属しており、ヘッドとペグを密着させる働きがあるようです。ペグそのものと同時交換になるので効果の程は分かりませんでした。個別に試してみたいと思いました。
レビューIDReview ID:144207
2023/01/14
やっぱりいい。
投稿者名Reviewed by:黒豆 【北海道】
ギブソンSG(アーム無し)に装着です。
付属のブッシュでは径が小さく、ヘッドの穴と合わないので、モントルーのコンベンションブッシュセット(6mm)を同時購入しました。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207945/
1/4回転程度でチューニングが合い、狂いません。
1音下げチューニングをしていますが全く安定しています。
ダウンチューニングで低音弦のテンションを少しでも稼ぎたいと思う方はストリングポストの高さを変えられる SD510-HAPMを購入するのが良いと思いますが、このSD510-MGでもノーマルポストよりは穴の位置が低く、HAPでさらに低く調整してもあと1~2mm下げるのが限界のような気がしますので、アーム無しSGに限って言えばそこまでは必要ないかな?というのが個人的な意見です。
アーム付きSGの場合、ブリッジ側のテンションが緩そうなのでHAPでヘッド側のテンションを少しでも稼いでやりたい気がしますが、どこまで効果があるのかは断言できません。
あえて難点を挙げるとすれば、他の方も書いているようにペグのシャフトがオリジナルより少し長いのでペグのボタンが外側に飛び出たように見えることですが、パッと見て極端な違和感は感じません。
機能性は文句なしです。
レビューIDReview ID:136330
2020/12/15
マグナムロックとクルーソンタイプ
投稿者名Reviewed by:ギターの練習するとSNSに書くときは大抵練習しない男 【栃木県】
恥ずかしながらマグナムロックの使い方を分からないままで購入しました。グルグル回っちゃってコレ全然巻けねーじゃん!って、、、取説も見ないで今考えると恥ずかしいです。引っ張りながら巻くとロックして半周しないうちにチューニングできると思います。チューニングは安定しています。音質も締まりが良くなった気がします。あとは弦交換時にゆるめすぎて軸が取れてなくしちゃったり、変なふうに締め付け過ぎてペグを破損しないようにしたいと思います。大事に使います。有難うございます。
レビューIDReview ID:112241
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:159280
¥11,200(税込)
112ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る