ここから本文です

HOME

2025/01/29のニュース

  • DRAWMER「MQ-1」「MQ-2」新登場

    DRAWMER「MQ-1」「MQ-2」新登場

    2025/01/29

    DRAWMERより、伝説的な「モータウンEQ」からインスピレーションを受け、1960年代のデトロイトの名高いスタジオで使用されたEQカーブを再現した7バンドのプロポーショナルQイコライザー「MQ-1」「MQ-2」が発表されました。モノラル7バンドEQの「MQ-1」は、デュアル4バンド・パラメトリックEQ「1971」でも高い評価を得ているCRUSH機能を搭載。これを有効にすることにより、心地よいハーモニック・サチュレーションとアナログならではの豊かな温かさが加わり、あらゆる信号に独特なキャラクターを加えてくれます。CRUSHは低音を太く、中域に存在感を、そして高域に美しい輝きをもたらします。ステレオ7バンドEQの「MQ-2」は、単なるEQにとどまらず、信号の特性に合わせてエンベロープを調整してくれるシングルノブタイプのコンプレッサーを搭載。EQとコンプレッサーの信号パスの順番は入れ替えることができ、さまざまなニーズに対応可能です。

    DRAWMER「MQ-1」
    DRAWMER「MQ-2」
  • ASHDOWNのギター用ブースター「Two Band Boost」動画公開!

    ASHDOWNのギター用ブースター「Two Band Boost」動画公開!

    2025/01/29

    サウンドハウスの公式YouTubeチャンネルにて、ASHDOWNのギター用ブースター「Two Band Boost」の商品動画を公開!
    高音域だけでなく、全音域の音量を調節するデュアルブースト機能を搭載し、全体の音量を上げながらもソロで目立たせたい高音域をさらにブーストできるエフェクターです。また、機能面が優れているのはもちろんのこと、シックな見た目や、スイッチを踏んだ際に光るLEDライトも魅力的。
    そんな「Two Band Boost 」の魅力が詰まった商品動画をぜひチェックしてみてください!

    Two Band Boost ブースター / ASHDOWN

    ASHDOWN「Two Band Boost」
  • CELESTIONよりギター用アッテネーティングスピーカー「Peacekeeper」新登場!

    CELESTIONよりギター用アッテネーティングスピーカー「Peacekeeper」新登場!

    2025/01/29

    ジミ・ヘンドリックス、スラッシュなどのギタリストの名演を支えつつ、不動の地位を築いたギターアンプ用スピーカーブランド、CELESTIONより革新的なアッテネーティングスピーカーが新登場!
    独自のデュアルボイスコイル設計を採用しており、通常のギタースピーカーと同様にアンプと連携しつつ、出力感度が大幅に低減されています。そのため、アンプを強くドライブさせても、適切な音量で演奏を楽しむことが可能。全く新しい使い方ができるアッテネーティングスピーカー「Peacekeeper」をこの機会にぜひお試しください!

    CELESTION「Peacekeeper」
  • Laneyの電池駆動アンプ「AH-Freestyle」紹介動画を公開!

    Laneyの電池駆動アンプ「AH-Freestyle」紹介動画を公開!

    2025/01/29

    サウンドハウス公式YouTubeチャンネルにて、Laneyの電池駆動アンプ「AH-Freestyle」の商品紹介動画を公開しました。
    「AH-Freestyle」はギターやキーボード、マイクの入力が可能で簡易PAスピーカーとしても使用できるギターアンプ。電源アダプターだけでなく単三電池6本で約16時間駆動するため、屋外での路上ライブにもおすすめな商品です。動画内で余すことなくその魅力をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

    AH-Freestyle 電池駆動アンプ / Laney

    Laney 「AH-Freestyle」
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

2025年1月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok