ここから本文です

HOME

2009/09/03のニュース

  • お馴染みRITTERギグバッグがリニューアル!

    お馴染みRITTERギグバッグがリニューアル!

    2009/09/03

    RITTER 「ギグバッグ」
    楽器用ギグバッグの大定番RITTERが、この度リニューアルしました。サウンドハウスにも一挙入荷致しました。スタイリッシュなルックスと、考え抜かれた高い機能性を兼ね備えた本格派ギターケース!リーズナブルな価格と個性的なカラーバリエーションも魅力です。
  • エレクトロ・ハーモニクスから「Cathedral STEREO REVERB」発表!

    エレクトロ・ハーモニクスから「Cathedral STEREO REVERB」発表!

    2009/09/03

    ELECTRO-HARMONIX
    使い勝手が良く、オリジナルのHoly Grailから伝統を引き継いだ、ミュージシャンにとって夢のようなリバーブコントローラ"Cathedral STEREO REVERB"が登場です。シンプルでいて非常に多彩な表現を可能にします。Cathedralは、明瞭で輪郭のはっきりした音像を作り出すことができ、それらの設定をメモリーに保存することで演奏中でも瞬時に呼び出すことができます。24ビット・ステレオサウンドの存在感は圧倒です。
    Cathedralは、そのデザインを見ても卓越したパフォーマンス・ツールといえます。ユーザーインターフェイスに優れており、難しい操作を必要とせずにプロフェッショナルなステレオ・リバーブサウンドを作り出すことができます。素晴らしいステージ・リバーブコントローラですが、ペダルの存在に惑わされないで下さい。スタジオで使用する場合でもそのユーザーフレンドリーな設計と、パフォーマンスは変わりません。最先端のプロセッサーとプログラムアクセスデザインにより、完璧なスタジオ・リバーブサウンドを作り出すことがよりシンプルで簡単になったのです。
    Cathedralは、パフォーマンスとスタジオ・クオリティのサウンドを両立させました。またお求め安い価格なので、お気軽に使うことができます。リバーブは、ギターサウンドの違いを決定付ける重要な要素です。Cathedralはデザイン的にも優れており、一度でも使ってみれば、今まで気づかなかった何かを見つけることができるでしょう。
    Harmony Central
    「Cathedral STEREO REVERB」YouTube動画
  • 家具屋さんにもお馴染みHOWARD社のウッドケア・ワックス入荷!

    家具屋さんにもお馴染みHOWARD社のウッドケア・ワックス入荷!

    2009/09/03

    HOWARD 「FEEDNWAX」
    HOWARD 「Orange Oil」
    アンティーク家具の本場アメリカで絶大な支持を得る老舗HOWARDの木材用ワックス「FEEDNWAX」が、満を持してサウンドハウスに登場!ギターやベースに使用されているローズウッドやエボニーが見違える程ピカピカになり、潤いが長期にわたり持続します。ラッカーフィニッシュ、オイルフィニッシュの楽器の艶出しにも効果絶大。もちろん乾燥対策にも十分効果を発揮します!
  • EVH Wolfgang入荷しました!

    EVH Wolfgang入荷しました!

    2009/09/03

    EVH 「Wolfgang Black」
    EVH 「Wolfgang Vintage White」
    エディ・ヴァン・ヘイレンのブランド「EVH」からWolfgang“ブラック”と“ヴィンテージホワイト”が緊急入荷!基本的なルックス、キャラクターはPEAVEYで生産されていたモデルとほぼ同様ですが、このモデル専用に開発されたマシンヘッド、ポッティング加工されたピックアップなど、よりエディ自身のこだわりが反映された超強力ギアに進化しています!希少入荷につきお早めに!
  • Novation Automap 3テクノロジーを搭載した「SL MkII」コントローラーキーボードが新登場!

    Novation Automap 3テクノロジーを搭載した「SL MkII」コントローラーキーボードが新登場!

    2009/09/03


    Novation
    NovationよりAutomap 3技術を搭載した「SL Mk II」コントローラーキーボードが発表されました。Pro Tools、Logic、Nuendo、Cubase、Sonar、DP、RTAS、TDM、VST、AUといったプラグインやソフト音源をシームレスにサポートした新しいSL Mk IIは、レコーディングとパフォーマンスで圧倒的なパワーを誇るコントローラーといえるでしょう。

    SL MkIIは、触れた瞬間から反応するタッチセンシティブのフェーダーや、LEDリングにより視認性が抜群のロータリーエンコーダー、バックライトスイッチ、パッドなど、70を超えるコントロール系統を搭載し、Novation のAutomap 3 Pro を経由して、DAW/プラグイン/音源を直接操作する事が可能です。61、49、25 鍵バージョンに加え、プラグインやソフトウェア、そしてDAWミキサーをコントロールするのに最適な60mmフェーダーを搭載したZeRO SL Mk IIをラインナップしています。

    オリジナルのReMOTE SLは、高品質なハードウェアとコントロールソフトウェアの先駆けとして高い評価を築き上げました。SL Mk IIには、さらに優れた機能が追加され、他のコントローラーと一線を画す製品となっています。ソフトウェアをより早く、簡単にマッピング、コントロールできる様にデザインされています。

    Novationの全てのキーボードコントローラーがそうであるように、SL Mk IIは単なるコンピューターの周辺機器ではなく、優れた操作系統を備えた楽器である言えます。セミウェイトのFatar製"ファストタッチ"キーボードに、DAWとプラグインを完全にコントロールするサーフェースを兼ねそなえており、ユーザーが全ての情報を、視覚的に確認できるようになっています。全てのノブとフェーダーの感度もよく、コントロール系統に触れるだけで144字まで表示可能な大型LCDディスプレイにマッピング情報が自動的に表示されます。さらにバックライトLEDボタンとLEDのリング付きロータリーエンコーダーが即座にステータスを表示します。フルトランスポートコントロール、XY "Xpression Pad"、8つのドラムパッド、ピッチ/モジュレーション・ジョイスティックに加え、ユニークな"スピードダイヤル"エンコーダーを搭載し、カーソルで選択した任意のパラメーターを操作する事ができます。25、49、61鍵バージョンに加え、キーボードレスの"Zero"はより長いフェーダーとセントラル・クロスフェーダーを搭載しています。

    56のノブ、フェーダーそしてボタンは、音楽ソフトウェアの中でも優れた操作性を誇るNovationのAutomap 3 PROによって管理され、素早いマッピングが可能となっています。さらに、DAW全体のコントロールだけでなく、VSTやAUプラグインもコントローラーに直接触れて、パラメーターをクリックするだけでアサインする事ができます。 恐らくAutomap 3 PROの最大のポイントは、キーストロークのアサイン機能でしょう。QWERTYやASCII配列のキーボードのショートカットをSL Mk IIコントロールに瞬時に割り当てることができ、他に類を見ない操作性を実現しています。さらにAutomap 3.0にはオートビュー機能が追加され、コントローラーに触るだけでステータスが自動的に表示され、手を離すと消えるよう設定できます。
    Harmony Central
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2009年9月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok