ここから本文です

HOME

2008/08/21のニュース

  • ARTURIA Analog Factory Experience クイックレポート

    ARTURIA Analog Factory Experience クイックレポート

    2008/08/21

    ARTURIA Analog Factory Experience
    ソフトシンセとコントローラ/Analog Factory2.0へのアップグレード

    利点:頑丈な作りのキーボード、優れたタッチ感。パッチ選択に便利なシフト機能。Jupiter-8Vの追加により、更に多くの音色を搭載。
    弱点:キーボードにMIDIイン、またはThruポートが付いていない。ピッチベンドを設定出来ない。MIDI送信チャンネルが固定。
    特徴:Arturiaのビンテージ・インストゥルメントとシンプルなサウンドデザインオプションで、非常に簡単で使いやすいソフトシンセです。Analog Factory Experienceは、ソフト・シンセとツマミ、ボタン、スライダーを取り付けたキーボードコントローラのセット。キーボードでAnalog Factoryの全パラメータの操作ができるので、マウス操作は不要です。Version2.0には、Jupiter-8Vのサウンドが追加されました。
    サウンドハウスコメント:本物と遜色がないくらい非常にリアルなサウンドで、音の作り込みがし易いソフトシンセですが、音質を追求したためか動作が重いのが難点ですが、専用のキーボードはコンパクトで鍵盤タッチも申し分ありません。MIDI CCを自由に割り当てられませんが、ソフト側でMIDI Learn機能があれば特に不自由はありません。

    機能  ★★★☆☆ 3.0
    音質  ★★★★☆ 4.0
    操作性  ★★★★★ 5.0
    価格  ★★★★☆ 4.0
  • KORG KAOSSILATOR クイックレポート

    KORG KAOSSILATOR クイックレポート

    2008/08/21

    KAOSSILATOR
    ダイナミックフレーズシンセサイザー

    利点:音の種類が豊富。超コンパクト。価格も良い。操作は簡単だけど奥が深い。
    弱点:ループの長さは8小節まで。再生を停止しないとオーバー・タブが出来ない。
    特徴:KAOSSILATORは、タッチパッドで操作するKORGの最新シリーズです。EM誌2000年のエディターズチョイスアワードを受賞したKaoss Pad・エフェクトプロセッサーを使用しています。タッチパッド、3つのボタン、ツマミによりプログラムの選択やパラメータをコントロールします。電池での駆動が可能です。ゲート・アルペジエータをオンにすると50のリズムパターンを使用することが出来ます。100種類ものサウンドプリセットを搭載していて、横に動かすと音のピッチを変更して、そして縦の動きでフィルター、ボリューム、そしてLFOをコントロールします。
    サウンドハウスコメント:鍵盤を触った事のない方でも手軽に演奏できるシンセサイザー。ライブやDJでのSEで活躍すること間違いなし。ギターの弾き語りでも手軽なループを作って、それをバックに演奏するなどといった事も可能です。MIDI OUTがなく、外部音源を鳴らせません。これができればなお良かったと思います。

    機能  ★★★★☆ 4.0
    操作性  ★★★★☆ 4.0
    音質  ★★★★☆ 4.0
    価格  ★★★★☆ 4.0
  • Waves Native Power Pack特価キャンペーン ! !

    Waves Native Power Pack特価キャンペーン ! !

    2008/08/21

    WAVES 「NATIVE POWER PACK」

    毎月恒例のWavesキャンペーンですが8月後半はプラグインソフトの定番Native Power Packが今年1月に引き続き再び登板します ! ! ミキシングからマスタリングまで幅広い用途に対応する、プラグインソフトのエース格として、不動の人気を誇る本製品をとてもお得な価格でGetできるチャンスです。
    是非この機会にNative Power Packご検討ください。
  • Mac専用の波形編集/マスタリングソフトの最新版、BIAS Peak 6登場 ! !

    Mac専用の波形編集/マスタリングソフトの最新版、BIAS Peak 6登場 ! !

    2008/08/21

    BIAS 「Peak 6」

    Mac対応の波形編集/マスタリングソフトとして不動の地位を築いたBIAS Peakシリーズが、この度Ver6となって登場します。Audio Units/VSTなどといったプラグインに対応、CD-TEXT、DJスタイルのクロスフェードなどを備えた、Red Book規格に完全準拠するCDのライティングが可能なので、マスタリング用途に最適です。Pro/ProXTは最高32bit/10MHzまで対応するなど超高音質にも対応します。ProXTはProに加え、Soundsoap Pro、Soundsoap2、Master Perfection Suiteを追加収録し、より高品位なマスタリングが可能です。
    発売を記念してProToolsユーザー向けに12/20までの期間限定で優待版も発売されます。
  • 巷で話題の電子楽器「マトリョミン」の取り扱い開始 !

    巷で話題の電子楽器「マトリョミン」の取り扱い開始 !

    2008/08/21

    MANDARIN ELECTRON 「マトリョミン」

    愛らしいルックス、摩訶不思議な音と演奏方法で話題の電子楽器「マトリョミン」の取り扱いを開始しました。ロシアの民芸品「マトリョーシカ」に、同じロシア生まれの電子楽器の祖先「テルミン」を収めた、マンダリンエレクトロン社のオリジナル電子楽器です。テルミンの基本的な演奏法を習得された方には、同様の演奏法でマトリョミン演奏をお楽しみいただけます。始めて演奏される方には、オプションでマトリョミン用教則DVDがございます。独自の演奏方法を採用した電子楽器ですので、教則DVDと合わせてご購入いただく事をお薦め致します。手頃な大きさなので、いつでもどこでも演奏可能。手元に置いて手放せなくなる電子楽器です。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2008年8月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok